昨日告知?!した、
「ダー様を連れて行きたいと思っていた場所」は東山動植物園でした!
晴れ女パワーをそこそこ発揮しながら見てまわりました。


おじさんの断末魔のような雄叫びをあげるフクロテナガザルのケイジ君や
ゴリラ界のイケメン、ニシローランドゴリラのシャバーニ君が有名ですが、
我々はカメが目的ですので、基本的にはカメまっしぐらに進みながら他の動物も見るというスタイルで園内をすすみました(苦笑)

前に来たときはこれはなかったなぁー。
子供さんが中に入ってぐるぐるまわせる甲羅型の遊具(お写真左)とゾウガメさん広場🍀


四頭がご飯をわしわし食べたり、
押し合い圧し合いしていました(笑)


時々、他のカメに乗ろうとして足を滑らせ、ゴンッと物凄い重々しい音をたてていました!
皆どれくらいの体重なのかしら・・・。


迫力ある動きと愛嬌のある表情は見ていると楽しくていつまでも見てしまいそうになりますが、先を急ぎます。


お目当てのカメを含む爬虫・両性類は自然動物館にいます。
まずは1階を見て、ワニを横目にゆるやかなスロープを上ったところにリクガメちゃん達がおりました!


遠目からなので確実ではありませんが、オスと思われるビルマちゃん達が所狭しとアクティブに歩き回っていました。


ツルツルのコロンコロン個体~✨


縦に横にと良く動いてました。


そして仕切られた隣はホウシャちゃん達。


こちらはまったりと動かない集団と・・・


アクティブに動き回る集団が混在していました。


ノコノコ歩いている様子はそれだけで可愛い✨


頭上からカメを見下ろすので距離が遠いのが寂しいですが、沢山の個体を見られて嬉しい✨


この、広場真ん中のシェルターが可愛いなぁと思ったりしつつ、ビルマとホウシャを堪能しました❤


・・・自然動物館を全部見終えて気がついたのですが、
私が初めて行ったときと大分展示カメの場所が変わってました!

この見下ろす場所に以前はゾウガメとアカアシがいて、
ビルマとホウシャはもう少し近い距離から見られたのですが、
そちらには今はビルマのちびっことインドホシーズがおりました。

以前の様子と比べるのも面白いかもです?!😁
http://blog.goo.ne.jp/riku-net/e/c44f2f2aea1517db8a32cfc89b56c9fd/?cid=e889cee3fcfa2c632b2d93532d0b7745&st=0

そしてまたアメブロ、スマホから投稿だと画像が15枚しか貼れない制限でパート2へ続くw