1・2月の何もイベントの無い時こそ色々やりたいこともあったのですが、なかなか・・・。
でもスロースタターでもやりたいなと思っていた事は少しずつできているので
焦らず確実に一歩一歩こなしていけたらと思っています。
 
3月8日はミモザの日でした。
1月に用事があって花材の卸へ出向いたときに店内はミモザでいっぱいで華やかになってました。
生徒さんに作って頂いて、飾ることを考えたら確かに2月にはやらないといけないわけで・・・苦笑。
来年はもう少し時間の組み立てが上手になりたいものです・・・。
 
とりあえず授業用とかには間に合わなくても自分用に色々テクニックなどもブラッシュアップしながら
やれることはやろうとまずは一束。
 

 
葉っぱ無しも素敵ですがやっぱりあった方が引き締まるだろうなぁと葉っぱも独自に制作。
凄く楽しくてこれは絶対来年生徒さんとやろうと心に誓ったくらいw
 
 

 
絶対にリースを作りたいと思っていて、
そうなると数が必要なので内職的ですが(苦笑)
数がまとまってできると素敵になるのでそこは頑張った!w
昨年末花材問屋へ行ったときに素敵だな~と思ったリース台を使いましたが良い感じです。
 

 
んで、もう一つ。ミニブーケも作りました。
このまま飾ってもいいし、後ろにブローチピンを付けても良いし♪
この大きさだと結構使用目的も幅広くなりますね~。
 

 
完全受注オーダー作品。(そのうちどこで見られるかお知らせできると思います。)
基本的にはオーダーは滅多に受けないんですけど、お受けすると楽しいのですよね~。
(受けたい気持ちはあるのですが納期がいつになるかお受けする時期によっても変わってくるので
余程気の長い方かご事情を汲んでくださる方のみな感じになってます。。。汗。)
 
 

 
ハワイアンなお花のみの構成。
全て樹脂粘土で制作してあります。作ったことのないお花を作るのはとても楽しかったです~。
 

 
いつも作っているサイズではなく、
時々イベントで出てくる樹脂粘土製のカメちゃんと同じサイズ(手のひらにドンと乗るサイズ)なので
結構存在感があります。
(上のイチゴカメさんは取り外し可能なんです~。)
 

 

色々なお花を作っているとワイヤーや色だしした粘土が余るので、

それを何かに使えないかと思案しているうちに粘土が固まって終了とか・・・そんなことも多いのですが

今回は余った色で花芯をあらかじめ作り、好きなお花へどんどん作っていきました。

 

 

ざっくりカゴに入れてあるだけなのでこれも仕立て直さなきゃな~と思ってます。

 

 

 
1月忌引きで休んだ分とインフルエンザで休んだ分、大雪で休校になった分などもあり、
3月は毎週どこかしらでカルチャーさんの講座がありましたが、
月末近くには自分が生徒になりにも行ってきました。
 

 
専修科後期の一作品目。ようやく色掛けまできました。
バラだけで組んでも素敵かも~♪
 

 
そして3月最終日には無事盛り込みも終了。
お教室が今年から長年あった自由が丘から学芸大学前へお引越ししたのですが、
そのお教室が白を基調とした、日差しの差し込む明るい素敵な教室で。
(どこで撮影しても絵になるのは完成品を撮影するうえでもありがたいことです~~~。)
先生方からは「お見本よりも素敵」との勿体ないお言葉も頂き、
恐縮するやら嬉しいやら~。これからも精進を重ねます。
 

 
そして名古屋KDS限定としてお出しした、4月始まりカレンダー。
 
15部ほどまだ手元にございますので、新入学やお友達へのプレゼントなどにいかがでしょうか?
1冊1200円の送料は164円です。(5冊以上ご注文の方は送料無料です。)
内容は以下を参考になさってご注文下さい♪
(表紙が新装で、中身は4月始まりです。過ぎ去った1・2・3月を2019年カレンダーにしてあります。)

 
4月も引き続き頑張るぞー!
とりあえずは5月17日からのルナフローラ展への出品作品と販売作品の制作。
それから5月27日に亀戸梅屋敷で行われる喫茶かめさんpresentsカメさん大好き祭りの制作。
その合間合間でお受けしているオーダーを作って行けたらと思ってます~。