ブログ書き終わって見に行ったらもう産み終わって埋め戻そうと
卵をガシガシ踏んでいる(苦笑)ところでした。
今まではホリホリ始めたら勝手に産んでもらって、3時間後くらいに見に行って、
埋め戻してあるものを掘って回収していたのですが、
なんせ孵化したら書類提出でしょ~。。。
我が家で産んだ証拠写真となりうるものを沢山撮っておかなければならないので
その都度その都度見に行くのがむむたんの負担にならないといいなぁとおもいつつ
最小限で押さえないと・・・と思いつつも押さえたい場面は撮影したいので
難しいところですね~~~~汗。。。
今回も無事撮影することが出来たので
(なんとなく穴の中に卵があって埋戻しの最中的な写真があれば良いかなと思って。)
一安心~~~♪今回は5個でした。最小23g~最大26g。
それにしてもむむたんは凄いな~と思います。
産卵に至るプロセスなんて何もないですよ 苦笑。
ある日急に「なんだか重いな?」と感じると・・・そこから数週間で産卵に至りますから。
やたらに水飲むようになるとか落ち着かなくなるとかましてや他のカメを齧ったりとか
そんなのな~んにもないんですよ~~~笑。
それぞれの個体で産卵までの道のりもこうも違うかと本当に面白いと思います。
むむたんは前回が先月産卵だったので生産から産卵までも超速ですよ。
もねちゃんなんて3ヶ月くらい持ってると思うものw
今年一番孵化率の良かったのは2回目の産卵だったので
大いに期待したい~~~~!
・・・そうなるとオスだった場合は最短で2月には先月の卵は孵化してくるのかな!?
そしたら九レプに連れていけるのに~~~!
いやいや・・・贅沢を言ってはいけないですよね。
無事に沢山孵化してきてほしいと祈りつつ、
また可愛いベビちゃんに会えるのを楽しみにしてます~~~♪
卵をガシガシ踏んでいる(苦笑)ところでした。
今まではホリホリ始めたら勝手に産んでもらって、3時間後くらいに見に行って、
埋め戻してあるものを掘って回収していたのですが、
なんせ孵化したら書類提出でしょ~。。。
我が家で産んだ証拠写真となりうるものを沢山撮っておかなければならないので
その都度その都度見に行くのがむむたんの負担にならないといいなぁとおもいつつ
最小限で押さえないと・・・と思いつつも押さえたい場面は撮影したいので
難しいところですね~~~~汗。。。
今回も無事撮影することが出来たので
(なんとなく穴の中に卵があって埋戻しの最中的な写真があれば良いかなと思って。)
一安心~~~♪今回は5個でした。最小23g~最大26g。
それにしてもむむたんは凄いな~と思います。
産卵に至るプロセスなんて何もないですよ 苦笑。
ある日急に「なんだか重いな?」と感じると・・・そこから数週間で産卵に至りますから。
やたらに水飲むようになるとか落ち着かなくなるとかましてや他のカメを齧ったりとか
そんなのな~んにもないんですよ~~~笑。
それぞれの個体で産卵までの道のりもこうも違うかと本当に面白いと思います。
むむたんは前回が先月産卵だったので生産から産卵までも超速ですよ。
もねちゃんなんて3ヶ月くらい持ってると思うものw
今年一番孵化率の良かったのは2回目の産卵だったので
大いに期待したい~~~~!
・・・そうなるとオスだった場合は最短で2月には先月の卵は孵化してくるのかな!?
そしたら九レプに連れていけるのに~~~!
いやいや・・・贅沢を言ってはいけないですよね。
無事に沢山孵化してきてほしいと祈りつつ、
また可愛いベビちゃんに会えるのを楽しみにしてます~~~♪