カルチャーさんの講義は大成功~♪
沢山作っていったリースを生徒さんは大喜びで見てくださり、写メを取り・・・と大好評でした。
うんうん、頑張った甲斐あったな~とこういう瞬間にしみじみお思いますね~。

本日はコスモスとどんぐり製作をして、追加で作ったワレモコウをお教えしました♪
充実の2時間~あこもとっても楽しかったです♪

カルチャーさんの後は用事があったので、
生徒さんからカルチャーさんの入っているビルの通り向かいにできたamyuという商業施設を
前々から教えてもらって知ってはいたのですが、なかなか行く機会も無くて、
今回ついにユザワヤとダイソーへ立ち寄ろうと行ってみました。

オープン当初は品ぞろえが微妙と言われてましたが、
いえいえ~~~~レジン関連にいたっては素晴らしい品ぞろえでした。
(しかし・・・パッケージ的にあ~これ100均にもあったな~というものもあったのですが
100均でも質の良い物も沢山ありますし、
やはり実物を見て手に取って確認するのが大切なのかも~と思ったりもしました。)

でも慣れない店舗は
どこになにがあるのかわからなので1時間ほどウロウロしてしまいましたが
お目当てのものも無事買えたのでOK。

そしてダイソーは・・・こちらもピンクダイソーでした!!!
しかも店舗が超広い~~~。

で・・・先日地元駅のダイソーでも見落としていたらしく、ようやく巷?!で噂の
ダイソー製樹脂粘土をみつけました~~~。

全色買ってきたわいw
・・・しかしこれ、多分9月の頭に初めて地元のダイソーに行ったときには
見落としたんだと思います。 
まず粘土のところにはなくて、
我街ダイソーはレジンの隣の棚にお菓子のようにぶら下がってました。
しかも粘土といえば大体200~250gのパッケージが標準なので
当然その大きさで探しちゃうと思うのですが・・・。

高級樹脂粘土モデナの250gより小さな60gの小分けパッケージよりも小さい30g!
手のひらにすっぽり収まってしまって一見して粘土とは思えないですもの~~~笑。
(でもコノパッケージ相当可愛いですよね~。)
成分的には比率は謎ですがそれこそ高級樹脂粘土寄りな酢酸ビニルエマルジョン系なので 
意外と良いかも?!と思ってます。

初めて樹脂粘土をやってみようと思ってる方だったら、
モデナは色がついてないので何かカラー物も揃えなければいけませんが、
これだったらもうすでに色がついているのですぐに始められるし。
8個全部そろえても800円外税ですしね、モデナ250gを買うよりは安いので
良いんじゃないかな~と思ってます。
あとは使い心地と耐久性的な部分を見てみたいので
時間がある時に開封して使ってみたいと思います。

そしてこちらも巷で噂になっていたダイソー製牛乳パックを使って作るカルトナージュキット。

下にあるのはジャム瓶をデコレーションするためのカバー用の布。
意外とサイズに合わせてカットするのが面倒なのでこれがあったら楽だな~と思って
数種類あったので複数買ってみました。

いまやダイソーはハンドメイド入門の入り口になってますね~。
100円だし~暇な時にやろう~と気軽に買って、
やってみたら面白くなって本格的に始めるとなったら道具をそろえたりするって感じでしょか。
羊毛フェルトのキットも沢山出てましたしね~。
 粘土もここを入り口になさる方が増えると良いな~と思ってます♪ 

そして・・・ここではレジン用の道具もこんなものまで見つけました。

空枠なんてあこがレジンを始めようと道具をそろえていた時代は高かったのにね~。
また自分用に色々作って遊んでみたいと思ってます・・・暇な時に・・・苦笑。
(こうしてやる時間がないのに色々と増えて行ってしまうのですよね。。。涙。。。)