天井裏の点検口に届く脚立も持ってきたことだし、

ということで、天井裏に置いていた物もチェックして、

不用品を一気にリサイクルショップに持ち込みました。

 

よく掃除して、ダニ除けシートも入れて巻いておいた娘のカーペット。

巻いて縛った上から厚手のビニール袋で巻いてあったので、綺麗なままでした。

娘は大学入学までもほとんど自分の部屋を使っていなくて、

その上にこのカーペットを買ったものの2年敷いていたかどうかだし。

毛足が長くて、掃除が大変だし、今は猫を飼っているから、もう敷物は使わないですって。

が、念のために、広げて、天日干しして・・持ち込み。

入り口で「未使用でないとダメ」と言われ、状態を見る事もなく、戻されました(泣)。

 

同じく、軽自動車用のゴムチェーン。

娘の軽自動車用に買ったのだけど、その後に冬タイヤを買ったので、

一度も使っていません。箱に入ったまま、箱の中のビニール袋も密封のままです。

これも開封されることなく、買い取り不可になりました。

まあ確かに5~6年前の物だしなぁ。

でも1万円ちょいした物だし、

ずっと室内に置いていたので外箱も綺麗なままなんだけどなぁ(泣)

 

娘のカーペットを捨てるとなると、それを掃除するためにあった大きなコロコロ用の本体。

事務所なんかで使える、伸縮式の立って使える物。これは50円でOK!

 

ほぼ未使用のゴルフ用のキャディーバック。

数年前のだけど、ちょっとおばさんチックなので、主人は使わずにしまってあった。

これまた買い取り不可ですって(何故?泣)

 

娘が2シーズンだけ使った(と言っても高校のスキー学習で1週間×2)のスキーウエア。

一応その業界では名の通った物で、綺麗だけど、もう10年も前の物です。

が、300円で買い取ってくれた(逆に何でOK?解らないわ 笑)

 

あとは主人が前に使っていたボディバック(合成皮革)。

これは金具がちょっと外れやすくなっていたので、ペンチで締めた物なんだけど、

その金具以外は綺麗なまま。もしかして・・と思ったら、これも50円で買い取ってくれた。

確かに若い子には人気ある形だけど・・金具はみれば解るのに・・OKなんだ?

 

それと箱入りで、ほぼ未使用に近いんだけど、スチームクリーナー。

これも古いからかな?買い取り不可でした。

これからの大掃除の季節、使う人もいると思うんだけどなぁ・・。

うちが使わなかったのは、思っていたよりもパワーがなかったからだけどさ。

 

うう~ん、はけて欲しい大物がほぼ全滅でした(泣)。

しかたがない、来週あたりに環境センターも持ち込むかなぁ。

 

ナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォーク 昨日の夕食 ナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォーク

 

寒くなってきたし、白菜はまたたくさんあるし、豚肉も塊だけどたくさんあるので、

豚鍋にしました。うちの場合はダシ昆布を放り込んて、野菜と肉をたくさん入れる

水炊きが人気です。味ぽんを各自が取り分け皿にかけてね。

 

 

豚肉、たくさんあるんだけど、コストコの塊肉かひき肉なのよねぇ。

白菜鍋にするなら、やっぱり薄切り肉がいいなぁ・・ってことで、

久々に電動スライサーを引っ張り出しました。

凍らしておいた塊肉を半解凍状態にすると、薄切りもしゃぶしゃぶ用の極薄にもできます。

 

豚肩ロースブロックから、

最初にトンカツやポークチャップ用の厚切り(メモリは最大の21)で4枚切り出して、

続いてしゃぶしゃぶ用(メモリは最小の1)で一山(600gぐらい)作って、

最後に通常のスーパーで売っている薄切り(メモリは2)で切れるだけ切って、

残りの小さい塊は手切りで角切りにしました。

 

切るのは簡単だし、あっという間なんだけど、出して部品を洗ったり、

片づける為に使った部品を洗ったり、水洗いできない本体を綺麗に拭き上げて、

消毒用アルコールをシュッシュしたりがちょいと面倒なのよねぇ(苦笑)

 

昨日の具材は「豚肩ロース」「白菜」「大根」「ニンジン」「ごぼう」「木綿豆腐」「春菊」でした。

飯食いのペンギン家に「しめ」の文化はありません。鍋をおかずに「白飯」を食べるのが

好きなので、昨日もいつも通りに白飯です。

 

あとは頂き物の庄内柿を出しました。

 

ペンギンペンギンがま口財布 0 がま口財布ペンギンペンギン

春菊と豆腐が無かったので、買わない日カウンターがリセットです。

白葱も買うつもりだったんだけど、細いのに1本80円(税抜き)じゃ高い!

白菜を山盛り入れるので無きゃなくても問題ないってことで、ネギはパス。

代わりと言ってはなんだけど、定休日前の売り切りに出ていた値引きの茄子

(5本で100円)を買いました。鍋には使わないけれど茄子、便利食材だもの。