我が家では風呂残り湯で洗濯の「洗い」をして、

すすぎ2回は井戸水を使っています。

ということで、洗濯の為に水道代はかからないのですが、

オシモが怪しい爺ちゃんがいるわけで、

風呂のお湯はりが1日2回になる事も多いから、

洗濯に使わなくても水道代は高い。

主人は朝風呂だし、爺ちゃんは夜風呂なので、

爺ちゃんが朝から湯船に入れてあったお湯で入浴して、

その後をお湯を払って、

朝に主人が入れれば一番安く上がるのだけど、

冬には追い炊き配管やエネファームの貯湯ユニット

(今はエネファームは休止中だけど)の凍結防止のために

風呂に水を入れておくように説明を受けているわけで、

なかなか経費的効率は良くなりません。

 

ということで、

この冬になってから、洗濯のやり方を一部変えています。

 

我が家はハウスメーカーに言わせれば高気密住宅に属するのですが、

10年を経過して、新築当初よりは隙間風を感じる事も多くなりました。

長期優良住宅のはずなんだけど、

重たいLOWーEガラスの樹脂サッシの下から冷気が入ってくる感じる。

ガラス自体もサッシの枠自体もあまり冷たくないはないんだけど。。。

ネットで調べたらサッシの窓の下にあるゴムパッキン的な物の劣化が

原因なのかもしれない。

慌ててハウスメーカーのメンテナンスに連絡するほどでもないので、

24時間換気の給気口が増えていると思って放置してますがね (;^_^A

 

それでもエアコン暖房なので、室内は乾燥します。

関東地方の海から遠い平野部の冬は、雨がほとんど降らないから、

地域の空気自体が乾燥しているのもある。

各部屋に加熱式加湿器をつけていても、30%切りもちょいちょいあるわけで、

計測不能のLL表示の事もある。

加熱式やハイブリッド式の加湿器も電気を喰うのに、

それでもLLって・・・がっかりです。

 

そこで「風呂水の追い炊き」と「加湿器」の燃料効率を考えて、

夕方の太陽光発電が止まる前を狙って、洗濯をするようにした。

全部洗って、部屋に洗濯物がいっぱいブラブラっていうのは気分が悪いので、

洗う物を絞ってます。

 

洗いには朝に主人が入った風呂の残り湯を使います。

洗う物は、

茶の間のバスタオル掛け(温泉旅館とかにある嵩張らないスタンド)に干せる

「バスタオルとタオル」、

爺ちゃんの部屋と続き部屋の婆ちゃんの部屋だった洋間の間の鴨井に干せる

「爺ちゃんのステテコとかシャツとか腹巻とかTシャツとか」、

2階の事務室の仮干場(天井と床で突っ張り式の物干しで120cm幅の竿付)に干せる

「ハンガー干しのYシャツとインナー系の物で10枚ぐらいまで」。

我が家の洗濯機は縦型の7キロタイプなので、1回か2回分になります。

満タンに入れて全自動のままの設定だと汚れ落ちが悪いので、

満水(55リットル)より1段か2段下げた多めの水量にして、

井戸水でのすすぎも2回にしています。

 

ということで、残り湯をバスタブから50~100リットルの残り湯を抜いて、

熱めのお湯で差し湯をして、爺ちゃんが入浴後に排水します。

新しいお湯を入れて、私が入って、朝に追い炊きして主人・・・と言う感じです。

 

加湿器よりも洗濯物を干した方が湿度が効率よく上がります。

時々、日中に爺ちゃんが留守の間に、

婆ちゃんの部屋に大きな物干しをセットして、

がっつりと洗濯物を干して爺婆部屋だけを締め切っておくと、

室内の湿度がググっと50%近くまで上がって、

室内の物が多少は湿気を保持しているのか?

翌日も乾燥状態も少しはマシ(加湿器だけで30~40%台)になる。

 

「乾かしたい衣類の乾燥」「湿度を上げたい部屋の加湿」が一度にできて、

経費的にも一挙両得です。

エアコンの風が当たる(直噴ではないけど、洗濯物がちょっと動く程度)場所で、

夕方に干した物は厚物以外は朝の掃除の頃には乾いていて、

掃除機を掛ける前にたたんでしまえる。

枚数は制限してあると言っても、

夜の間は居室にブラブラと下がっている洗濯物は少々うっとおしいけどね(;^_^A

 

1/19(金)の夕食

・田舎うどん

・貰い物のみかん

がま口財布財布開けずの日

主人が夕方になって急に「飯要らない」ってメールしてきたので、

爺ちゃんに「ご飯とうどん、どっちが良い?」と聞いたら「うどん」ってことで、

在庫食材で問題なし(^_^)v

「小ライスも欲しい」って言われても炊飯器には白飯が残っているし。

 

クローバー少しだけ(100gちょい)残っていた豚肩ロースの薄切りを使い切り。

あとは、焼き竹輪、大根、人参、白菜、椎茸を煮て、

香典返しで頂いた出汁醤油と醤油で味付けした汁に、

仕上げでほうれん草と葱を入れて、さっと煮れば、

15分で具沢山のかけ汁できあがり。

ほうれん草と白菜は暇な時に洗って、ザクザクと切って、水を切って、

大きなジップ袋にそれぞれ入れてあるので、必要なだけ袋から掴みだして、

そのまま鍋に入れられます(^_^)v

並行して買い置きの乾麺も茹でていたので、夕食の支度は20分程度で完了。

らくちんです(#^^#)