カメたちの1週間が10日に、
そして2週間以上になってしまいましたー😭
てんてん産卵の翌日はとても良いお天気でしたので、
てんてんも産卵で使ったカルシウムを補うかのように積極的に日光浴してました☀️
クロコロちゃん達もお天気さえ良ければケージから直通のベランダへと
自分達で好きに出入りしてます。
カメ達の日光浴を眺めていると、女の子達は全身に日光を浴びている時もありますが、
あえてお尻側の甲羅を積極的に暖めている事が多い気がします。
横で海亀のように手を思いっきり伸ばしているのはろっこちゃん✨
私の中の10月のイメージは空高く晴れ渡る毎日というイメージなのですが、
今年は梅雨みたいな日が多くて急に寒くなり・・・ヌクヌクスポットは満杯にw
お外の天気が悪いとクロコロちゃん達は絶対に外に出ないので、
バスキングライトの下を上手に交代したり、
時には取り合いになって押しくらまんじゅうしたり。。。
ライトの範囲を広げるか逆サイドにももう1つ作るかしないといけないかもです😅
そして雨の日はクロちゃんに至ってはバスキングライトの下から動かずにいるので、
「クロちゃん?」と声をかけたら
うるさーい!と言わんばかりに「シューッ!」というので😱
それならばと起こしてご飯の前に置いたら、
起こりながらムシャー!!っと食べてました😅
いつもは優雅に食べるのにねぇ。。。😨
お部屋全体を26度にして、
それぞれのバスキングスポットがあって
ケージ内は30度前後あるのですが、
やはりうすら寒いのかバスキングしてるふーちゃん。
10月中旬の週末は台風が来るというのでベランダの色々を撤去したり、片付けたり。
そのせいでご飯が遅くなり、少々お怒り気味のクロコロちゃん😅
ベランダの棚の多肉植物も小さな鉢のものはとりあえずケージの上に並べて避難完了!
室内にあると水やりとか管理が大変ですが、
こうして飾るのも何だか素敵ですねー。
そして台風が近づいて雨風強くなると
何故かベランダに出たがるカメ達。
午前中、まだ台風の影響が激しくない頃はこうして走り回っていました。
何が彼らをかりたてるのか・・・気圧かしらねぇ。
雨風激しくなって来たのでベランダに出られないようにしたら窓際に何かに駆り立てられた奴等が集合。
もう絶対に出してあげられないから解散してー!(笑)
そして翌日は台風一過☀️
むむたんが気持ち良さそうに日光浴。
ベランダの奥ではシモン君とモコちゃんが日光浴✨
やっぱり日光浴好きさんはお日様を見逃さないね~😆