昨日はあんなに暖かかったのに今日は立春ですよ?!なのにこの寒さ~~~ブルブル。
外は小雨も降ってますしね・・・こんな日はカメさん達はまったり大人しいものです~。
それにしても我が家は大半のカメさんが座敷亀なわけですが
それでも皆お部屋の端っことかを選んで隠れるようにまったりしてるものですが
むむたんはどこでもデロ~ンと手足を伸ばしてくつろげる子です・・・。
それだけ安心しきってるんでしょうけど、
あこ的には動き出す時に周囲にいないかをとってもとっても用心しなければならないので
なかなか大変ですw
もねちゃん 5200g
てんてん 5100g
ケチャピー 2252g
シモン 1855g
タルト 1351g
トルテ 1948g
むむたん 3967g
ぽぽたん 991g
1号ちゃん 226g
6号ちゃん 88g
7号ちゃん 99g
モグたん 320g
ぐーぐたん 246g
うーむ・・・もうてんてんはご自身が5kg以上あるんだわね。。。汗。
どうも今期は抱卵しないみたいで、おそらく自分自身の成長に使うんだと思います・・・怖w
(てんてんは不思議で毎年産みません。産んだと思ったら3年くらいお休みしたりします。
なので去年はかなり久しぶりの産卵だったのですが・・・孵化せず。。。)
やっぱりもねちゃんは抱卵していて、むむたんは・・・微妙な感じです。
ボーイズも冬場にしては体重が激減する事もなく良い感じです。
ちびちび~ずは・・・あはは・・・どう考えてもやっぱり1号ちゃんの成長が怖すぎるwww
先月は丁度6号ちゃんと7号ちゃんを合わせえたくらいの体重だったのに
それすらも大幅に更新・・・まぁめきめき成長してくれるのは良い事なんですけどね・・・。
異例中の異例な成長スピードに驚くばかりです~~~苦笑。
パンケ~ズも順調に成長ですが・・・パンケを抜かんとする勢いの1号ちゃん・・・恐るべしw
そして本日はくろたんところたんのお迎え後の色々を測定をしました。
(お迎えまでのいきさつとかどこのだれさんなのかなど詳しい色々は
また追々遡り日記として2月1日と2日に入れておきますので今はそっと見守っててくださいw)
ファームでの識別番号だったと思われる番号や塗料を除光液で消そうかどうしようか
悩んでいたりします・・・そのうち温浴している間に落ちるなら自然に任せたいのですが
この子達は脱皮とかしないからね・・・下手に除光液で甲羅の艶を失う結果になったら
嫌ですものね~~~爪には優しいものでも甲羅に優しいとは限らないし・・・苦笑。
ま~良く食べます。でも全然動きませんwww
食べる時だけ動いてる感じです。
その動きがまたビルマとは全然違っててまったりゆったり~カメさんの歩みって感じです。
(ビルマは案外移動ももったりもったりというよりはカツカツカツカツ早いのですよね・・・。)
でも寝てるわけでもなくて、まったりしつつお目目はらんらんと起きてるんですよね~汗。あ・・・ちなみに現状では(雌雄判別が確定ではないのですが)
くろちゃんがオスでころちゃんがメスです。
(甲羅に書かれた番号的には3番がころちゃんで4番がくろちゃんです。)
くろちゃん 704g・15cm
ころちゃん 743g・15cm
これからメキメキ成長して行くと思うとドキドキしますね~。
外は小雨も降ってますしね・・・こんな日はカメさん達はまったり大人しいものです~。
それにしても我が家は大半のカメさんが座敷亀なわけですが
それでも皆お部屋の端っことかを選んで隠れるようにまったりしてるものですが
むむたんはどこでもデロ~ンと手足を伸ばしてくつろげる子です・・・。
それだけ安心しきってるんでしょうけど、
あこ的には動き出す時に周囲にいないかをとってもとっても用心しなければならないので
なかなか大変ですw
もねちゃん 5200g
てんてん 5100g
ケチャピー 2252g
シモン 1855g
タルト 1351g
トルテ 1948g
むむたん 3967g
ぽぽたん 991g
1号ちゃん 226g
6号ちゃん 88g
7号ちゃん 99g
モグたん 320g
ぐーぐたん 246g
うーむ・・・もうてんてんはご自身が5kg以上あるんだわね。。。汗。
どうも今期は抱卵しないみたいで、おそらく自分自身の成長に使うんだと思います・・・怖w
(てんてんは不思議で毎年産みません。産んだと思ったら3年くらいお休みしたりします。
なので去年はかなり久しぶりの産卵だったのですが・・・孵化せず。。。)
やっぱりもねちゃんは抱卵していて、むむたんは・・・微妙な感じです。
ボーイズも冬場にしては体重が激減する事もなく良い感じです。
ちびちび~ずは・・・あはは・・・どう考えてもやっぱり1号ちゃんの成長が怖すぎるwww
先月は丁度6号ちゃんと7号ちゃんを合わせえたくらいの体重だったのに
それすらも大幅に更新・・・まぁめきめき成長してくれるのは良い事なんですけどね・・・。
異例中の異例な成長スピードに驚くばかりです~~~苦笑。
パンケ~ズも順調に成長ですが・・・パンケを抜かんとする勢いの1号ちゃん・・・恐るべしw
そして本日はくろたんところたんのお迎え後の色々を測定をしました。
(お迎えまでのいきさつとかどこのだれさんなのかなど詳しい色々は
また追々遡り日記として2月1日と2日に入れておきますので今はそっと見守っててくださいw)
ファームでの識別番号だったと思われる番号や塗料を除光液で消そうかどうしようか
悩んでいたりします・・・そのうち温浴している間に落ちるなら自然に任せたいのですが
この子達は脱皮とかしないからね・・・下手に除光液で甲羅の艶を失う結果になったら
嫌ですものね~~~爪には優しいものでも甲羅に優しいとは限らないし・・・苦笑。
ま~良く食べます。でも全然動きませんwww
食べる時だけ動いてる感じです。
その動きがまたビルマとは全然違っててまったりゆったり~カメさんの歩みって感じです。
(ビルマは案外移動ももったりもったりというよりはカツカツカツカツ早いのですよね・・・。)
でも寝てるわけでもなくて、まったりしつつお目目はらんらんと起きてるんですよね~汗。あ・・・ちなみに現状では(雌雄判別が確定ではないのですが)
くろちゃんがオスでころちゃんがメスです。
(甲羅に書かれた番号的には3番がころちゃんで4番がくろちゃんです。)
くろちゃん 704g・15cm
ころちゃん 743g・15cm
これからメキメキ成長して行くと思うとドキドキしますね~。