なんだか最後にどどど~っと更新になってしまった~♪
まずはあこ手製シースルークレイ製の一輪大きなエケベリアちゃんを盛り込んだもの~。
この花器を買った時には「小さい一輪の多肉ちゃんが作れる~」と喜んだものの
他のものが小さいので、あこ作品の中では大き目さんになってしまった 笑。
葉っぱをコネコネして丸めて薄くして貼り付けていく多肉は作るのが楽ですが
こうしてロゼット状のものはきちんと雫型から鋏でカットして伸ばし棒で伸ばして~という
薔薇やお花を作る手順~。
流石に綺麗にできたな~と自己満足ですが楽しかったです~♪
もう少しセダム属の多肉ちゃんをマスターしたら、
エケベリアちゃんたちをモリモリ作りたいものです~。んで、セダム達ですよ~。
1号鉢に寄せ植えたタイプ~。
素焼きの感じだけだとどうもなんかしっくりこなかったのでレースを巻いてあります♪そして~~~オーブン粘土製のあこ粘土カメちゃんず~♪
もうこの子達もお馴染みなってまいりました、苔玉風多肉植物寄せ植えカメちゃん~。
今回はグリーンネックレス的なものをデフォルメして付けてあります。
なんかおめかししてる感じで可愛いなぁwで・・・今日はせっけん粘土作業をモリモリしたかったのですが、
色々やることがあって、作業自体は午後になってからになってしまって、
数が出来ませんでしたが、こんな感じのものを作ってみました♪
多分せっけん粘土は現地でも暇そうな時もしくはデモンストレーション出来そうなときなどに
作ったりするつもりではあるんですけどね~どうなることやら~。という感じで皆さんのお立ち寄りを心よりお待ち申し上げております~♪
今回もふわもこ屋福家様とコラボなので屋号は「あこもこ多肉植物製作所」です。
2014年5月17日(土)・18日(日)11時~19時
東京ビッグサイト西館 K-104です~♪・
・
・
そして夕方からは昨日塗装して完全に乾いた棚にデコレーションを施してました。
並べたらどんなふうになるかな~とテストしてみましたが、
うんうん良い感じかな~~~?!
そしてお夕飯後は更にこんな作業も・・・。
前回AKOMOKOという屋号を
(フェイク多肉植物屋さんとして出店するときには、ふわもこ屋さんとのコラボなので
「あこもこ多肉植物製作所」という屋号で出てますので「あこもこ」なんです。)
テラコッタのアルファベットで壁に貼り付けていたのですが、
素焼きだからそこそこ重さがあって翌日朝来たら落下してました。。。
アルファベット自体小さくて目立たないし、ちょっと大き目なアルファベットは無いものかな~と
あちこち雑貨屋さんや卸さんなんかに行ったときに探したのですが
結構な値段がする上に重いのね・・・。
棚の上に並べるには可愛いのでしょうけど、壁につけたいんじゃ~と
結局自分で作る羽目にwww全てフリーハンドで印付けして一気にカッター一本で切り出したよ~♪
この大きさまでだったらスチロカッター使うよりカッターの方が早い。
お教室で、先生方からも自分の生徒さんからも言われるのですが
スタイロフォーム作業をさせたら右に出る者はいないぜ~?!という勢いで好きですw
明日は車に荷物を運びこむ作業が中心なのですが
忘れ物しないかそれを考えると今から胃が痛いのです~苦笑。
まずはあこ手製シースルークレイ製の一輪大きなエケベリアちゃんを盛り込んだもの~。
この花器を買った時には「小さい一輪の多肉ちゃんが作れる~」と喜んだものの
他のものが小さいので、あこ作品の中では大き目さんになってしまった 笑。
葉っぱをコネコネして丸めて薄くして貼り付けていく多肉は作るのが楽ですが
こうしてロゼット状のものはきちんと雫型から鋏でカットして伸ばし棒で伸ばして~という
薔薇やお花を作る手順~。
流石に綺麗にできたな~と自己満足ですが楽しかったです~♪
もう少しセダム属の多肉ちゃんをマスターしたら、
エケベリアちゃんたちをモリモリ作りたいものです~。んで、セダム達ですよ~。
1号鉢に寄せ植えたタイプ~。
素焼きの感じだけだとどうもなんかしっくりこなかったのでレースを巻いてあります♪そして~~~オーブン粘土製のあこ粘土カメちゃんず~♪
もうこの子達もお馴染みなってまいりました、苔玉風多肉植物寄せ植えカメちゃん~。
今回はグリーンネックレス的なものをデフォルメして付けてあります。
なんかおめかししてる感じで可愛いなぁwで・・・今日はせっけん粘土作業をモリモリしたかったのですが、
色々やることがあって、作業自体は午後になってからになってしまって、
数が出来ませんでしたが、こんな感じのものを作ってみました♪
多分せっけん粘土は現地でも暇そうな時もしくはデモンストレーション出来そうなときなどに
作ったりするつもりではあるんですけどね~どうなることやら~。という感じで皆さんのお立ち寄りを心よりお待ち申し上げております~♪
今回もふわもこ屋福家様とコラボなので屋号は「あこもこ多肉植物製作所」です。
2014年5月17日(土)・18日(日)11時~19時
東京ビッグサイト西館 K-104です~♪・
・
・
そして夕方からは昨日塗装して完全に乾いた棚にデコレーションを施してました。
並べたらどんなふうになるかな~とテストしてみましたが、
うんうん良い感じかな~~~?!
そしてお夕飯後は更にこんな作業も・・・。
前回AKOMOKOという屋号を
(フェイク多肉植物屋さんとして出店するときには、ふわもこ屋さんとのコラボなので
「あこもこ多肉植物製作所」という屋号で出てますので「あこもこ」なんです。)
テラコッタのアルファベットで壁に貼り付けていたのですが、
素焼きだからそこそこ重さがあって翌日朝来たら落下してました。。。
アルファベット自体小さくて目立たないし、ちょっと大き目なアルファベットは無いものかな~と
あちこち雑貨屋さんや卸さんなんかに行ったときに探したのですが
結構な値段がする上に重いのね・・・。
棚の上に並べるには可愛いのでしょうけど、壁につけたいんじゃ~と
結局自分で作る羽目にwww全てフリーハンドで印付けして一気にカッター一本で切り出したよ~♪
この大きさまでだったらスチロカッター使うよりカッターの方が早い。
お教室で、先生方からも自分の生徒さんからも言われるのですが
スタイロフォーム作業をさせたら右に出る者はいないぜ~?!という勢いで好きですw
明日は車に荷物を運びこむ作業が中心なのですが
忘れ物しないかそれを考えると今から胃が痛いのです~苦笑。