昨日は眠れるかどうか本当に心配でしたが・・・まぁ寝たの今日の2時なんですけどね。
作業を完璧に終わらせておいて、後は箱詰したら出られるようにしてありました。
まぁ朝ちょっとしたトラブルで箱に入らないという事態にもなりましたが、
なんとか無事乗り切りました~~~。
朝5時にお家を出て、日本橋三越に6時半前には無事着きました。
社員通用口から入り、(この時名札を見せるだけで入れることが判明w)いざ会場へ!
・・・会場へ行ってびっくり!!!
荷物は三越の社員さんの手で運ばれていると知っていましたが、
前の催事の終了後お掃除とかしないんですかね・・・ゴミだらけで唖然茫然。
でもゴミを片づけてる時間があるかどうかも分からないのでとにかく
運ばれてきてるダンボールを担当地区のブロックごとに片っ端から開けて
什器の上に載せていく。
開いたダンボールはやはりたたんで什器の下に入れないとだめなのかな~と思っていたら
ダンボール部屋のようなところを下さり(しかも展示会場の中)そこへ綺麗に並べて積んでいく。
この作業をひたすら繰り返し、本部の先生方やベテランの先生方が色バランスや
作品のお花を綺麗に見せるために位置を変えたりいろいろ最終チェック。
・・・無事朝6時半から開始して開場の10時より1時間早い9時には設営も無事終わり一安心。
せっけん粘土作品はそれだけ別のコーナーを頂きました。
私の作品はこんな感じの~~~10点持っていきました~。
この箱シリーズは2007年からずっと作り続けてるシリーズです~♪
もういっちょ~~~。
いつも淡い色目で作るのですが、今回ははっきりとしたピンク系も作ってみました。
初日の早い時間帯に売れてしまいガーンとなるw
・・・皆さんピンクとはっきりしたお色目好きなんだなぁ~と実感。
しかしながらこの淡い色目のシリーズは結構人気でした。
花器と箱が計算したわけじゃないのにぴったりあってて鳥肌立ちました~笑。
花器と箱が計算したわけじゃないのにぴったりあってて鳥肌立ちました~笑。
少し色目を変えた物も♪
んで、何故か本部の先生方に大人気だったのがこれ。
このカップ、実はお皿とカップがくっついてまして、コーヒーカップよりも大分小ぶりです。
実はこれ用途はカップではなくカップが3個重ねた合ったアクセサリートレーなんです。
でも見つけた時「これじゃ!」とお店にあった在庫を買い占めたのは言うまでもありませんw
実はこれ用途はカップではなくカップが3個重ねた合ったアクセサリートレーなんです。
でも見つけた時「これじゃ!」とお店にあった在庫を買い占めたのは言うまでもありませんw
作品のイメージが先か、花器が先か・・・。
こうなってくるとまずは箱にピッタリの花器を探し、それに合うものを作るか、
作りたいもののためにひたすら合う花器を探すかのどちらかなのですが・・・。
難しい問題よのぅ~笑。
・・・というわけで自作品も無事並べ終わり、いよいよ開始。
朝礼前にうちでも朝礼したかったのに流石にその時間はなくなんとなく始まってしまい。。。
そこが最大の反省点かな~。
デパートさんからは具体的なノルマをそれぞれの店舗さんに名指しで指定されます。
ひえ~~~みんなの聞けてしまうんだ~とびっくり!
(っていうか自分のところのも聞かれてしまうわけですが・・・苦笑。)
朝礼後、立礼でお客様のお出迎えです。
実はこの日10時半から皇族の方がお見えになったんです~。
もちろん立礼でございます。
その後は本部からの指令でデモンストレーションへ。
昨日からお世話になっている会計の方からは「事務の方だと思ったら先生だったの!」と
驚かれてしまいました~~~あはは。。。
午前中に昨日マリー君を預けに来てくれてあったばかりだというのにmaAmiちゃんが
「近くだから遊びに来たよ~♪」と素敵な手袋のお土産まで下さっていらしてくださいました~♪
ありがとう~~~!めちゃめちゃ笑ってしまって緊張が一気に解けたよ~~~感謝です!
まぁ・・・デモンストレーションもなんだかんだで5年以上しているし、
カルチャーさんでの講義の最中だって自分が作って見せる機会が沢山あるわけで、
気が付いたらいつのまにか緊張せずにできるようになり、
(うちのお教室は極端な話人差し指だけで薔薇を作るので
薄く延ばすのを失敗したらどうしようとそれが毎度毎度緊張原因だったのですが、
いつの間にかできるようになってあまり気にならなくなりましたね~。)
この日のデモでも見てくださったお客様から「先生はどうやって作られるんですか?」との
質問をお受けしたりして、この日は薔薇だけで20本以上作りました。
(でも未だに先生と呼ばれるのはくすぐったいです~~~苦笑。)
本部の先生方がお見えになった時に
「なんで薔薇ばっかり作ってるの~どうしたの~?」と笑われてしまいました~~~。
お客様が見たいとおっしゃるのが薔薇ばっかりだったからなんですよ~~~笑。
んでね。しかしながら悔やまれることも・・・。それは粘土の販売が今回は無かったこと。
このデモ中にもかなりのお客様に言われましたので、
この日取扱いがあったら20個は販売した自信あるなぁと思ったりしてました。。。
午前中は早朝お手伝いにいらして下さった先生方もそのまま売り場に入って下さって
お手伝いして下さり本当に助かりました~~~。
午後のお当番の方と入れ替わりながら3時ごろようやっとお昼へ。
初日の販売員講習会の時に社食を使ったので、
ご飯もこちらで召し上がれますのでと案内されておりましたが、遠いのよ~~~。
迷子になりまくってへとへとになりながら到着。
よりによって長蛇の列だったお寿司にしてしまい、疲れつつ並ぶ・・・。
何が辛いって今回は休憩処は無いと言われていて、飲み物休憩が取れないこと。
社食まで来るのも大変だし、何より社食は15時半までなのですよ~~~。
どうにかならないのかしらね~と先生方と戻りながら話していたら
すれ違った女性の社員さんが「社員用の休憩室がこの下にありますよ」と
親切にも教えて下って!
確認のため行ってみると確かに喫茶室がありました~~~~!良かった~~~。
しかもお手洗いのすぐ近くにそこへ行くための階段があるので迷子になることもないし、
近いしで良い事尽くめ~~~!
売り場に戻ってきてから皆さんにこっそりお教えしたりして、また再びデモへ。
夕方になるとお客様も少なくなってきたので、当日の配送分の梱包を行い、
会計の途中経過を計算。
喫茶室は18時半までだったので、
途中で他の先生方にもお教えすべくお茶休憩をとりました。
こうなってくるとまずは箱にピッタリの花器を探し、それに合うものを作るか、
作りたいもののためにひたすら合う花器を探すかのどちらかなのですが・・・。
難しい問題よのぅ~笑。
・・・というわけで自作品も無事並べ終わり、いよいよ開始。
朝礼前にうちでも朝礼したかったのに流石にその時間はなくなんとなく始まってしまい。。。
そこが最大の反省点かな~。
デパートさんからは具体的なノルマをそれぞれの店舗さんに名指しで指定されます。
ひえ~~~みんなの聞けてしまうんだ~とびっくり!
(っていうか自分のところのも聞かれてしまうわけですが・・・苦笑。)
朝礼後、立礼でお客様のお出迎えです。
実はこの日10時半から皇族の方がお見えになったんです~。
もちろん立礼でございます。
その後は本部からの指令でデモンストレーションへ。
昨日からお世話になっている会計の方からは「事務の方だと思ったら先生だったの!」と
驚かれてしまいました~~~あはは。。。
午前中に昨日マリー君を預けに来てくれてあったばかりだというのにmaAmiちゃんが
「近くだから遊びに来たよ~♪」と素敵な手袋のお土産まで下さっていらしてくださいました~♪
ありがとう~~~!めちゃめちゃ笑ってしまって緊張が一気に解けたよ~~~感謝です!
まぁ・・・デモンストレーションもなんだかんだで5年以上しているし、
カルチャーさんでの講義の最中だって自分が作って見せる機会が沢山あるわけで、
気が付いたらいつのまにか緊張せずにできるようになり、
(うちのお教室は極端な話人差し指だけで薔薇を作るので
薄く延ばすのを失敗したらどうしようとそれが毎度毎度緊張原因だったのですが、
いつの間にかできるようになってあまり気にならなくなりましたね~。)
この日のデモでも見てくださったお客様から「先生はどうやって作られるんですか?」との
質問をお受けしたりして、この日は薔薇だけで20本以上作りました。
(でも未だに先生と呼ばれるのはくすぐったいです~~~苦笑。)
本部の先生方がお見えになった時に
「なんで薔薇ばっかり作ってるの~どうしたの~?」と笑われてしまいました~~~。
お客様が見たいとおっしゃるのが薔薇ばっかりだったからなんですよ~~~笑。
んでね。しかしながら悔やまれることも・・・。それは粘土の販売が今回は無かったこと。
このデモ中にもかなりのお客様に言われましたので、
この日取扱いがあったら20個は販売した自信あるなぁと思ったりしてました。。。
午前中は早朝お手伝いにいらして下さった先生方もそのまま売り場に入って下さって
お手伝いして下さり本当に助かりました~~~。
午後のお当番の方と入れ替わりながら3時ごろようやっとお昼へ。
初日の販売員講習会の時に社食を使ったので、
ご飯もこちらで召し上がれますのでと案内されておりましたが、遠いのよ~~~。
迷子になりまくってへとへとになりながら到着。
よりによって長蛇の列だったお寿司にしてしまい、疲れつつ並ぶ・・・。
何が辛いって今回は休憩処は無いと言われていて、飲み物休憩が取れないこと。
社食まで来るのも大変だし、何より社食は15時半までなのですよ~~~。
どうにかならないのかしらね~と先生方と戻りながら話していたら
すれ違った女性の社員さんが「社員用の休憩室がこの下にありますよ」と
親切にも教えて下って!
確認のため行ってみると確かに喫茶室がありました~~~~!良かった~~~。
しかもお手洗いのすぐ近くにそこへ行くための階段があるので迷子になることもないし、
近いしで良い事尽くめ~~~!
売り場に戻ってきてから皆さんにこっそりお教えしたりして、また再びデモへ。
夕方になるとお客様も少なくなってきたので、当日の配送分の梱包を行い、
会計の途中経過を計算。
喫茶室は18時半までだったので、
途中で他の先生方にもお教えすべくお茶休憩をとりました。
おやつもあってありがたい~~~♪ワーイ♪
小一時間休憩して、流石に7時回るとお客様もいらっしゃらなくなったので、
役員を残して他のお当番さんにはお帰りになって頂き・・・初日終了!
無事初日はノルマも達成出来て、売り上げも一番良かったのでほっとしました~。
そして、初日に遊びにいらした先生方に言われたのですが、
即売会だから一坪ショップのようなものを想像していらした方が結構いらしたらしく、
これがね~会場内の我々の什器が白で統一されていたためにものすごく綺麗で!
淡い繊細なお花と什器の白でまばゆいばかりの華やかさで~~~!
なので、いらした方には「ブロック展並みの展示会ですね~!
もっと大きい作品を出しても良かったかも~」と仰っていただけるなど、
お喜び頂けてホッと致しました。
長い会期期間、沢山の方に足を運んでいただければと思います~。
華やかなハンドクラフトの世界で花とリボンに包まれてくださいませ~~~♪
小一時間休憩して、流石に7時回るとお客様もいらっしゃらなくなったので、
役員を残して他のお当番さんにはお帰りになって頂き・・・初日終了!
無事初日はノルマも達成出来て、売り上げも一番良かったのでほっとしました~。
そして、初日に遊びにいらした先生方に言われたのですが、
即売会だから一坪ショップのようなものを想像していらした方が結構いらしたらしく、
これがね~会場内の我々の什器が白で統一されていたためにものすごく綺麗で!
淡い繊細なお花と什器の白でまばゆいばかりの華やかさで~~~!
なので、いらした方には「ブロック展並みの展示会ですね~!
もっと大きい作品を出しても良かったかも~」と仰っていただけるなど、
お喜び頂けてホッと致しました。
長い会期期間、沢山の方に足を運んでいただければと思います~。
華やかなハンドクラフトの世界で花とリボンに包まれてくださいませ~~~♪