コロナ陽性なんだけど、

高い熱が出たのは夜に1日だけで、

翌日には37度台前半に下がって、ほぼ落ち付いていた。

喉に違和感があるけど、咳止めとか、鎮痛剤が必要なほどでもなく、元気です。

かかりつけ医から渡された注意事項メモで、

隔離期間4/18まで、マスク着用期間4/24までとなっているので、

敷地内から極力出ないようにしています。

 

そうなると・・・退屈なのよねぇ。

一応仕事はあるんだけど、あんまりやる気もおきなくってさ。

 

そこでふと思い立った。

「ゴミ箱の蓋」を作ろう!

 

分厚くて柔軟性があるプラスチック?の大きなゴミ箱がある。

昔の物って買う時には高かったけど、丈夫ですよねぇ。

結婚して間もなくに、当時住んでいた二子玉川の東急ハンズで買った物なので、

平成元年から我が家にあるものです。

45リットルのゴミ袋をセットして、

蓋は太い金属の棒みたいなものでパチンって留める留め具がついていた。

基本的に室内もしくは陽の当たらない物置の中においていたからか、

これまで壊れもしなかったのよねぇ。

爺婆と同居するようになってからは、婆ちゃんがパッチン式の蓋が嫌だっていうので、

婆ちゃんちで使っていた台所用のゴミ箱(ほぼ同サイズ)を使っていて、

このゴミ箱は物置の中で、道具入れになっていたんだけどさ。

 

その丈夫で長持ちだったゴミ箱なんだけど、

さすがにこの春に、蓋が割れた。

割れたっていうよりは、角になっている所から避けた感じだけど、

これはさすがに・・・修理出来ません。

蓋がダメになっただけで、本体は全く問題ない。

36年物になろうかっていうゴミ箱だけどさ(;^_^A

 

そこでふと思い立った。

蓋を作れば、簡易型のコンポストになるんじゃない?って。

どうせ暇なので、物置小屋をガサガサと漁って、手頃な板と合板の残りを出した。

板を蓋にした方が湿気が出た時に強い・・・かもしれない。

湿気逃しにスノコ状にするわけにはいかない(虫が寄ってくるでしょ)から、

無垢板らしき物にしておこう。

たぶん棚板にされたり、台板にされたりしてきた板で、

いつからうちの物置にあったのかも解らない。

釘跡とかもあるけど、全然問題なし。

どうせゴミ箱、いえいえコンポストの蓋だもん。

大きさは・・・奇跡のこのままいけるじゃん(^_^)v

 

構造合板の残り板は縁の長さに合わせて切った。

合板なので切り口がササクレになった所もあるので、

カンナでシュシュッとササクレ取りをして。

 

インパクトドライバーでネジ留めして・・・

元棚板が硬くて、少し手こずった。

インパクトの先を細いドリルもどきに換えて、

使うボルトよりも細めのネジ穴を軽く開けて、ルートを作って・・・やり直し(;^_^A

完成。

材料費・・・全部在庫なので0円です( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

横幅が大き過ぎるように見えるけど、

ゴミ箱の両側に耳(持ち手)があるので、その分だけ飛び出したように見えるだけ。

本当は少ししかゆとりはないので、ほぼピッタリサイスです。

出っ張っているかに見える上の部分の片方に手をついても、

ガバッとひっくり返ってハズレる事はありません。

縦はほぼピッタリサイスだし。

これならただ載っているだけの蓋でも、野良猫には開けられまい(#^^#)

 

で、先日想定以上に買ってしまった米糠を10リットル分ぐらい入れて、

混ぜる時にパフパフしない程度に水を加えて、

庭の土も少し入れて出来上がり。

 

本当はもっとたくさんの土を入れるのでしょうけど、

そうなると生ごみを入れるスペースが減るので、

今回はたっぷりある米糠と生ごみを入れていきます。

密閉は出来ないけど、ちょっと厚めの板がのせてあるので、

たぶんハエは大丈夫かと。

毎日の調理の時にはシンクの脇に置いて、どんどん生ごみを放り込むで、

台所作業終了時には勝手口の外に置く。

 

で、満タンになったら家庭菜園に持って行って、

畑の草を入れるコンポストの中にぶちまければ、

ゴミ混じりの基材のような物になるでしょうから、

そこで堆肥化されていくでしょうってことで・・・(^_^;)

 

蓋の板がこのままだと雨の時に扱いにくくなるので、

コロナの隔離期間が終わってから、ペンキでも塗ろうかと思います。

ペンキの在庫はなかったのでね(;^_^A

所要時間は、板探しから完成時の写真撮影までで1時間ほど。

良い暇つぶしになりました(^_^)v

 

4/17(水)の夕食

・ハンバーグ イエローマスタードとケッチャプで

・筍と人参と椎茸とタラステッゥの煮物

・オレンジ

・ほうれん草と葱の味噌汁

・白飯

がま口財布財布開けずの日。

 

クローバー先日水煮にしておいた筍を煮た。

主人は醤油系の甘じょっぱい煮方が好きで、

爺ちゃんと婆ちゃんは粕煮が好きだったので、

一昨年までは結構気を使って煮方を決めていた。

今となれば懐かしい。

婆ちゃんがいない今は醤油系にしておけば、不平を言う奴はいない。

水煮が済んだ時に、味付けして調理しやすいように切って、

瓶に入れて、水をたっぷり入れておいた。

だから今回は煮物は楽々です。

自家製水煮筍の水気を切って鍋に入れて、

乱切りの人参と椎茸と出汁昆布、水を入れてほんだしパラリ。

落し蓋をして10分ぐらい煮て、砂糖と酒を入れて更に5分ぐらい煮て、

適当に切った鱈ステックと醤油と味醂を入れて10分ぐらい煮て完成。

煮る時間が長いからか、切ったからか?今回は鱈ステックがばらけた。

家庭料理だもん・・・ばらけたところで大勢に影響なしだけどさ。

 

クローバー今回は特に美味しく感じたコストコのネーブルオレンジ(サンキスト)。

いよいよこの時が最後の1個だった。

高かったけど、大きくて1玉を3人で丁度いい感じだった。

また買って来たいと思うけど・・・シーズン敵にどうなんだろうな?

コストコではオレンジ自体は1年中買えるけど、

時期外れだとやっぱり少し落ちる(甘味とかジューシーさとか)。

5月ならまだ大丈夫かな?