怒涛の11月も今日でおしまい♪
夢を見ているようなあっという間の一か月でした。
色々レポを書きたいと思いつつもまずはこれかなと思いまして
「11月初旬のカメ達は」から始めたいと思います。
・
・
・
11月スタートは前日お留守にしたためにカメ達が暴れまくった結果、お掃除が大変で 苦笑。
仕方ないので部屋のお掃除が終わるまではカメ達にはお外でご飯を食べてもらい、
窓も締め切っていました。
皆「まだ窓はあかないのかな~」と言いたげに窓辺に来てはあいていない窓を見てUターン。
そしてお掃除が終わって窓を開けた途端、怒りながら入ってきたのはもねちゃんでした 汗。
お掃除が終わってふ~っとソファーに座っていたら、足元にタルトがやってきました。
「一緒にベランダへ行く?」と誘うような?!視線を投げかけてきましたが(笑)
お一人でどうぞ~~~~。
11月はじまり週はそこそこお天気も良かったので皆日光浴にベランダへと出ていってましたが
寒さもそこそこ感じるようになり、
「お部屋にいながら開け放たれた窓から日光を浴びるヌクヌク室内日光浴」組がチラホラ。
てんてんは出入り口に陣取ってどどーんと日光浴してました 汗。
そうそう~この日はカメさんのお世話が終わった後お出かけしました。
粘土教室でお世話になっている先生が粘土生活25周年記念個展を開催しておられたので
会場へ伺いました~。いやはや初期のころから美しく作品を保存しておられたことに驚きました!
小作品は100点余り、大作でも50点近くありましたから、
私が個展するとなるとまだまだ作品が足りないわ~もっともっと頑張らないとと刺激を頂いてきました。
帰りに足を延ばして横浜へ。
横浜トリエンナーレ、全館きっちり回りたかったのですがカメグッズだけ購入する羽目に・・・。
11月はイベントラッシュだから時間が取れなくてね・・・涙。
横浜の帰りに家族でトンカツ食べに行って一人で当たってしまって夜中に吐いたりして飼い主ぐったり。
でも朝にはなんとかだるいものの動けるようにはなってました・・・
外食時の食中毒は気をつけようがないですね~涙。
パンケーズはモグちゃんとグーグル君はご飯をモリモリ食べるのですが
ルッコラちゃんは食が細いのですよね・・・。
でも何故かこうして温浴後に抱っこしたまま手から食べさせるとかなりの量を食べます・・・。
ダー様がこれを発見してお世話するときにはこうしていました。
超絶な横着ものなのか劇的に甘えん坊なのかwww
とりあえずもう少し食べて欲しいので私もしばらくは毎朝このスタイルで朝食を食べさせてます。
折角のお休みですが明日は仕事な我が家はどこかに出かけるでもなく、カメ達と戯れたりw
私はひたすら粘土作業でした。
ふーちゃんのために窓際のプチテラスを解放したというのに!!!
我が家のひそかな冬場の日光浴人気スポット。
ここもお部屋の中の暖気に包まれつつ日光を浴びることが出来る場所なので
気持ちよく日光浴できるのでしょうね~。
・・・と思いきや皆が皆日光浴大好きではないので
こうして何かの物陰に潜伏するケチャピーのようなカメさんもいます 苦笑。
日曜日もお休み返上で飼い主は粘土作業を続け、
カメ達はお部屋でヌクヌク日光浴してました。
日光浴の合間には水分補給も必要ですよ~とミカンを少々ご提供♪
「わ~い」って喜んでいそうな表情のむむたんでした♪
水分とビタミン補給の後はベランダへ~♪
気が付けばむむたんファミリー大集合の図だわね。
(正面むむたん・
(左からむむたんの異母弟モコちゃんむむたんの息子ろっこちゃん・むむたんのダーリンシモン君♪
翌日も引き続き粘土作業。
何故我が家のカメ達はこの場所から私を見ていることが多くて
作業から逃げ出さないように監視されてるんだか、
頑張れ~とエールを送ってるんだか・・・後者と思って作業に励んでおりました。
今日もお天気が良いからむむたんはヌクヌクスポットでドヤドヤしながら?!日光浴w
昨日だって作業をさぼったりせず粛々とやっていたのに、
本日は監視員が増えてましたwww
(んんん。違うな。応援隊が増えたんだ~~~~笑。)
そんな飼い主が修羅場っているさなか、またもやてんてんが縦へ縦へとアクティブに動き回るように。
お卵なのかな~?!
そしてある朝は片づけておいたぬいぐるみカメさんが和室の扉の前に立つように転がされており、
てんてんがそっくりに横に立っている奇跡を目撃しましたw
11月初旬はオーブン粘土の展示会も無事終わり、ちょっとだけホッとできる時間もありました。
そして怒涛の中旬へ・・・汗。