2021.01.04 (月) 12時50分
 
別の店でランチを食べ
食べた気がしなかったから
もう1軒ランチはしごに来た
 
店に行く前に電話して
営業中であることを確認し
店に向かった
 
お食事処 あじさい
愛知県名古屋市緑区鳴海町字本町74
11:30~LO13:30
17:30~??
日曜日 休み
 
ランチ 800円
おまかせ定食 (夜) 1000円
 

 

👆
年季の入ったボロい建物
 
料理は何がでてくるのか全くわけど
扉を開けて店の中に入るワクワク感がたまらん
 

 

 
 
店の中に入るとカウンターにびっしりとお客が・・・
 
1席だけ空いてた
 
すでに食事を終えておしゃべりしている人たちが数人いて
気を遣ってくれて、会計をし席をあけてくれた
 
おかずはセルフ
小皿に好きなだけ盛れる
 
キムチ、たくあん
正月だから黒豆も用意してある
 
 
何も言わなくても次から次へとおかずがでてくる
 
おにいちゃん、
嫌いなものある?
ご飯はたくさん食べれる?
足らんかったらおかわりしてね
などなど
近所のおばちゃんみたいな感じで
いろいろと世話を焼いてくれる
 
今の時代、
このような人情あふれる食堂というのは珍しい
 
お客さん同士でおしゃべりしたり、
お店の人とお客さんがおしゃべりしたり
めちゃにぎやかで、皆楽しそうにしてる
 
皆、笑顔で大家族みたい
見てるだけでほほえましい光景だ
 
若い世代にはなじみが薄いけど
昭和生まれの人にはどんぴしゃの店だと思う
 
年齢層は私よりもずいぶんと高いが・・・
 
昭和で言うと30年代の生まれの
人が多そうな気がする
 

 

 
日替わり定食 800円
9品
ご飯 (お代わり可)、味噌汁、海老フライ (2尾)、
茶碗蒸し (海老の身が入ってる)、煮物 (冬瓜と麩)、
ポテサラ、切り干し大根、
酢の物 (キュウリが入っててところてんみたい)
セルフおかず3種類
 
とんでもーねー品数やど!
もう1軒いくつもりだったけど
ご飯おかわり1回したから
お腹がぱっつんぱっつになってまった
 
客層が高齢だからなのか
ポテサラと冬瓜の煮物は薄味
 
酢の物は酢がよくきいてる
 
切り干しもやや薄く
 
茶碗蒸しだけは自分の口にも合い
めちゃくちゃおいしい
 
海老フライは小ぶりやったけど
ブラックタイガーっぽい
 
店で食べる味という感じがなく
家で食べるエビフライの味
 
おふくろの味がする
 
楽しい食事を
誠にありがとうごじゃいます

(T-T)ダラダラ(T^T)ズルズル-

 
会計して帰る時
ありがとうございました
いってらっしゃい
と見送ってくれた
 
めちゃいい店やん
 
感無量や
(゜-Å) ホロリ
 
今度はいついけるのかなー?
(`・ω・´) シャキーン