昨日の夕方から悪寒がしていたので暖かくしていたのですが
風邪ひきました。。。汗。
でも今のところ喉が少々痛くて怠いくらいなので
薬を飲んでちょこちょこ休み休み作業してます。
ここのところお買い物も必要最低限しかしていなかったので今日は防寒対策グッズを買いに
家の近くのホームセンターまで行ってきました。
一気に寒さが増したせいで空気がどんどん乾燥しているのか
新しく買った気化式の加湿器では湿度が上がらなくなって来てしまいました。
一時は扇風機をサーキュレーターとして使うことで温度も湿度も良い感じだったのですが
ここへきて急に空気がカラカラしている気がします。
そこでもうこうなったら家じゅうのケージ前や四隅の温度湿度を細かく測定して管理しようと
デジタル温湿度計を沢山買ってきましたw
今までメインに使っていたのは大きいので文字盤も読みやすくて良かったのですが
大きさゆえ小さなカメさん達はその後ろ側をシェルターとして使用したがって
結局いつも倒れていて見えないんですよw
だったらもう少しコンパクトでも良いかな~と少し前に買ったものが
とても使い勝手が良かったので色違いで購入。
このほかに緑とピンクもあって緑を買おうか迷ったのですが・・・齧るかなwとかも思ってやめました。
しかもこれは壁にもかけられるし、置くこともできる優れものなので使い方も幅広いから良いですね!
もう一個は普通に爬虫類飼育用。
温度の勾配をつけたケージの細かい温度が知りたくて。
サーモガンで気がついたら計るようにはしているのですが、一々面倒ですしね。
アナログでも良かったのですが
一目でわかるっていうのが助かるな~と思ってこちらにしました。
で・・・加湿器なのですがもう一台同じものを買って反対側に置くか、
在宅時にはお湯を沸かし続ける作戦にするか悩んでます。
煮炊きすれば一発で室内湿度60%まで持って行けるのですが維持できないんですよね・・・。
あぁ。。。どんだけ電力食い虫だったとしても加熱式加湿器のありがたみったら。。。
失ってみてその偉大さを今更ながら感じていますwww
ちょっと色々と対策を講じた上で考えたいと思います。
なのでとりあえず今日は湯沸し方式で。
アナログなやり方ですがお部屋の中がしっとりとして心地よいですね~。
カメさん達もお天気が悪いにしては良く動き回ってました。
・・・てんてん、お弁当つけてどこ行くの?というにはでかすぎるお弁当じゃないかい?!wそしてここのところホリホリをしているもねちゃんですが・・・飼い主の焦りから失敗続き。
今日もず~~~~っと産卵床で考えて固まった挙句駄目でした。。。
もう何も目に入らないくらいにホリホリに夢中になった瞬間を見極めるのが本当に難しくて。
早く産んでほしいなと思う焦りからかしら。。。
明日はどんとかまえてその瞬間を待ちたいと思います!
風邪ひきました。。。汗。
でも今のところ喉が少々痛くて怠いくらいなので
薬を飲んでちょこちょこ休み休み作業してます。
ここのところお買い物も必要最低限しかしていなかったので今日は防寒対策グッズを買いに
家の近くのホームセンターまで行ってきました。
一気に寒さが増したせいで空気がどんどん乾燥しているのか
新しく買った気化式の加湿器では湿度が上がらなくなって来てしまいました。
一時は扇風機をサーキュレーターとして使うことで温度も湿度も良い感じだったのですが
ここへきて急に空気がカラカラしている気がします。
そこでもうこうなったら家じゅうのケージ前や四隅の温度湿度を細かく測定して管理しようと
デジタル温湿度計を沢山買ってきましたw
今までメインに使っていたのは大きいので文字盤も読みやすくて良かったのですが
大きさゆえ小さなカメさん達はその後ろ側をシェルターとして使用したがって
結局いつも倒れていて見えないんですよw
だったらもう少しコンパクトでも良いかな~と少し前に買ったものが
とても使い勝手が良かったので色違いで購入。
このほかに緑とピンクもあって緑を買おうか迷ったのですが・・・齧るかなwとかも思ってやめました。
しかもこれは壁にもかけられるし、置くこともできる優れものなので使い方も幅広いから良いですね!
もう一個は普通に爬虫類飼育用。
温度の勾配をつけたケージの細かい温度が知りたくて。
サーモガンで気がついたら計るようにはしているのですが、一々面倒ですしね。
アナログでも良かったのですが
一目でわかるっていうのが助かるな~と思ってこちらにしました。
で・・・加湿器なのですがもう一台同じものを買って反対側に置くか、
在宅時にはお湯を沸かし続ける作戦にするか悩んでます。
煮炊きすれば一発で室内湿度60%まで持って行けるのですが維持できないんですよね・・・。
あぁ。。。どんだけ電力食い虫だったとしても加熱式加湿器のありがたみったら。。。
失ってみてその偉大さを今更ながら感じていますwww
ちょっと色々と対策を講じた上で考えたいと思います。
なのでとりあえず今日は湯沸し方式で。
アナログなやり方ですがお部屋の中がしっとりとして心地よいですね~。
カメさん達もお天気が悪いにしては良く動き回ってました。
・・・てんてん、お弁当つけてどこ行くの?というにはでかすぎるお弁当じゃないかい?!wそしてここのところホリホリをしているもねちゃんですが・・・飼い主の焦りから失敗続き。
今日もず~~~~っと産卵床で考えて固まった挙句駄目でした。。。
もう何も目に入らないくらいにホリホリに夢中になった瞬間を見極めるのが本当に難しくて。
早く産んでほしいなと思う焦りからかしら。。。
明日はどんとかまえてその瞬間を待ちたいと思います!