隣町のユニクロで買いたい物があると主人が言うので、

行ってみたものの、お眼鏡にかなうものがなかった。

やっぱりアラカンの綺麗めの服となると、

ユニクロじゃちょっと・・・見劣りしちゃうのよねぇ。

普段着なら十分だけど、

カジュアルでもいいと言われてもちょっとだけかしこまった場に行くには・・・

やっぱりそれなりの物にしたいからねぇ。

 

仕方がないので、

その足でイオン系列のちょいと大きなショッピングパークに行った。

ブレザー2万円+スラックス8千円で、なんとか妥協点に落ち着いた。

中に着る物は手持ちの色Yシャツか薄手のニットでいいやって事で(;^_^A

 

主人の服探しが思いの外時間を取ったので、

「肉を買いに行く」という予定がずれた。

でも週明けは大雪の予報が出ているし、

我が家の冷凍庫の肉と魚の在庫はほぼ無いに等しいから、

雪に備えて、買い置きをしておきたいのも本心だったのよ。

とりあえずスーパーで1週間分程度の量にするか、

コストコでガッツリ買い込むか・・・時間的に遅くなりそうなので迷ったけど、

折角三郷寄りの町に行ったので、

久しぶりに新三郷のコストコに行くことにした。

 

うっかりしていたけど・・・この日は2/3で節分だった(^^;)

夕方の4時近くだったんだけど、駐車場に入ってビックリ。

年末年始のように駐車場内に入店待ちの長蛇の列ができていた。

最後尾の看板を持った店員さんに聞くと、入店まで30~40分との事だった(T_T)

失敗したなぁ・・・スーパーで済ませればよかったと思っても、

時すでに遅し。

せっかくここまで来たからにはコストコで買うでしょう"(-""-)"

 

店内は思うほどは混んでいなかった(ほっ)。

でも・・・どれもこれもこんなに高かったっけ?って値段になっている。

100g単価とコスパで考えれば、

おらが町のスーパーや量販店よりも良いものの、

1パックが大きいから、1点当たりの値段は高いのよねぇ。

日本中で値上げラッシュだった去年以前と比べてはダメなんだけど、

実際主人から私に降りてくる給料(主人の小遣い差し引き済)は

物価上昇分ほど上がっているわけでもないと思うし、

老後資金の最後の貯め時という我が家の事情も考えると、

買うのをやめておこう・・・って物も多くなってしまった。

甘い物大好きな婆ちゃんが逝ってしまったので、

スイーツ系は大き過ぎて、私一人では太刀打ちできないしさ。

しかし・・・本当に・・・高い高いって思っていると、

何も買えないねぇ・・・・(;^_^A

 

「なんだか若い人たち、カートにどんどん入れて。。。

お金持ちがいっぱいだねぇ・・・。

貧富の差を感じるわ」

もちろん「高くて買えない」と思う私は貧の組です(^^;

本当に買えないわけでもないけど、

あれこれ考えると出した手を引っ込めちゃうのよねぇ。

コストコって商品の入れ替えが激しいから、

ある意味、一期一会的な物をあって、次回にもあるとは限らない。

それを承知でも・・・冒険出来なくなっている自分に驚いた。

 

2/3の混雑の原因はたぶん・・・恵方巻だと思う。

我が家は買いません。

だって切って食べたんじゃ恵方巻の意味がないのに、

歯なしの爺ちゃんには丸かじりは絶対無理だからね。

恵方巻を買う意味がないのよ(#^^#)

主人はいつものファミリー握り寿司を並んでGETしていた。

寿司コーナーの調理場は恵方巻の量産体制のようで、

ファミリー握りはちょっとしか出てこなくて、

出てくると直ぐに無くなる感じだったとか。

夕食は握り寿司に緑茶でいいや。

ファミリー寿司48貫3580円。

 

今回のコストコでの買い物のメインターゲットは「肉」です。

ジワジワと肉も高くなっているよねぇ。

ステーキ肉は爺ちゃんいるのでNG。

となると、今回はひき肉とペラペラの薄切り肉かな。

牛肩ロースのブロックが欲しかったけど、見当たらなかったさ。

 

帰宅後の小分け作業は、300g程度を中心に、

2~500g程度の1回分ずつにして、冷凍する。

合いびき肉2367円(小分け作業で6パックにした)。

豚ひき肉1467円(小分けにしたら6パック)。

US牛バラ薄切り3891円(小分けにしたら6パック)。

豚バラしゃぶしゃぶ用2746円(小分けにしたら7パック)。

そこに魚・・・

鯖の味醂干しがフィレの形で9枚1634円(1枚ずつラップで包んでジップ袋で冷凍)。

肉25パックと鯖9枚÷3人で3回分で、単純計算では28日分って感じかな。

鶏肉は買わなかったし、週に2回は魚の日を目指しているので、

買い足しも必要にあるわけだけど、来月まではOKね(^_-)-☆

 

ホテイのヤキトリ缶16個パック1738円。

  まだ在庫があるけど主人が買ってと(-_-;)

黒烏龍茶100p988円。

ひかり円熟みそ1.8kg798円。

  別に有機じゃなくていいのに最近は有機しかないのよね(T_T)

マスク・・・極上空間150枚1698円。

  これも1箱開封したばかりだけど主人が・・・(-_-;)

卵20個入り325円。

  ちいさめも混じっているけど、やっと元の値段に戻りつつあるね(^_-)-☆

スプレッドWオリーブオイル1048円。

  オリーブオイルのマーガリンのような物。これも高くなったねぇ(-_-;)

カルビーのじゃが芋3kg? 698円。

  先日TVでみたけど、カルビーのじゃが芋って揚げて美味しい品種にしているとか。

  今まで普通のじゃが芋と同じに使っていたけど、揚げてみようかな(#^^#)

シラス干し2514円。

  爺ちゃんが好きだから、たまにはね。

  たっぷりサイズなので心おきなくシラス丼にできるしさ(^_-)-☆

 

ということで、25,493円のお買い上げ。

去年一年間のポイント(コストコではリワードって言う)がついて

12,000円ちょいあるらしいけど、今回は使わずに次回以降に使います。

 

2/3(土)の夕食

・コストコのファイリー寿司

がま口財布財布開けずの日、リセット。

月1のコストコでのまとめ買い。

コストコと言えば給油。

おらが町のガソスタ164円に対して、コストコは154円。

ハイブリッド車になってタンクが小さいので27.34リットルで満タンになってしまった。

4210円・・・おらが町よりは安いとはいえ、ガソリン価格下がらないねぇ(T_T)