いつもなら温浴できずに留守にしたとしても
「夜が長い」作戦で比較的粗相もなく無事な我が家に帰宅できるのですが
昨日は終日良いお天気でしたので。。。カーテンの隙間から漏れる光に
カメ達はお怒りモードだったみたいで・・・
中途半端にご飯を上げて行ったのもまずかったみたいで
久しぶりに惨状が広がってました。。。

というわけで本日の午前中はせっせと徹底的なお掃除もしました!
お洗濯日和だったのが不幸中の幸いでした・・・せっせと洗ってガンガン干しました!

あこ的日課としてカメご飯を用意しながら出た小松菜の茎はこんな風に加工しちゃいます。
塩を振ったりも何もしないみじん切りにした小松菜の茎と
塩を振っておいて浅漬け状態にする小松菜の茎の二種類。
お漬物が無い時にはこれにくわえて小松菜の茎をつけたりもします。
塩を振らないものはおみそ汁に入れたり、味の邪魔をしないので何にもで使えます。
塩を振ったものは味のアクセントになってかつしんなりとしてますので
サラダのトッピングとか炊きあがった後の炊き込みご飯に混ぜたりするのも良いですよ♪

そして!絶好の洗濯日和ということは絶好の日光浴日和でもあるわけで♪
ご飯をある程度食べ終わってまったりしていたチビーズを窓際プチテラスへ強制連行~。
秋になってから日光の差す角度が変わって、
午前中からプチテラスにも日光が降り注ぐようになりました。

皆「きゃわ~~~~」とわちゃわちゃになってました 苦笑。
丁度ベランダにいるのはモコちゃん以外の皆のママむむたん♪

座敷カメチームも昨日軟禁状態だったのがよほどお怒りだったようで
今日は皆ベランダに出たり、出ないもののこうして日光の当たるところでまったりしてました。

しばらくして見に行くと・・・苦笑。
チビーズのご飯を強奪するベビーズ数匹の姿がw

そして物おじせずに生まれの早い子ベビーズは寛いでいたチビーズに吶喊~~~。

チビーズは「この子誰かなぁ?!」という感じで小さい子よりも大きい子達が戸惑ってました。

面白いですよね~!
戸惑う現象に対してガン見するタイプの子と
視界に入らないようにするタイプの子がいるのですが
ろっこちゃんは後者のタイプらしいwww
寛いでいるようでいて背後の気配に緊張しているような感じです。

窓際で日光浴していた子達もベランダへ。
ケチャピーは階段途中で変な寛ぎ方してましたけど・・・苦笑。

そして・・・飼い主はついに目撃しました!
あこが留守でダー様が在宅中にくろころちゃんスペースにシモン君がいたことがあったそうな。
どうやって入って行ったのかしらね~と不思議に思っていたのですが・・・。
な る ほ ど ね 苦笑。

でもね。多分いつもだったらくろころちゃんの広場に出ることが出来たのでしょうけど、
先日鉢植えの並びを整えたので向こう側に隙間が無くなってしまったのでしょうね。
ここへ入り込んだはいいものの、後ろへは行けず、しかも前にも進めず途方に暮れてました。
(入る時は足場に床面があるのでしっかり岩を乗り越えて入ったのでしょうけど、
現状良く見るとシモン君の前足は鉢受皿にしかかかってませんからねwww
こっち側へ戻りたくても戻れなかったと推測されます。)

でも手がかかる子ほどかわいいものでね♪
だめでしょ~と言いながらレスキューしました。