朝から宅配便が続いてなんだかバタバタしております。
まぁ不在時に来られても面倒なので、在宅時で何よりなわけです。
そんな宅配便受け取りラッシュのさなか、動物取扱業の登録証が届きました。
繁殖の記録が自分としては不十分だったので、色々と心配しておりましたが
無事更新終了~良かった良かった。

立ち入り検査時にも言われましたが、登録証番号って更新時に変わるのね~。
私のは番号だけがずらずら並んでいたのに最近の番号は番号の前に色々書かれていたので
不思議だったのですよ~謎が解けました。


 

名前とか住所とか・・・いずれは販売始めればブログサイドバーのところに
記載する必要が出てくるので隠すのもなんなのですが、
それでもやはりババーンとお写真を載せるのも気が引ける・・・というわけで一応隠してみたw

バタバタしつつもカメさんのお世話完了して、カメさん達はベランダへ出たりお部屋で寝てたり。
今日はお天気悪いから積極的に動き回ろうという気にはなれないようで
ご飯を食べたら皆寝てます・・・いいなぁw

 

 てんてんはお卵持ってますのでいよいよ縦に立ち上がる行動が良く見受けられるように。
いつ産むのかな~楽しみです。

そうそう・・・首にバンドエイドをしているのはケチャピーにお食事時に齧られたからです。
噛まれたらすぐに首を引っ込めればいいのに、噛まれながらご飯食べてるので。。。涙。
痛いと思うのですが痛みより食い気が優先なのでしょうか・・・苦笑。

そんなで、引きちぎられるような傷になってしまい、これ以上の咬傷はいただけません!と
温浴後消毒してご飯食べてもらってからバンドエイドを貼ってます。
フカフカのものを選んで貼ってるので傷自体は治りが早いです。
・・・それでも密かに齧られてるようで、
交換しようとみてみるとバンドエイドの端がビロビロになってることもあるので
貼ってないと本当に怖いのですよ。。。なんでカミカミするのかなーもー。

 

 シモン君は激しくも穏やか。
基本的にはベランダにいてまったりしてますが、マウマウしないでお家の中にいると
意味不明に台所の端から端までを行ったり来たりをず~~~~~っと繰り返してます。
持て余した欲望を運動する事で発散してるみたいなものかしら???苦笑。

カメ達の様子を見にベランダへ出た時には植物の様子も見てますが、
昨日から急に思いついて、
「ミニトマトとバジルのリース」をシースルークレイで作りたいな~と思っていて、
バジルの花の構造をまじまじと眺めてます。

小さなお花の集まりなのですが、お花一つ一つは蘭のような構造。
3枚が一緒になったような一枚のペタル(セパルではなさそう?)とリップの二枚構成のよう。
リップの先端はヒラヒラしているので作る時はウェーブを当てると綺麗かもな~。
てっきり5枚の花弁で構成されてるかと思ったら全然違ってたw

交互に葉っぱは縦横2枚ずつ互い違いに生えていて、大きな葉っぱの下に蕾がつきます。
葉っぱ自体はどこをみても6枚構成。その下に蕾があって蕾の周りには3枚の葉っぱ。

 

 最初に茎を作っておいて、先端部分を制作。
間隔を置きながら、別に作っておいた小さな葉

っぱと蕾と花の部分をつければOKかな。
付ける部分は30番ワイヤーか32番でも良いかも。
あとはひたすら大きなバジルの葉っぱを作って行けばいいので先端が大変かもですが
案外楽しいかもです~でも・・・いつになったらできるんだか・・・苦笑。

・・・ってこんなことを考えたりして
どうしたらこれを作ることが出来るかを考えてしまって
純粋に楽しむことが出来なくなって来てるかも?と思ったり。