GW2日目の5月4日の事です~。
お天気も良く行楽日和です~♪
窓からは箱山の向こうに信州5岳がズラリ~♪昨日は到着時間が微妙だったので周辺散策はしませんでしたが
今日は宿泊したお宿の側に公共浴場が2つあってそれが「鶴の湯」と「亀の湯」だというので
探してみてきました~。
(入ってきたんじゃないんかい?!と言われそうですが、
公共浴場自体はお宿でカギを借りて開け閉めしないと入れないタイプのものなので
あまり人もおらずまったりできるらしいのですが、お湯の温度が44度なんですって!
普段40度前後のお湯に入ってる我々夫婦には無理・・・と思って外観だけ撮影して終了w)
お宿で朝食を更にチェックアウト前にコーヒーを頂いて一息ついた後出発~♪
近くの道の駅で地の物お野菜を買い物して
(なんかこういうところ来ると主婦心が目覚めるよねw)義両親地元へ。
戻りながら時間があったので、そういえばこのあたりにサボテン農園さんがあったなと
途中寄り道してみてきました~♪こちらは多肉植物はハオちゃん達はそこそこありましたが
セダムとかの多肉ちゃんは無し~。
その代りサボテンは圧巻の品ぞろえでしたよ~~~暖かい温室の中で
華麗にお花を咲かせてました~♪
んで、ダー様と共にマダガスカル産の植物を先日からずっと探しているのですが
ここでついにゲット~。
なんでも水牛を使って収穫してくるような場所にしかないらしく
貴重なんだそうですよ~枯らさないように頑張らなきゃ~。
そしてダー様実家へ戻りお茶したり、お義母さんとお庭のアスパラガスを収穫したり、
実は密かに生え捲くっている多肉ちゃんを少々頂いたりしてました♪玄関前にめちゃくちゃ生えてるこれが気になって角っこに生えてた分を頂いてきました~。
マンネンソウの仲間かな~。そして慌ただしく我々夫婦は車を乗り換え、あこ運転で再び東京へ。
帰りも小仏トンネルあたりを先頭に渋滞というので
またもや上野原で高速を降りちゃいましたが、
う~んどんなに頑張っても下道は2時間を切ることは出来ないかも。
今回失敗したのは談合坂のあたりから込むなら
上野原まで待たずに大月で降りてしまった方が早かったかもということ~~~。
下道が空いていてなおかつ小仏トンネルまでの渋滞が抜けるのに
2時以上かかることが確定だった場合のみ降りたほうが早いかもですね~。
というわけで本来なら3時間もあれば余裕で帰宅できるところを倍くらいかかりつつ帰宅。
えーちゃんとベビちゃん達を確認した後は早々に休みました~。
お天気も良く行楽日和です~♪
窓からは箱山の向こうに信州5岳がズラリ~♪昨日は到着時間が微妙だったので周辺散策はしませんでしたが
今日は宿泊したお宿の側に公共浴場が2つあってそれが「鶴の湯」と「亀の湯」だというので
探してみてきました~。
(入ってきたんじゃないんかい?!と言われそうですが、
公共浴場自体はお宿でカギを借りて開け閉めしないと入れないタイプのものなので
あまり人もおらずまったりできるらしいのですが、お湯の温度が44度なんですって!
普段40度前後のお湯に入ってる我々夫婦には無理・・・と思って外観だけ撮影して終了w)
お宿で朝食を更にチェックアウト前にコーヒーを頂いて一息ついた後出発~♪
近くの道の駅で地の物お野菜を買い物して
(なんかこういうところ来ると主婦心が目覚めるよねw)義両親地元へ。
戻りながら時間があったので、そういえばこのあたりにサボテン農園さんがあったなと
途中寄り道してみてきました~♪こちらは多肉植物はハオちゃん達はそこそこありましたが
セダムとかの多肉ちゃんは無し~。
その代りサボテンは圧巻の品ぞろえでしたよ~~~暖かい温室の中で
華麗にお花を咲かせてました~♪
んで、ダー様と共にマダガスカル産の植物を先日からずっと探しているのですが
ここでついにゲット~。
なんでも水牛を使って収穫してくるような場所にしかないらしく
貴重なんだそうですよ~枯らさないように頑張らなきゃ~。
そしてダー様実家へ戻りお茶したり、お義母さんとお庭のアスパラガスを収穫したり、
実は密かに生え捲くっている多肉ちゃんを少々頂いたりしてました♪玄関前にめちゃくちゃ生えてるこれが気になって角っこに生えてた分を頂いてきました~。
マンネンソウの仲間かな~。そして慌ただしく我々夫婦は車を乗り換え、あこ運転で再び東京へ。
帰りも小仏トンネルあたりを先頭に渋滞というので
またもや上野原で高速を降りちゃいましたが、
う~んどんなに頑張っても下道は2時間を切ることは出来ないかも。
今回失敗したのは談合坂のあたりから込むなら
上野原まで待たずに大月で降りてしまった方が早かったかもということ~~~。
下道が空いていてなおかつ小仏トンネルまでの渋滞が抜けるのに
2時以上かかることが確定だった場合のみ降りたほうが早いかもですね~。
というわけで本来なら3時間もあれば余裕で帰宅できるところを倍くらいかかりつつ帰宅。
えーちゃんとベビちゃん達を確認した後は早々に休みました~。





