4月1日~エイプリルフールでしたが特にうそをつくこともなくw
4月最初の日は日曜日♪
クロコロちゃん達はほとんどケージ内を汚さないのですが週に一度は全部のマットを回収してお洗濯。
その時に内部を掃除機かけたりもするのですが、その間カメ達にはベランダに出てもらっていました。
そしたら帰りたいみたいで(苦笑)クロコロケージにすっぽり入りながら掃除しているこちらを凝視。
 
 

 
ベランダとケージの間の閉めていた窓を開けてあげると・・・いそいそとご帰還。
クロちゃんもなんとなくこちらを気にしているようなご様子でしたが、
クロちゃんはそのままご飯続行でした。
 

 
午前中は出たり入ったりを繰り返していましたが、日差しの強くなった午後は二匹ともお外で日光浴。
お尻側の甲羅を重点的に干したいのかしら・・・w二匹とも後ろを向いてましたw
 

 
お掃除しながら空気の入れ替えもしていたので各部屋の扉を開け放していたら・・・。
作業部屋の切り株に半分体を載せてくつろいでるタルトを発見w
すっかり男の子カメ達はこの切り株を使ってくつろぐことを覚えてしまいました。
(でもそんな姿が見たくて買ったものなので目的が果たせて大満足なのですがね~笑)。
 

 
4月3日。
この日は朝からお天気も良く、風も無くて日光浴にはもってこいの日でした。
こうなるとクロコロちゃん達も自らの意思でベランダで日光浴♪
気持ちよさそうなので見ているだけでこちらも気持ち良い気分になってきますw
 

 
ママてんてんと(左)娘むむたん(右)。
奥にはむむたんの旦那さんwシモン君も。家族水入らずショットですね~。
 

 
4月4日。
この日も穏やかな一日でした~。
良いお天気だと色々が飛んでいて飼い主的にはきついのですがカメ達はいたって平穏。
気持ちよさそうで羨ましいです~。
 

 
むむたんはここ数年以前ほど産卵しなくなりました。
立て続けに3年、沢山の子供たちを産卵したので
そろそろ自分の甲羅を育てることに重点をおいてもいいいかな?と思っているかのように、
むむたんも熱心に毎日日光浴しています。
(ママてんてんはむむたんを産卵して以降、自分の甲羅を育てることに重点を置いた結果なのか
甲羅がツルツルのまん丸なので見習ってほしいなぁと思ったりもしてます。)
 

 
4月6日。
最近特にアクティブなクロちゃんですが、
この日は飼い主の体調不良によりお世話が遅れ気味で。。。
いつもなら寝ている間にお水の取り換えなどが終了しているのですがこの日は終わらず。
 

 
クロちゃんに至っては
「新鮮なお水とご飯はまだですか~?」とでも言いたげに近寄ってくる始末w
 

 
ナデナデしてご機嫌をとりつつ
「もうちょっと待っててね~」と説得しつつお世話続行。
(コロちゃんもこちらを見ているのがおかしいw)
 

 
4月7日。
本格的に体調不良マックス。あぁぁ~。
花粉でアレルギー反応は出ないのですが、
花粉のせいでいきなり扁桃炎になったり急性副鼻腔炎になったり。。。
この時期は花の香とか季節の移り変わりを香りで感じたいものですが、
そうもいっていられないようです。。。涙。
 
でもカメ達はそんな飼い主お構いなしに元気ですので、ふうふう言いながらお世話~。
ベビちゃんは好き嫌いなく何でも良く食べます。
 
 

 
小松菜も青梗菜も嫌がることなく良く食べる!
要は葉っぱであればなんでも良い様子・・・大食漢の予感ですw
 

 
お天気が良くないとケージ組も不思議なことにグデグデしてます。
気圧の変化はきっちり感じているのでしょうね~。
それにしてもシェルターにきっちり入ってのび~としているふーちゃんが可愛すぎるw
(Fちゃん改めふーちゃんと呼んでいます。)
 

 
うーむ、この夏にはもしかしたらケージ生活ご卒業かもしれないわね~。
 

 
4月8日。
日差しも十分ある日曜日はカメ達も楽しそう♪
お部屋からベランダへ出てくるときに何故かキョロキョロしながら出てくるクロちゃん。
 
 
コロちゃんは眩しそう~。
キョロキョロしていたクロちゃんは撮影していたこちらに気が付きました。
 
 

 
あっちまで行ってみようかな~?
 
 

 
移動する前に・・・まだこちらを見てるかな~?
 

 
まだ撮影しますか~?
 

 
じゃぁそっちへ行こうかな?
 

 
・・・みたいな感じでクロちゃんの表情が超キュート♪
 
ベビちゃんは本当に良く食べ、良く出し、良く眠ります。
この子はあこ宅誕生カメさんの中でもまれにみる賢さかもです。
朝の起床時間も決まってますし(8時50分ごろ)、
ライトをつけてあげて「おはよう~」と声をかけると
シュタタタ~と近くに寄ってきてご飯を要求~。
起床から食事までの立ち上がりが早い早いw
そして食べるのもとってもお上手。ちぎるのも上手だし、前足も上手に使っています。
 
 

 
4月9日。
この日はビルマのみ日光浴してました。
だって風が冷たいんですもの・・・涙。飼い主的には今日は出て欲しくないと思っていましたが、
これだけの日差しだとどうしても誘われて出てきてしまいますよね~。
 
 

 
てんてんに寒くないか問いかけつつ、甲羅を触ったりもしますが冷たくはないのですよね~。
 

 
寒いから帰ってきたら?などと話しかけているとこちらを向いて・・・。
 

 
少し考えているご様子でしたw
 

 
やはりこの後30分もしないうちに風の冷たさにお部屋へ退散してきました。
安心安心。
 
ベビちゃん、誕生当初は皆さんからご心配されるレベルの平べったさでしたが
(平べったいってことは甲羅の中の空間が狭いってことでしょうから
内臓とかがきちんと育っていて機能するかどうか・・・とかそういったことが心配ですものね。)
ここのところこんもりしてきた気がします。

 

 
甲羅が順調に育っている証拠なんだと思いますがここまで高さの変化が著しい子は初めて!
何度経験しても新しい発見がありますね~!