占いを盲信しているわけではないですが、それでも毎朝の占いは気になるあこですw
・・・年末に必ず来年の占いをチェックしてます。
頭に思い描いている予定を擦り合わせるのが目的なのですが、
大体背中を押される結果となっていて、安心して来る新年の予定を立てられるわけです。
今年は下半期がとても良い運勢らしいのですが
そのためには上半期の過ごし方が重要で、
特に「自分磨き」を怠ると下半期がグダグダになるそうで。。。汗。
そこでここ数年ずっと思っていた事を実行に移すことにしました。
お花は発展途上ですが、まぁある程度できるようになってそれはそれで面白いのですが
原点であり、メインであるオーブン粘土はいかんせん独学なので
このままでいいのだろうかという想いがずっとありました。
(そんなあこのファーストテキストはこれでした。
片っ端から作品作ったのを懐かしく思い出します~笑。)
ポリマークレイで作る樹脂粘土プレモ!で私のたからもの/モームクラフト工房

オーブン粘土も認定資格が存在するのですよ~。
目標は資格取得ですが目的はテクニック向上と
アクセサリーの仕立て方も習いたいな~と思って捜索。
でも。。。探せど探せど何故か都内のお教室が見つからず~~~汗。。。
ひたすら探し・・・ようやっと年末に見つけてコンタクトを取りました。
そして・・・無事本日からお教室へ通っています。
そちらのお教室は朝10時半から16時半まで、
途中お昼休みは挟みますが基本ノンストップですー集中力もつかしら~と若干の不安がw
でも楽しくて楽しくてまず午前はあっという間。
気が付いたら先生から「そろそろお昼に出かけましょう~」とお声をかけられてました~。
近くのイタリアンで先生と他の生徒さんとご一緒にお食事をして、
(その時に色々とお話を致しまして、ほとんどの生徒さんが他の粘土の講師さんでした!
で・・・先生に普段はオーブン粘土でどんなものを作ってるの?と聞かれたので
あこ粘土カメちゃんの画像をお見せしたら・・・「この子どこかで見たことある!」と
ご存知でした・・・滝汗。。。)
午後もノンストップで、途中先生がお茶を入れて下さったものの基本休み無しでした!
・・・が楽しすぎて時間がたつのなんかあっという間!気が付いたら外が暗くなってたくらい。
で、出来上がったのがこれ~~~♪
オーブン粘土製のバレッタとブローチとパーツたち♪
パーツは余ったので作ったのですが、楽しかったなぁ~~~~。
ゴールドとコパーとシルバー。
それぞれの色粘土に雲母が入っているのでこうしてネジネジにすると
角度によって見える色目が違うの!そんなことすら知らなかったよ~~~苦笑。
(このネジネジテクニックでもみの木カメさん作ったら素敵だろうな~と妄想したり。)あこが取得しようとしているのはいくつかコースのある中でもアクセサリーコースなので
(仕立て方とかを習いたかったというのもあって。)
バレッタとかブローチの始末の仕方なんかも丁寧に教えて頂き、
初めてリキッドスカルピーを焼成する意味や方法などを知りました~~~!
(いや・・・知ってはいましたがなるほどな~~~と目からうろこ落ちまくりでした。) 丁寧な仕事は素敵ですね♪
先生の教え方が上手というのもあるのですが、
(明るく朗らかで楽しい先生です~~~美人さんですし~~~♪)
生徒さんとの会話に沢山の知識や知らなかった道具の使い方や
知ってたけど「あ~~~!なるほど!!!」と思うようなコツがあったりと
一言一句聞き逃すまいとした素晴らしい授業でした~~~!
・・・年末に必ず来年の占いをチェックしてます。
頭に思い描いている予定を擦り合わせるのが目的なのですが、
大体背中を押される結果となっていて、安心して来る新年の予定を立てられるわけです。
今年は下半期がとても良い運勢らしいのですが
そのためには上半期の過ごし方が重要で、
特に「自分磨き」を怠ると下半期がグダグダになるそうで。。。汗。
そこでここ数年ずっと思っていた事を実行に移すことにしました。
お花は発展途上ですが、まぁある程度できるようになってそれはそれで面白いのですが
原点であり、メインであるオーブン粘土はいかんせん独学なので
このままでいいのだろうかという想いがずっとありました。
(そんなあこのファーストテキストはこれでした。
片っ端から作品作ったのを懐かしく思い出します~笑。)
ポリマークレイで作る樹脂粘土プレモ!で私のたからもの/モームクラフト工房

- ¥1,260
- Amazon.co.jp
オーブン粘土も認定資格が存在するのですよ~。
目標は資格取得ですが目的はテクニック向上と
アクセサリーの仕立て方も習いたいな~と思って捜索。
でも。。。探せど探せど何故か都内のお教室が見つからず~~~汗。。。
ひたすら探し・・・ようやっと年末に見つけてコンタクトを取りました。
そして・・・無事本日からお教室へ通っています。
そちらのお教室は朝10時半から16時半まで、
途中お昼休みは挟みますが基本ノンストップですー集中力もつかしら~と若干の不安がw
でも楽しくて楽しくてまず午前はあっという間。
気が付いたら先生から「そろそろお昼に出かけましょう~」とお声をかけられてました~。
近くのイタリアンで先生と他の生徒さんとご一緒にお食事をして、
(その時に色々とお話を致しまして、ほとんどの生徒さんが他の粘土の講師さんでした!
で・・・先生に普段はオーブン粘土でどんなものを作ってるの?と聞かれたので
あこ粘土カメちゃんの画像をお見せしたら・・・「この子どこかで見たことある!」と
ご存知でした・・・滝汗。。。)
午後もノンストップで、途中先生がお茶を入れて下さったものの基本休み無しでした!
・・・が楽しすぎて時間がたつのなんかあっという間!気が付いたら外が暗くなってたくらい。
で、出来上がったのがこれ~~~♪
オーブン粘土製のバレッタとブローチとパーツたち♪
パーツは余ったので作ったのですが、楽しかったなぁ~~~~。
ゴールドとコパーとシルバー。
それぞれの色粘土に雲母が入っているのでこうしてネジネジにすると
角度によって見える色目が違うの!そんなことすら知らなかったよ~~~苦笑。
(このネジネジテクニックでもみの木カメさん作ったら素敵だろうな~と妄想したり。)あこが取得しようとしているのはいくつかコースのある中でもアクセサリーコースなので
(仕立て方とかを習いたかったというのもあって。)
バレッタとかブローチの始末の仕方なんかも丁寧に教えて頂き、
初めてリキッドスカルピーを焼成する意味や方法などを知りました~~~!
(いや・・・知ってはいましたがなるほどな~~~と目からうろこ落ちまくりでした。) 丁寧な仕事は素敵ですね♪
先生の教え方が上手というのもあるのですが、
(明るく朗らかで楽しい先生です~~~美人さんですし~~~♪)
生徒さんとの会話に沢山の知識や知らなかった道具の使い方や
知ってたけど「あ~~~!なるほど!!!」と思うようなコツがあったりと
一言一句聞き逃すまいとした素晴らしい授業でした~~~!
- はじめてのポリマークレイ―樹脂粘土「プレモ!」で作るオリジナルビーズとアクセサリー (レッスン.../ケリー真美

- ¥1,365
- Amazon.co.jp
基本的にはこのご本を使うのですが、
(先生からは著者のケリー真美先生のサイン入りのご本を頂きました~~~!)
これ以外に超細かいテキストがあってそれがまた素晴らしいのですよ~~~!
独学でももちろんある程度のことはできるのでしょうけれど
習うことで得られることの大きさと言ったら~~~!
ちなみに本日の占いは「本日出会う方々とは末永くお付き合いする素敵な方たちです。
あなたの積極的な行動は吉をもたらす」というもの~おぉ!大当たりでした~~~!
沢山の知識と技術の習得が出来るまで末永くお世話になる予定です~。
(大先生のお作りになった動物のミルフィオリが感動しすぎて鳥肌立ちました。
いつかあこもあの技法で可愛いカメちゃんを作れるようになりたいです~。)

