あれはいつのことだっただろうか・・・w
カメ忘年会の席で「あこさんはデザフェスには出ないんですか?」とお尋ねされた日は・・・。
今でも5月も11月も何かと忙しいので無理だなぁと思っていたのですが
(いや実際この日程で粘土作業してると右手が死ぬ。。。苦笑。)
ついにふわもこ屋福家様とご一緒に「あこもこ」という屋号で今回は出店でございます。

「あこもこ多肉製作所」G-109~♪
角地らしいですぜ?!


・・・というわけで前日でしかも車搬入とあれば・・・ギリギリまで作業しているので
ブログ更新もこんなに遅くなってしまい申し訳ないです~~~。

今回は多肉植物をせっせと作ってました。
覚えてい~ますか~・・・あの夏のある日のブログをw
イギリスのお土産で頂いた紅茶缶はこうなりましたのよ~~~♪
缶から移動してブーケとして飾ることもできます~♪

 

ブリキ缶にモリモリ盛った。
この缶は普通の園芸店で本物の多肉植物の寄せ植えが売られている時のも使われている
メーカー品の模様・・・。
(先日行った横浜のディスプレイミュージアムで買ったものです ハイ。) 

時間があったらモリモリ多肉を盛り込んだリースを沢山作りたかったのですが・・・。
今後は多肉パーツの在庫を毎日毎日日課にしてコツコツ作って貯めて、
ガガーンとリースが作れるようにしたいです~。

んでもリース作りたかったので枝垂れる多肉たち(グリーン&ピーチネックレス)で
クレセントムーン型のリースを作った~~~。

次の物の方が若干小ぶりかな~。

平らな置物も作りたかったのでこんな子達も作ってみた。
多分売られている時はリボンがかかってるはず~。

これ・・・もう一度作る時は内部に磁石を仕込んで?!冷蔵庫にくっつけられるようにしよう。

気が狂ったようにスマホのイヤホンジャック用パーツを春先に買ったのですが
どうしようかな~と思い結局年末に・・・w
(縦アングルのお写真もあったらよかったな~上からとか画面見てる時に
視界に入るところがなんmんだか可愛いのです~。)

このイヤホンジャック、良い意味でしなりが良いので何かに引っかかった時は
もにゃ~となって衝撃を和らげてくれそう。
でも市販品でもそうですが何かに引っかかって無理に抜くと・・・サヨナラの予感w

あとは~~~。
これも昔からのブログ読者さんはお懐かしな感じかもですが
一時期製品に若干の問題が生じて制作をお休みしてたブローチ。
無事その問題が解決できましたので、
今回は多肉ちゃんだけのバージョンで作ってみました。 

そして額物も二つ作ってみました。

 もう1つはこんな感じ~。
付属品として木製の額を立てるための棒と額を壁に飾るための金具がついてますので
お好きなように飾って頂けると嬉しいです~♪

そして・・・あこぷろ的多肉植物といえば・・・。
2006年試行錯誤から始まり 、カメデショーで初お目見えからもう7年以上になるんですね~。
代表作でもある「多肉植物カメちゃんず」ももちろん連れて参ります~~~♪

そしてこの日のために来年度のカレンダーは多肉植物を必ずどこかに・・・と
入れたカレンダーも絶賛発売中~~今年の12月から使えますからね~♪
(撮影に使った子は当日展示販売はございませんが、
中身は見えるようにしておきますので是非ご覧になって頂けると嬉しいです♪)

是非是非あこもこブースに遊びにいらしてくださいね~♪



さてさて。
今回は作品も大変でしたがブース全体設営も初めてです。
というかやるからには徹底的にやりたいな~と壁もお借りしたので
んふふふ♪壁設営から始まるなんて初めてでドキドキです~♪

というわけで明日は4時半からの早期搬入で頑張ってきます~♪
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げております~。