前日に久しぶりに前夜祭へ行きましたw
大体ギリギリまで制作に追われていて欠席ばっかりが続いていたのですが
最近色々な意味で諦めが早くて。。。苦笑。
このパーツが出来てないからこれは出来ない・・・となると今日中に仕上げは無理か・・・となり、
結局次へだな~となったりしてました。
当日は小雨が降ったりやんだり。
浅草の駅が綺麗になったので出口が判らずほぼほぼ反対側へ出てしまいw
朝から無駄な運動をする羽目に。
でも途中のコンビニで買い物したりして無事到着。
神戸と同様浅草の産貿も綺麗になってましたね~。
(で・・・あの独特の木製な床もフローリングとかPタイルとかになったのかな~と
ワクワクして会場入りして・・・あははは変化なしじゃん!と驚きましたw)
今回は2週間後にKDSが控えているのでできる限りの量産体制でした。
余ったらKDSだ~と思っていたので去年よりも個数が多く、
袋から出して並べるのに一苦労~。全体像はこんな感じでした。
とんぶり・ぶりくら市はお荷物搬入がタイム便指定ということもあって
荷物をなるべく減らそう作戦で、
なんだか味気ないブースに。。。今年はずっとそうですね。。。
来年はどうにかしないとと思っております。チビッコ達は元気一杯にウロウロ~~~~。んで、本日の装いw
至ってシンプルなもんです、ハイ。とんぶり市は完全一人体勢なので準備ができたら他のブースさんへは
おいそれと遊びに行けないので準備時間帯にご挨拶に行ったり。
こちらはあこがず~~~っとお会いしたいと思っていたkame‐ya様!
無事ご挨拶が出来て嬉しかったです~~~お忙しい中ありがとうございました♪
孵化から、大切に大切に育てたピッカピカのキュートなビルマちゃん達が沢山!!!ううう・・・どの子も可愛いよぅ~~~~(涎)。。。途中ケイティママ様と「あの子が可愛い~」とか「あぁ!あのケージにいた子でしょ!」とか
物凄く盛り上がりましたwww(ビルマ好きってばwww)ダー様が直前まで行こうかな~悩んでいたのですが(結局来なかったのですが 苦笑)
これは来ていたら勝手にお迎えされちゃっていたかも~~~?!と思うほど
どの子も可愛い仔ばっかりでした♪
(私でさえビルマちゃん達の後姿を凝視してメスっぽい仔がいたら見せてもらおうかと
思っていたくらいでしたから・・・笑。持って確認したら最後・・・と思って自重しました。
自分自身でメス確定と判断したらお迎えしちゃいますもの~~~~苦笑。)これだけの個体数を一気に孵化させたら大変!と思うものの、
いつかは果たしてみたい2ケタ後半w
(子育てに追われて粘土どころじゃなくなってしまうかもだけどwww)
あこブースは5階にありました。
今回もぶりくら市同様2フロアー使いでしたので、6階にも行きました。
お知り合いの方のところへご挨拶したり、色々な生体見たりバタバタ。
それにしてもぶりくら市でも思ったのですが
リクガメの販売時の見せ方が素敵なブースさんが増えたな~ということ。
中でもミツオ様のところはもう感動モノでした!
見て!このサークルケージ!!!
インドちゃんが楽しそうに走り回っているのですよ~~~~!
インドホシガメ・・・大人しいイメージですが、これを見たら覆りますよ。
それだけミツオ様のところでは愛情かけて育てられてきたという証でもあるのでしょう。
皆元気一杯!グルグルグルグル歩き回るのが可愛いの!ついついずっと見ていたくなってしまうほど。後ろ髪ひかれる思いで自ブースへ戻る・・・w
ちなみに5階の開場前はこんな感じ。あこブースは会場奥でした。そしてこちらは6階の入り口から見た感じ。
6階にも気になるお店が沢山あったのに結局朝一回行ったっきり・・・涙。。。5階に戻ってきてからもあちこちで話し込んでしまい、
半分も見ることが出来ずに挨拶も中途半端に。。。すみません。。。涙。。。
そして開場!
一気にごった返して・・・一時間喪失の旅でした・・・汗。
あれ???ここはKDSだっけ???状態なのに一人オペレーションなもんだから
まー久しぶりに焦りました。
途中屋号を書いた紙袋も無くなってしまい、お客様の目の前で書くこと数回。。。
空いた時間に書こうとおもっていましたがあまり時間はとれませんでした。・・・そしてあこは開場前に
Mr ビバリウムガイドこと編集長の冨水明氏がこちらを置いていきました・・・。
ぶりくら市後のお食事の場で確かに我々夫婦はフトアゴちゃんを飼いたいと思っていたけど
コオロギが駄目なので諦めてて・・・という話をしました。
で・・・最近グラブパイという完全飼料が出て
それだけで育てることができるいうになったという噂も聞いておりました。
・・・で、飼う?という話になり・・・お迎えしました・・・わはは。名前、なんて付けようかな~とか考えていたのですが、
ちょっwww置き逃げ?!だなんて~~~~!
飼い方とか全然知らないのに~~~~と焦っていたところをM様とK様ご夫妻、
特にM様に色々とご教授頂けて助かりました~~~あわわ。
最後のあたりで必要なものを買わなきゃ!と
ラセルタルームさんでそのグラブパイと使い方を丁寧に教えて頂き、
それこそフトアゴの飼い方という本も買いましたw
あとは一体なにが必要なんだか・・・初めての子を飼うワクワク感もありますが
不安で一杯でございますw
そして無事本年度のとんぶり市終了。こちらも過去最高2217名!
とんぶり市へご来場下さった皆様、あこブースへお立ち寄り下さった皆様、
ありがとうございました!
その後は打ち上げに行き、大阪組とは途中でお別れ。
生体もいることだしと今回も二次会へは参加せずにまっすぐ帰宅しました。
これからどうなることやら・・・w
あ!もしかしたら当ブログ読者さんはカメ以外がダメな方がいるかもなので
フトアゴちゃんの更新をする際には【ぴょんた】と記載しておきますのでお気を付け下さい。
(んんん、でも可愛いんだよ?!w)
大体ギリギリまで制作に追われていて欠席ばっかりが続いていたのですが
最近色々な意味で諦めが早くて。。。苦笑。
このパーツが出来てないからこれは出来ない・・・となると今日中に仕上げは無理か・・・となり、
結局次へだな~となったりしてました。
当日は小雨が降ったりやんだり。
浅草の駅が綺麗になったので出口が判らずほぼほぼ反対側へ出てしまいw
朝から無駄な運動をする羽目に。
でも途中のコンビニで買い物したりして無事到着。
神戸と同様浅草の産貿も綺麗になってましたね~。
(で・・・あの独特の木製な床もフローリングとかPタイルとかになったのかな~と
ワクワクして会場入りして・・・あははは変化なしじゃん!と驚きましたw)
今回は2週間後にKDSが控えているのでできる限りの量産体制でした。
余ったらKDSだ~と思っていたので去年よりも個数が多く、
袋から出して並べるのに一苦労~。全体像はこんな感じでした。
とんぶり・ぶりくら市はお荷物搬入がタイム便指定ということもあって
荷物をなるべく減らそう作戦で、
なんだか味気ないブースに。。。今年はずっとそうですね。。。
来年はどうにかしないとと思っております。チビッコ達は元気一杯にウロウロ~~~~。んで、本日の装いw
至ってシンプルなもんです、ハイ。とんぶり市は完全一人体勢なので準備ができたら他のブースさんへは
おいそれと遊びに行けないので準備時間帯にご挨拶に行ったり。
こちらはあこがず~~~っとお会いしたいと思っていたkame‐ya様!
無事ご挨拶が出来て嬉しかったです~~~お忙しい中ありがとうございました♪
孵化から、大切に大切に育てたピッカピカのキュートなビルマちゃん達が沢山!!!ううう・・・どの子も可愛いよぅ~~~~(涎)。。。途中ケイティママ様と「あの子が可愛い~」とか「あぁ!あのケージにいた子でしょ!」とか
物凄く盛り上がりましたwww(ビルマ好きってばwww)ダー様が直前まで行こうかな~悩んでいたのですが(結局来なかったのですが 苦笑)
これは来ていたら勝手にお迎えされちゃっていたかも~~~?!と思うほど
どの子も可愛い仔ばっかりでした♪
(私でさえビルマちゃん達の後姿を凝視してメスっぽい仔がいたら見せてもらおうかと
思っていたくらいでしたから・・・笑。持って確認したら最後・・・と思って自重しました。
自分自身でメス確定と判断したらお迎えしちゃいますもの~~~~苦笑。)これだけの個体数を一気に孵化させたら大変!と思うものの、
いつかは果たしてみたい2ケタ後半w
(子育てに追われて粘土どころじゃなくなってしまうかもだけどwww)
あこブースは5階にありました。
今回もぶりくら市同様2フロアー使いでしたので、6階にも行きました。
お知り合いの方のところへご挨拶したり、色々な生体見たりバタバタ。
それにしてもぶりくら市でも思ったのですが
リクガメの販売時の見せ方が素敵なブースさんが増えたな~ということ。
中でもミツオ様のところはもう感動モノでした!
見て!このサークルケージ!!!
インドちゃんが楽しそうに走り回っているのですよ~~~~!
インドホシガメ・・・大人しいイメージですが、これを見たら覆りますよ。
それだけミツオ様のところでは愛情かけて育てられてきたという証でもあるのでしょう。
皆元気一杯!グルグルグルグル歩き回るのが可愛いの!ついついずっと見ていたくなってしまうほど。後ろ髪ひかれる思いで自ブースへ戻る・・・w
ちなみに5階の開場前はこんな感じ。あこブースは会場奥でした。そしてこちらは6階の入り口から見た感じ。
6階にも気になるお店が沢山あったのに結局朝一回行ったっきり・・・涙。。。5階に戻ってきてからもあちこちで話し込んでしまい、
半分も見ることが出来ずに挨拶も中途半端に。。。すみません。。。涙。。。
そして開場!
一気にごった返して・・・一時間喪失の旅でした・・・汗。
あれ???ここはKDSだっけ???状態なのに一人オペレーションなもんだから
まー久しぶりに焦りました。
途中屋号を書いた紙袋も無くなってしまい、お客様の目の前で書くこと数回。。。
空いた時間に書こうとおもっていましたがあまり時間はとれませんでした。・・・そしてあこは開場前に
Mr ビバリウムガイドこと編集長の冨水明氏がこちらを置いていきました・・・。
ぶりくら市後のお食事の場で確かに我々夫婦はフトアゴちゃんを飼いたいと思っていたけど
コオロギが駄目なので諦めてて・・・という話をしました。
で・・・最近グラブパイという完全飼料が出て
それだけで育てることができるいうになったという噂も聞いておりました。
・・・で、飼う?という話になり・・・お迎えしました・・・わはは。名前、なんて付けようかな~とか考えていたのですが、
ちょっwww置き逃げ?!だなんて~~~~!
飼い方とか全然知らないのに~~~~と焦っていたところをM様とK様ご夫妻、
特にM様に色々とご教授頂けて助かりました~~~あわわ。
最後のあたりで必要なものを買わなきゃ!と
ラセルタルームさんでそのグラブパイと使い方を丁寧に教えて頂き、
それこそフトアゴの飼い方という本も買いましたw
あとは一体なにが必要なんだか・・・初めての子を飼うワクワク感もありますが
不安で一杯でございますw
そして無事本年度のとんぶり市終了。こちらも過去最高2217名!
とんぶり市へご来場下さった皆様、あこブースへお立ち寄り下さった皆様、
ありがとうございました!
その後は打ち上げに行き、大阪組とは途中でお別れ。
生体もいることだしと今回も二次会へは参加せずにまっすぐ帰宅しました。
これからどうなることやら・・・w
あ!もしかしたら当ブログ読者さんはカメ以外がダメな方がいるかもなので
フトアゴちゃんの更新をする際には【ぴょんた】と記載しておきますのでお気を付け下さい。
(んんん、でも可愛いんだよ?!w)