今日は自分がお教室へ~。
朝早くから行こうと頑張るものの、
いっつも何故か5分足りなくて一本前のバスに乗れません。。。
それでも今日は10時半にはついたので良かったのですが~~~。
今日は先週できるところまでやったウエストポイントのチューリップ以外の
フリル一杯のチューリップを完成させることが本日のテーマ。
お見本とにらめっこして、
できるだけできるだけ薄く薄く色を出したのですが、これが大正解!
先週のブログ記事のお写真を見ていただくとわかると思うのですが、
(チューリップが逆さに乾燥させられてるあれですw)
物凄く白に近いピンクとオレンジの色目で作ったのですよ~。
でも一週間経って乾燥するとこの色目に!
めちゃくちゃ良い色じゃないかい~~~~♪
シースルークレイは「う~ん・・・薄すぎるかな?」と思う色で
色だしの段階は留めておいたほうが自分の理想に近い色が出せるのかもです。
お写真下のブバルディアのお花たちは3本ずつを一本にまとめて、
更にそのまとめたものを2~3個一緒にして一本の枝にまとめる作業をしました。
差し色としてカラーを水で薄くのばしたものを絵具でちょんちょんとつけたりもしました~。
真っ白なのもノーブルな感じで良いのですが、緑が入ると命が吹き込まれたって感じ!
で、午前中から午後3時半ごろまでせっせとブバルディアの作業と、
先週残して行った濃い色目のチューリップとの完成と、
これまた花芯で残して行ったチューリップをフリル一杯に仕立ててきましたぜ~。
あぁ~~~可愛い~~~超可愛いwww
問題は濃い色目のチューリップの色目が乾燥するとどこまで濃くなるか・・・。
現状の色だとちょっと明るすぎるし、かといって真っ黒みたいな色になられても嫌だし。。。
現状の色目よりも若干暗めになればそれでOKなのですが、
こればっかりは来週にならないとわからないのでそれが楽しみなような不安なようなw
来週はこれをリースに仕立てて完成~♪
本当は今日無理すればリースにできなくもなかったのですが、
習い始めの頃の薔薇を無理に乾燥してないうちに組み立てたら。。。
組み立ててる時にぶつかったり、ベロ~ンと引力で広がってしまって、
気が付いたときには固まってて直せなくなってたという悲しい過去作品があるので
今回は大事に大事に来週へ持越しです~その方が断然安心して組めますものね~。
あこさんのSimplogを見る
朝早くから行こうと頑張るものの、
いっつも何故か5分足りなくて一本前のバスに乗れません。。。
それでも今日は10時半にはついたので良かったのですが~~~。
今日は先週できるところまでやったウエストポイントのチューリップ以外の
フリル一杯のチューリップを完成させることが本日のテーマ。
お見本とにらめっこして、
できるだけできるだけ薄く薄く色を出したのですが、これが大正解!
先週のブログ記事のお写真を見ていただくとわかると思うのですが、
(チューリップが逆さに乾燥させられてるあれですw)
物凄く白に近いピンクとオレンジの色目で作ったのですよ~。
でも一週間経って乾燥するとこの色目に!
めちゃくちゃ良い色じゃないかい~~~~♪
シースルークレイは「う~ん・・・薄すぎるかな?」と思う色で
色だしの段階は留めておいたほうが自分の理想に近い色が出せるのかもです。
お写真下のブバルディアのお花たちは3本ずつを一本にまとめて、
更にそのまとめたものを2~3個一緒にして一本の枝にまとめる作業をしました。
差し色としてカラーを水で薄くのばしたものを絵具でちょんちょんとつけたりもしました~。
真っ白なのもノーブルな感じで良いのですが、緑が入ると命が吹き込まれたって感じ!
で、午前中から午後3時半ごろまでせっせとブバルディアの作業と、
先週残して行った濃い色目のチューリップとの完成と、
これまた花芯で残して行ったチューリップをフリル一杯に仕立ててきましたぜ~。
あぁ~~~可愛い~~~超可愛いwww
問題は濃い色目のチューリップの色目が乾燥するとどこまで濃くなるか・・・。
現状の色だとちょっと明るすぎるし、かといって真っ黒みたいな色になられても嫌だし。。。
現状の色目よりも若干暗めになればそれでOKなのですが、
こればっかりは来週にならないとわからないのでそれが楽しみなような不安なようなw
来週はこれをリースに仕立てて完成~♪
本当は今日無理すればリースにできなくもなかったのですが、
習い始めの頃の薔薇を無理に乾燥してないうちに組み立てたら。。。
組み立ててる時にぶつかったり、ベロ~ンと引力で広がってしまって、
気が付いたときには固まってて直せなくなってたという悲しい過去作品があるので
今回は大事に大事に来週へ持越しです~その方が断然安心して組めますものね~。
あこさんのSimplogを見る

