GW初日5月3日のお話です~。
早朝にベビーズのお世話だけを済ませ
(6時ごろだとまだ巨カメ~ズは寝てるのですよ・・・苦笑。)
ご飯場所を整えていつも通りご飯やお水を用意して
但しカーテンを開けずに出かけました。
(夜が長いな~と錯覚させるための作戦なのですが、意外と上手くいくので
一泊二日くらいならずっと寝てるカメさえいたりしますw)
さてさて。
GW初日とあればまぁ・・・長野に行くだけでも大変だろうと思ってました。
案の定で(苦笑)なんと初日は高井戸から藤野SAあたりまで抜けるのに4時間とか・・・汗。
そのあたりが混雑してて抜けられないのなら・・・と上野原ICまで高速に乗らずに
下道をずっと行ってみる作戦に。
但し20号も混んでるので県道とか市道レベルの道を選びつつ、
相模湖周辺は混んでるのでキャンプ場方面へ峠越えしながら抜けて
(ダー様があこが果敢に峠を攻め続けていたので疲れてないか心配してくれましたが
ぜんぜんへっちゃら~後ろから追われるのは嫌ですが
自分のペースで走れるなら大好きです峠越え 笑。)
それでも途中渋滞にちょこちょこあいながら2時間半くらいで上野原ICから高速に乗り
あとは一気に~なんとか1時過ぎにはダー様実家へ到着~。
この辺りはまだチューリップもビオラも水仙も沢山咲いていて最盛期のピークといった感じ。
近所の桜も綺麗でしたよ~♪そして何故かダー様実家前の土手はムスカリに浸食されつつあるようで
場所によっては一面紫といったところも!写真取り損ねちゃったんだけどスズランかと思いきやスノーフレークだったりも咲いてました♪
風にそよぐ姿が本当に愛らしいですよね~♪
義両親と合流して車を乗り換えて今度はダー様が運転のあこ助手席♪
途中の梓川SAで地元の粉を使ったお蕎麦を遅いお昼として頂きました~。先日からどうも胃腸の調子が芳しくなく、
夕ご飯食べると何故か不明の腹痛で七転八倒騒ぎに。。。
どうも外食すると特にそうなるのですよね~昨晩もそうでしたが
今日も引き続き微妙なので薬に頼る。。。
(イベント明けたらPET検診で人間ドック行ってくるぜぃ!)お宿には無事4時ごろには到着~。
毎年5月にこうして義両親を連れて長野県内の温泉を回る旅をしているのですが
今回は湯田中温泉~良い意味で落ち着いた感じの古き良き温泉街でした。
到着してすぐに温泉へ~。
お部屋と同じ方向に大浴場に窓あって、こんな感じに沈みゆく夕日が見えてました~。
お夕飯時直前だったので独り占め~~~~とサプサプ広いお風呂を満喫したあとは
お食事~~~♪
先附からスタートして煮物が来るころにはもう皆お腹一杯に。
毎回思うのですが小食メニューってあればいいなぁと思うのですよね。
特に年配の方は食べ物を残すことに抵抗があるので無理しちゃうでしょ~。ジュワジュワ信州牛が軟らかくてとっても美味しかったです~♪カニさんはあぶりながら頂いて下さいと七輪も用意されましたが・・・
このあたりで死にそうになるw
特に胃腸がどうも芳しくないあこはもうこのあたりで終了。。。食後はお部屋でゆっくりした後再度温泉へ~。
効能を見てたら慢性胃腸炎など的なことも書いてあったので良かったかも?!
泉質はでもしっとりした感じでお肌はプルプルのツヤツヤに~。
お外の露天風呂へも出てみましたが寒いながらも満点の星空が超綺麗!
24時間入れるお風呂でそんな深夜に入りに来る人もおらず、
貸しきり状態で温泉を満喫できました~♪
早朝にベビーズのお世話だけを済ませ
(6時ごろだとまだ巨カメ~ズは寝てるのですよ・・・苦笑。)
ご飯場所を整えていつも通りご飯やお水を用意して
但しカーテンを開けずに出かけました。
(夜が長いな~と錯覚させるための作戦なのですが、意外と上手くいくので
一泊二日くらいならずっと寝てるカメさえいたりしますw)
さてさて。
GW初日とあればまぁ・・・長野に行くだけでも大変だろうと思ってました。
案の定で(苦笑)なんと初日は高井戸から藤野SAあたりまで抜けるのに4時間とか・・・汗。
そのあたりが混雑してて抜けられないのなら・・・と上野原ICまで高速に乗らずに
下道をずっと行ってみる作戦に。
但し20号も混んでるので県道とか市道レベルの道を選びつつ、
相模湖周辺は混んでるのでキャンプ場方面へ峠越えしながら抜けて
(ダー様があこが果敢に峠を攻め続けていたので疲れてないか心配してくれましたが
ぜんぜんへっちゃら~後ろから追われるのは嫌ですが
自分のペースで走れるなら大好きです峠越え 笑。)
それでも途中渋滞にちょこちょこあいながら2時間半くらいで上野原ICから高速に乗り
あとは一気に~なんとか1時過ぎにはダー様実家へ到着~。
この辺りはまだチューリップもビオラも水仙も沢山咲いていて最盛期のピークといった感じ。
近所の桜も綺麗でしたよ~♪そして何故かダー様実家前の土手はムスカリに浸食されつつあるようで
場所によっては一面紫といったところも!写真取り損ねちゃったんだけどスズランかと思いきやスノーフレークだったりも咲いてました♪
風にそよぐ姿が本当に愛らしいですよね~♪
義両親と合流して車を乗り換えて今度はダー様が運転のあこ助手席♪
途中の梓川SAで地元の粉を使ったお蕎麦を遅いお昼として頂きました~。先日からどうも胃腸の調子が芳しくなく、
夕ご飯食べると何故か不明の腹痛で七転八倒騒ぎに。。。
どうも外食すると特にそうなるのですよね~昨晩もそうでしたが
今日も引き続き微妙なので薬に頼る。。。
(イベント明けたらPET検診で人間ドック行ってくるぜぃ!)お宿には無事4時ごろには到着~。
毎年5月にこうして義両親を連れて長野県内の温泉を回る旅をしているのですが
今回は湯田中温泉~良い意味で落ち着いた感じの古き良き温泉街でした。
到着してすぐに温泉へ~。
お部屋と同じ方向に大浴場に窓あって、こんな感じに沈みゆく夕日が見えてました~。
お夕飯時直前だったので独り占め~~~~とサプサプ広いお風呂を満喫したあとは
お食事~~~♪
先附からスタートして煮物が来るころにはもう皆お腹一杯に。
毎回思うのですが小食メニューってあればいいなぁと思うのですよね。
特に年配の方は食べ物を残すことに抵抗があるので無理しちゃうでしょ~。ジュワジュワ信州牛が軟らかくてとっても美味しかったです~♪カニさんはあぶりながら頂いて下さいと七輪も用意されましたが・・・
このあたりで死にそうになるw
特に胃腸がどうも芳しくないあこはもうこのあたりで終了。。。食後はお部屋でゆっくりした後再度温泉へ~。
効能を見てたら慢性胃腸炎など的なことも書いてあったので良かったかも?!
泉質はでもしっとりした感じでお肌はプルプルのツヤツヤに~。
お外の露天風呂へも出てみましたが寒いながらも満点の星空が超綺麗!
24時間入れるお風呂でそんな深夜に入りに来る人もおらず、
貸しきり状態で温泉を満喫できました~♪






