って題名に「ウンチ」と入れる事に躊躇いが無くなっていることに気がついて
良いんだか悪いんだかで困惑している飼い主です~笑。
そうなんです!6号ちゃんったら初めてのお食事も、初ウンチも超速!!!
そして本日形も色もしっかりとしたウンチを出しました~♪
生後1週間で皆と同じレベルのウンチを出すこは今までおりませんでしたね・・・笑。
(むむたんなんかはむしろ生後一週間目でようやっと初めてのお食事だったくらいでw)
そして本日もチビチビ~ズの体重測定~♪
1号ちゃん 54g
2号ちゃん 41g
3号ちゃん 36g
4号ちゃん 27g
5号ちゃん 24g
6号ちゃん 16g
1号ちゃんは・・・もう通常販売サイズですよね。。。
とんぶりとかぶりくらの頃には超安心サイズになってしまっている予感www
それにしても1号ちゃんと2号ちゃんは4月9日と11日ですから二日しか違わないのに
10g以上の差がついてしまいました。
でもこれはモリモリ食べる1号ちゃんと食事にムラがある2号ちゃんならでは。
3号ちゃんが4月27日生まれなので1号ちゃんと2号ちゃんとは
2週間以上差が開いての誕生ですがマイペースですが
良く食べ良く出し良く眠ります~2号ちゃんに迫る勢いですね~。
4号ちゃんと5号ちゃんは同じ日の5月22日に誕生ですがこちらの差は当初からこんな感じ。
ようやっと二匹とも良く食べるようになりました。
6号ちゃんは15gで生まれたのであまり増えて無いような感じを見受けますが
今日立派なウンチ出し多分減った感じですので、これからメキメキ大きくなるでしょうね~♪
それにしても見てると1号ちゃんと2号ちゃんは安心サイズ。
と言えどもベビーを買ってくるとこれくらいのサイズなのでひえ~~~小さい~と
思っていたはずなのに・・・更に小さい子を見てしまうとこのサイズでも安心してしまうw
3号ちゃんもしっかりしてきました。
6号ちゃんが生れるまでの4号ちゃんと5号ちゃんは不安な大きさでしたが
6号ちゃんを見ちゃうと「あ~結構しっかりした大きさだな~」と思えてしまうw
むむたんはお外でのんびり~♪
実は背後にシモン君がいたりするw
そうそうむむたんといえば・・・。
4月後半から5月にかけてホリホリしていたのにここへきてやめてしまいました。
尿酸と一緒にスラッグとも呼べないような、でも尿酸とは言い難い黄色の物体も出すので
そもそも卵を持っていたのか(産む産む詐欺だったのか)
やっぱり卵は持っているけど、新たに生産中なのか不安な感じです。。。
てんてんもそんな感じですが、彼女はすべて産んだと思うのですよね~。
でも実は・・・てんてんの今期の卵は皆内部にカビ発生してしまい全滅な感じです。
内部にカビ???と思っていたのですが、目に見えない微細な穴が開いてて、
そこから侵入してカビてしまったのではないかとの先生の見解でしたが
見事に全部なのよ???
でも産卵床は他のカメさんも同じように産卵しててカビてはないので・・・。
それだと内部に問題があるのかな???
むむたんよりも大きな黄色の尿酸と呼ぶには???な物体を出してますので、
来週末に動物病院の予約を入れました~。
とりあえず2頭は久しぶりにレントゲン撮ってきます~。
それとむむたんは毎月産卵しているのでカルシウムが足りてるかどうかの血液検査と
てんてんは上記の事もあるので尿検査をお願いしようかなと思ってます。
むむたんはもしも新たに生産されていて前の分を産んでいないだけなら
新たな生産分を産むときに前のものも産む可能性があるので
いきなりオキシトシン注射が必要かどうかはまだ現段階では見極められないので
とりあえずレントゲン撮って、その後の新月化満月に合わせて注射なので
その間様子を見たいと思ってます。
亀たち本亀(?!)はいたって元気だしモリモリ食べてもいるのですがね~。
飼い主が心配性って本当にカメさんにとってはどうなんでしょうね~苦笑。
良いんだか悪いんだかで困惑している飼い主です~笑。
そうなんです!6号ちゃんったら初めてのお食事も、初ウンチも超速!!!
そして本日形も色もしっかりとしたウンチを出しました~♪
生後1週間で皆と同じレベルのウンチを出すこは今までおりませんでしたね・・・笑。
(むむたんなんかはむしろ生後一週間目でようやっと初めてのお食事だったくらいでw)
1号ちゃん 54g
2号ちゃん 41g
3号ちゃん 36g
4号ちゃん 27g
5号ちゃん 24g
6号ちゃん 16g
1号ちゃんは・・・もう通常販売サイズですよね。。。
とんぶりとかぶりくらの頃には超安心サイズになってしまっている予感www
それにしても1号ちゃんと2号ちゃんは4月9日と11日ですから二日しか違わないのに
10g以上の差がついてしまいました。
でもこれはモリモリ食べる1号ちゃんと食事にムラがある2号ちゃんならでは。
3号ちゃんが4月27日生まれなので1号ちゃんと2号ちゃんとは
2週間以上差が開いての誕生ですがマイペースですが
良く食べ良く出し良く眠ります~2号ちゃんに迫る勢いですね~。
4号ちゃんと5号ちゃんは同じ日の5月22日に誕生ですがこちらの差は当初からこんな感じ。
ようやっと二匹とも良く食べるようになりました。
6号ちゃんは15gで生まれたのであまり増えて無いような感じを見受けますが
今日立派なウンチ出し多分減った感じですので、これからメキメキ大きくなるでしょうね~♪
それにしても見てると1号ちゃんと2号ちゃんは安心サイズ。
と言えどもベビーを買ってくるとこれくらいのサイズなのでひえ~~~小さい~と
思っていたはずなのに・・・更に小さい子を見てしまうとこのサイズでも安心してしまうw
3号ちゃんもしっかりしてきました。
6号ちゃんが生れるまでの4号ちゃんと5号ちゃんは不安な大きさでしたが
6号ちゃんを見ちゃうと「あ~結構しっかりした大きさだな~」と思えてしまうw
むむたんはお外でのんびり~♪
実は背後にシモン君がいたりするw
そうそうむむたんといえば・・・。
4月後半から5月にかけてホリホリしていたのにここへきてやめてしまいました。
尿酸と一緒にスラッグとも呼べないような、でも尿酸とは言い難い黄色の物体も出すので
そもそも卵を持っていたのか(産む産む詐欺だったのか)
やっぱり卵は持っているけど、新たに生産中なのか不安な感じです。。。
てんてんもそんな感じですが、彼女はすべて産んだと思うのですよね~。
でも実は・・・てんてんの今期の卵は皆内部にカビ発生してしまい全滅な感じです。
内部にカビ???と思っていたのですが、目に見えない微細な穴が開いてて、
そこから侵入してカビてしまったのではないかとの先生の見解でしたが
見事に全部なのよ???
でも産卵床は他のカメさんも同じように産卵しててカビてはないので・・・。
それだと内部に問題があるのかな???
むむたんよりも大きな黄色の尿酸と呼ぶには???な物体を出してますので、
来週末に動物病院の予約を入れました~。
とりあえず2頭は久しぶりにレントゲン撮ってきます~。
それとむむたんは毎月産卵しているのでカルシウムが足りてるかどうかの血液検査と
てんてんは上記の事もあるので尿検査をお願いしようかなと思ってます。
むむたんはもしも新たに生産されていて前の分を産んでいないだけなら
新たな生産分を産むときに前のものも産む可能性があるので
いきなりオキシトシン注射が必要かどうかはまだ現段階では見極められないので
とりあえずレントゲン撮って、その後の新月化満月に合わせて注射なので
その間様子を見たいと思ってます。
亀たち本亀(?!)はいたって元気だしモリモリ食べてもいるのですがね~。
飼い主が心配性って本当にカメさんにとってはどうなんでしょうね~苦笑。