本日は雨がざんざん降るなか、
目黒雅敘園で行われた卒業式
(というよりはお免状授与式ですね。) &50周年記念パーティーに出席しました。
若手の先生というものは色々とお手伝いに駆り出されますが、
一つ一つ裏方の仕事を知り、覚えるのも楽しいもので色々と勉強になるものです。
誰かの何かのお役に立てるのも嬉しいですしね、
ドレスのまま(笑)早朝からモリモリ働いてきました。
最後に資格を取得したのが丁度45周年の5年前。
自分自身も久しぶりな授与式となりました。
ジュンコ先生からお免状を渡される時は身が引き締まる思いでした。
修了証もお免状もデザインが一新され、
素敵になってて感激でした✨
来賓の方々を控室にてお出迎えしてお茶を出す係w
でも日本製粉の方や東急本店の方々に覚えて頂いていて
お声をかけて頂けて光栄でした✨
パーティーの時間になり、皆さんを会場へご案内して自分達も受付を済ませました。
沢山の関係者の方々の祝辞を聞いていて、
熱のある言葉は伝播する熱さが違うなと思ったり、50年続けてこられたというお教室の歴史の重さを感じたりしていました。
ブロックでお世話になっているI先生は講師35年です。
私は粘土制作こそ10年を越えましたが、
先生としては5年目ですから
(5年目でもカルチャーさんではベテランの域に入るらしいのですが)まだまだだなと感じます。
でもジュンコ先生が仰る、「花創り、夢創り、人づくり」という言葉の意味を最近になってようやく実感してきました。
私が伝える想いに熱量があればあるほど生徒さんにも伝わり、生徒さんも「こういうものが創りたい!」と夢を描き熱くなれる。
その為には臆する事無く、時には貪欲に、自分の技術や表現力の向上に邁進せねば!と常々考えているのですが、
でもそれは義務としてではなく、
あくまでも自分が創りたいものを生み出すためのステップとして
自分自身も楽しみながら突き進んで行く結果に付随するものであったら良いなと、
そんな事を思ったりしていました。
お食事はビュッフェ形式~✨
お食事を頂きながらメキシカンマリアッチによる演奏🎵ラ・バンバとかベサメ・ムーチョとかテキーラとか陽気なナンバーばかりで最終的には踊るように言われました(笑)
(なのでメキシコ繋がりで珍しくビュッフェにタコスが提供されてました🌮)
楽しい時間はあっという間ですね!
パーティーが終わった後も先生方と記念撮影したり。遠方の先生や習っている曜日が違うのでなかなかお会い出来ない先生方とは別れが名残惜しくなるくらい。
でもまだ50周年記念展示会が続いてますから、そちらを皆さんで盛り上げていけたらと思います。
(本日開催2日目で、雨のためお足元の悪い中にも関わらず大盛況のようでした。)
引き続き私は日曜日の午前中から1時くらいまで1階の販売特設コーナーにおりますが、
是非是非3階のイベントサロンにての展示会を楽しんで頂けたらと思います❤
・
・
・
パーティー出席者はお土産を頂いたのですが、
日本製粉さんからの頂き物が地味に嬉しい主婦な私でした(笑)
お料理も頑張らなきゃね✨