ご挨拶が遅くなってしまいましたが、
10月18日のぶりくら市へご来場下さいまして誠にありがとうございました。
そしてあこブースでビルマホシガメの生体や
あこ粘土カメちゃん、カレンダーをお迎え下さったお客様へ心より感謝致しております。
本当に本当にありがとうございました~~~!
・
・
・
さてさて。
前々日の金曜日には今週末から行われる東京ブロック展への出展物を制作し終えましたので
気持ちも軽く、前夜祭へ参加するためにお昼頃東京を出ました。
いつも早めに行って神戸の街をブラブラしようかどうしようか悩んで
結局チェックインの少し前に到着するくらいにしてしまうのですが
来年は少し神戸でゆっくりしたいな~と思いました。
最近はどのイベント出展でも遠方でお宿を確保しなければならないときには苦労してます。
観光客の皆さんがいらっしゃるのはとっても良いことなのですが
こんなところにしわ寄せが・・・と驚くばかりです。
皆さん思うところはリーズナブルで利便性の高い立地のホテルでしょうから
そういったところにあるビジネスホテルからお部屋が無くなりますからね。
いつも泊まっている価格帯のところは全滅で
今回はちょこっと良いホテルでしたのでゆっくりは出来たのですが・・・汗。
チェクインを済ませて荷物を置いて少しだけ休憩してから
今回はみなと元町まで出てみました。
小一時間お店を捜索する羽目になりましたが、
(週末オンリーで閉店の早いお店だったので焦って汗だくになりながら捜索してました 苦笑。)
無事発見。この辺りは小さな雑貨屋さんが一杯~!スイーツのお店も沢山ありまして・・・気になるけど
夕ご飯前ですしね・・・自重して横目で見ながら通過 苦笑。
すご~く古いビルの中に沢山のお店がテナントとして入っていて
軋む木製の階段をドキドキしながら登っていくだけでもなんだかテンションがあがりました♪行ったお店はトット・シーンズさん。
小さなお店ですが小さな小さなサボテンが沢山売られていて可愛くて!
多肉は寄せ植えが大半でしたが抜き苗なんかもありましたよ。
連れて帰ろうかめちゃくちゃ悩みましたが荷物が増えてしまう事を恐れて自重。。。
買った苗をその場で寄せ植えて下さったりもしておられました。
店内にはノスタルジックでシャビーな感じの鉢として使えそうなグッズが沢山ありました。
お客さんが4人はいったらギュウギュウかな~笑。
でもあちこちに掘り出し物があっておもわず長いしちゃいました。
元町で降りても良かったのですが、
SOLの中に入っているみどりの雑貨屋さんにも行きたかったので海岸線?!を使って
駅から駅へと歩く途中で立ち寄れるようにしました♪
みどりの雑貨屋さんは東京にあったら足しげく通ってしまうだろうと思える、
あこ心どストライクな雑貨が一杯!!!
ちなみに隣のお店もフレンチアンティークな感じでそちらも素敵だったのです♪
「これ使えるかも~!」とモリモリお買い物しちゃいそうな勢いでしたが
今週末の展示会用は確保してあるし、当分使わないかもなぁとここでも自重 苦笑。
今宅内大掃除中なので在庫を減らしたい気持ちの方が勝りました・・・。
また来年お買い物できるようにここからの一年間で在庫を一生懸命減らすべく、
沢山作品作りをしようと心に決め(苦笑)お店を後にしました。
ホテルに戻って色々と準備を済ませ、キボシ亀男様と合流~。
二次会会場の下見をしながら一次会会場へ行きました。
FBでお知り合いになったもののリアルでご挨拶した事の無かった方とも
無事ご挨拶が出来たり、楽しい一時を過ごせました~♪
一次会・二次会とご一緒して下さった皆様、ありがとうございました~。
・
・
・
そしてぶりくら市当日。
胡散臭い~ずの皆さんとホテル前で合流して会場へ。
今回はサンボーホールの一階と二階を使用の大きな会場となっていました。
会場もリニューアルして綺麗になってましたね~~~。
とはいうものの、一階と二階の行き来は地味に足腰にきました・・・w
これは会場前の様子。
お菓子を持って行きながら嵐のようにご挨拶して終了。。。
何度かお目当てのお店をピンポイントに見に行ったくらいで
結局全体を見る時間はありませんでしたー残念。そして我ブースもいつもご一緒している皆さんも二階ブースでした。
わっせわっせと専門学校の生徒さんにも手伝ってもらいながら荷物を搬入して設営開始。お客様から見て右半分が粘土関連。飾って見て思ったのですが、今回はなんでもありのレインボーブースにしたのですが、
華やかでいいなぁと思いました。
シーズンでこれを作ろうと決めずに作るのも案外素敵ですね。そして左半分にビルマちゃん達がいました。
大きいのは当日販売ではなくお引渡しのななちゃん。南へと旅立って行きました~。んで、まぁいつものアレですわw
サロペットと言うとなんだかおしゃれですが結局はつなぎよね~とか作業着?とか
結局はワークマンってことかみたいな話になった服装w
パンツ姿は珍しいね~と言われてたのですが、この方がブース設営の時には楽なんです。そして準備も滞りなく終わり、11時開場~~~~。
皆さん一階を見られてから来るかな~と思っていましたが
思うよりも早く二階も大盛況になりました。
あこブースもあこ粘土カメちゃんが数匹旅立ったのを皮切りに
ビルマちゃんのお迎えも続きました。
(お迎え下さった皆様~~~本当に本当にありがとうございました~~~!)
お客様からはこんな素敵なスペインのサグラダファミリアで購入したというモザイクなカメさんを
見せて頂き眼福眼福~と喜んだり。裏も素敵なんですよ~♪いつもブログでお世話になってる方やお友達、お客様等々・・・ご来店が続き、
楽しいお話も一杯できました!
差し入れを下さった皆さんもありがとうございました~。
気が付けばお菓子の山が出来てましたw
しかし!ビルマのお話になるとついつい熱くなっちゃうわね~~~~笑。
接客で焦っていることもあってかマシンガントークになってしまい、
それが申し訳なく思っております。
お迎え下さった方やこれからお迎え検討している方など何かご質問がございましたらお気軽に
メッセやメールしてくださいね♪
あこのところだけでなく、
世界中で沢山のビルマが増えて欲しいというのが願いですから、
日本国内の需要と供給は賄えるくらいになると良なぁと繁殖の話はついつい力が入ったりw
沢山のカメさんが孵化してスクスク育ってほしいものです。
そんなお話をしながらも楽しい時間は過ぎて行き、
気が付けばビルマちゃんは皆素敵な里親さんの元へ旅立って行きました。
最後の最後までこの二頭は預かりでしたのであこブースでヌクヌクしてました。
10月18日のぶりくら市へご来場下さいまして誠にありがとうございました。
そしてあこブースでビルマホシガメの生体や
あこ粘土カメちゃん、カレンダーをお迎え下さったお客様へ心より感謝致しております。
本当に本当にありがとうございました~~~!
・
・
・
さてさて。
前々日の金曜日には今週末から行われる東京ブロック展への出展物を制作し終えましたので
気持ちも軽く、前夜祭へ参加するためにお昼頃東京を出ました。
いつも早めに行って神戸の街をブラブラしようかどうしようか悩んで
結局チェックインの少し前に到着するくらいにしてしまうのですが
来年は少し神戸でゆっくりしたいな~と思いました。
最近はどのイベント出展でも遠方でお宿を確保しなければならないときには苦労してます。
観光客の皆さんがいらっしゃるのはとっても良いことなのですが
こんなところにしわ寄せが・・・と驚くばかりです。
皆さん思うところはリーズナブルで利便性の高い立地のホテルでしょうから
そういったところにあるビジネスホテルからお部屋が無くなりますからね。
いつも泊まっている価格帯のところは全滅で
今回はちょこっと良いホテルでしたのでゆっくりは出来たのですが・・・汗。
チェクインを済ませて荷物を置いて少しだけ休憩してから
今回はみなと元町まで出てみました。
小一時間お店を捜索する羽目になりましたが、
(週末オンリーで閉店の早いお店だったので焦って汗だくになりながら捜索してました 苦笑。)
無事発見。この辺りは小さな雑貨屋さんが一杯~!スイーツのお店も沢山ありまして・・・気になるけど
夕ご飯前ですしね・・・自重して横目で見ながら通過 苦笑。
すご~く古いビルの中に沢山のお店がテナントとして入っていて
軋む木製の階段をドキドキしながら登っていくだけでもなんだかテンションがあがりました♪行ったお店はトット・シーンズさん。
小さなお店ですが小さな小さなサボテンが沢山売られていて可愛くて!
多肉は寄せ植えが大半でしたが抜き苗なんかもありましたよ。
連れて帰ろうかめちゃくちゃ悩みましたが荷物が増えてしまう事を恐れて自重。。。
買った苗をその場で寄せ植えて下さったりもしておられました。
店内にはノスタルジックでシャビーな感じの鉢として使えそうなグッズが沢山ありました。
お客さんが4人はいったらギュウギュウかな~笑。
でもあちこちに掘り出し物があっておもわず長いしちゃいました。
元町で降りても良かったのですが、
SOLの中に入っているみどりの雑貨屋さんにも行きたかったので海岸線?!を使って
駅から駅へと歩く途中で立ち寄れるようにしました♪
みどりの雑貨屋さんは東京にあったら足しげく通ってしまうだろうと思える、
あこ心どストライクな雑貨が一杯!!!
ちなみに隣のお店もフレンチアンティークな感じでそちらも素敵だったのです♪
「これ使えるかも~!」とモリモリお買い物しちゃいそうな勢いでしたが
今週末の展示会用は確保してあるし、当分使わないかもなぁとここでも自重 苦笑。
今宅内大掃除中なので在庫を減らしたい気持ちの方が勝りました・・・。
また来年お買い物できるようにここからの一年間で在庫を一生懸命減らすべく、
沢山作品作りをしようと心に決め(苦笑)お店を後にしました。
ホテルに戻って色々と準備を済ませ、キボシ亀男様と合流~。
二次会会場の下見をしながら一次会会場へ行きました。
FBでお知り合いになったもののリアルでご挨拶した事の無かった方とも
無事ご挨拶が出来たり、楽しい一時を過ごせました~♪
一次会・二次会とご一緒して下さった皆様、ありがとうございました~。
・
・
・
そしてぶりくら市当日。
胡散臭い~ずの皆さんとホテル前で合流して会場へ。
今回はサンボーホールの一階と二階を使用の大きな会場となっていました。
会場もリニューアルして綺麗になってましたね~~~。
とはいうものの、一階と二階の行き来は地味に足腰にきました・・・w
これは会場前の様子。
お菓子を持って行きながら嵐のようにご挨拶して終了。。。
何度かお目当てのお店をピンポイントに見に行ったくらいで
結局全体を見る時間はありませんでしたー残念。そして我ブースもいつもご一緒している皆さんも二階ブースでした。
わっせわっせと専門学校の生徒さんにも手伝ってもらいながら荷物を搬入して設営開始。お客様から見て右半分が粘土関連。飾って見て思ったのですが、今回はなんでもありのレインボーブースにしたのですが、
華やかでいいなぁと思いました。
シーズンでこれを作ろうと決めずに作るのも案外素敵ですね。そして左半分にビルマちゃん達がいました。
大きいのは当日販売ではなくお引渡しのななちゃん。南へと旅立って行きました~。んで、まぁいつものアレですわw
サロペットと言うとなんだかおしゃれですが結局はつなぎよね~とか作業着?とか
結局はワークマンってことかみたいな話になった服装w
パンツ姿は珍しいね~と言われてたのですが、この方がブース設営の時には楽なんです。そして準備も滞りなく終わり、11時開場~~~~。
皆さん一階を見られてから来るかな~と思っていましたが
思うよりも早く二階も大盛況になりました。
あこブースもあこ粘土カメちゃんが数匹旅立ったのを皮切りに
ビルマちゃんのお迎えも続きました。
(お迎え下さった皆様~~~本当に本当にありがとうございました~~~!)
お客様からはこんな素敵なスペインのサグラダファミリアで購入したというモザイクなカメさんを
見せて頂き眼福眼福~と喜んだり。裏も素敵なんですよ~♪いつもブログでお世話になってる方やお友達、お客様等々・・・ご来店が続き、
楽しいお話も一杯できました!
差し入れを下さった皆さんもありがとうございました~。
気が付けばお菓子の山が出来てましたw
しかし!ビルマのお話になるとついつい熱くなっちゃうわね~~~~笑。
接客で焦っていることもあってかマシンガントークになってしまい、
それが申し訳なく思っております。
お迎え下さった方やこれからお迎え検討している方など何かご質問がございましたらお気軽に
メッセやメールしてくださいね♪
あこのところだけでなく、
世界中で沢山のビルマが増えて欲しいというのが願いですから、
日本国内の需要と供給は賄えるくらいになると良なぁと繁殖の話はついつい力が入ったりw
沢山のカメさんが孵化してスクスク育ってほしいものです。
そんなお話をしながらも楽しい時間は過ぎて行き、
気が付けばビルマちゃんは皆素敵な里親さんの元へ旅立って行きました。
最後の最後までこの二頭は預かりでしたのであこブースでヌクヌクしてました。
それにしても解放感一杯のケージの中でも完璧な卍でくつろぐななちゃん・・・w
我が家では台所のカウンターの上でベビカメちゃん達を育てているので
あこが台所にいてカメさん達がこっちを向いていれば葉物野菜の差し入れもするので
自分の前をウロウロする人の動きを怖がらずに慣れてるんですよね~笑。
楽しい時はあっという間です。
いつもはお土産屋さん要員として閉場ギリギリまで忙しかったりしてましたが
今回は二階だったからか3時半くらいにはあこブースも少し落ち着き、
みっしぇる様にお願いしてブースを離れてお買い物したり出来ました。
(戦利品?!はまた次の記事でご紹介です~。久しぶりにカメグッズに萌えましたw)
そして閉場・・・。
今回のぶりくら市の来場者数は2149名!
15周年にふさわしい沢山のお客様で大賑わいな一日でした。
ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました!
夕方には向かい側のビルの地下で打ち上げがあり、その後再度昨日と同じ二次会会場へ。
今回は皆さんお疲れだったのか解散が早く、12時にはお宿に戻ってこれてました。
こちらでもご一緒して下さった皆様、本当にありがとうございました♪
・
・
・
そして次の日は色々忙しいのだからさっさと帰れば良いのにと思う反面、
折角だから関西を満喫したいじゃない?と思う気持ちもあって・・・
お誘いを頂いては大阪まで出てご飯食べて帰ってきてます 苦笑。
今回はお昼の後、新大阪の駅で美味しいたこ焼きのお店も教えて頂いて大満足~♪
粉もの大好き~~~~わはははは。
我が家では台所のカウンターの上でベビカメちゃん達を育てているので
あこが台所にいてカメさん達がこっちを向いていれば葉物野菜の差し入れもするので
自分の前をウロウロする人の動きを怖がらずに慣れてるんですよね~笑。
楽しい時はあっという間です。
いつもはお土産屋さん要員として閉場ギリギリまで忙しかったりしてましたが
今回は二階だったからか3時半くらいにはあこブースも少し落ち着き、
みっしぇる様にお願いしてブースを離れてお買い物したり出来ました。
(戦利品?!はまた次の記事でご紹介です~。久しぶりにカメグッズに萌えましたw)
そして閉場・・・。
今回のぶりくら市の来場者数は2149名!
15周年にふさわしい沢山のお客様で大賑わいな一日でした。
ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました!
夕方には向かい側のビルの地下で打ち上げがあり、その後再度昨日と同じ二次会会場へ。
今回は皆さんお疲れだったのか解散が早く、12時にはお宿に戻ってこれてました。
こちらでもご一緒して下さった皆様、本当にありがとうございました♪
・
・
・
そして次の日は色々忙しいのだからさっさと帰れば良いのにと思う反面、
折角だから関西を満喫したいじゃない?と思う気持ちもあって・・・
お誘いを頂いては大阪まで出てご飯食べて帰ってきてます 苦笑。
今回はお昼の後、新大阪の駅で美味しいたこ焼きのお店も教えて頂いて大満足~♪
粉もの大好き~~~~わはははは。
帰りは新幹線の中で爆睡・・・と思いきや昨日の夜ちゃんと眠れたからか
名古屋あたりで目を覚ましてしまい、
色々と調べものしたり週末までに作らなければならない作品のこととか考えてました。
・
・
・
今回もとっても楽しい3日間となりました!
行く前までは色々な自信を喪失していてどよーんとしていましたが、
皆さんからパワーを頂いて華麗に?!復活~~~♪
のこり3つのイベントを全力で駆け抜けたいと思います。
さてさて。
残りのイベントは
●10月24日(土)~10月29日(木)ルナ・フローラ第24回東京ブロック展
11時~17時半(最終日は16時終了)
東京都中央区日本橋本町3-4-6ニューカワイビル1F
アートスペース ユーメリア(スペース β)(αとβが二件隣り合っている感じのβ側。)
銀座線三越駅A9/A10徒歩4分・JR新日本橋駅6番出口徒歩2分
・・・こちらへは非売品の展示物とせっけん粘土の小作品の販売物を出す予定です。
●11月15日(日) とんぶり市
11時~16時
東京都立産業貿易センター台東館5F&6F
・・・こちらへは2015年孵化のビルマホシガメ3~4頭(DちゃんからGちゃんまで)と
あこ粘土カメちゃんはクリスマスカメちゃんと
とんぶり初登場で時期が少々早いですがお正月カメちゃんをお持ちします。
●11月29日(日)カメ DE Show!2015
11時~16時
東京都台東区柳橋2-1-9 東京卸商センター3F ホールA~C
・・・実はこの日の午後結婚式に出席するためあこ本人は午前中しかおりません。
が!販売はしてますから安心して下さい~。
内容は今現在ではクリスマスカメさん・お正月カメさん・・・そして???といった感じですw
名古屋あたりで目を覚ましてしまい、
色々と調べものしたり週末までに作らなければならない作品のこととか考えてました。
・
・
・
今回もとっても楽しい3日間となりました!
行く前までは色々な自信を喪失していてどよーんとしていましたが、
皆さんからパワーを頂いて華麗に?!復活~~~♪
のこり3つのイベントを全力で駆け抜けたいと思います。
さてさて。
残りのイベントは
●10月24日(土)~10月29日(木)ルナ・フローラ第24回東京ブロック展
11時~17時半(最終日は16時終了)
東京都中央区日本橋本町3-4-6ニューカワイビル1F
アートスペース ユーメリア(スペース β)(αとβが二件隣り合っている感じのβ側。)
銀座線三越駅A9/A10徒歩4分・JR新日本橋駅6番出口徒歩2分
・・・こちらへは非売品の展示物とせっけん粘土の小作品の販売物を出す予定です。
●11月15日(日) とんぶり市
11時~16時
東京都立産業貿易センター台東館5F&6F
・・・こちらへは2015年孵化のビルマホシガメ3~4頭(DちゃんからGちゃんまで)と
あこ粘土カメちゃんはクリスマスカメちゃんと
とんぶり初登場で時期が少々早いですがお正月カメちゃんをお持ちします。
●11月29日(日)カメ DE Show!2015
11時~16時
東京都台東区柳橋2-1-9 東京卸商センター3F ホールA~C
・・・実はこの日の午後結婚式に出席するためあこ本人は午前中しかおりません。
が!販売はしてますから安心して下さい~。
内容は今現在ではクリスマスカメさん・お正月カメさん・・・そして???といった感じですw