今日も朝からはりきって、最後の最後となったベランダ掃除に勤しんでおりました。
だってもう少しなんですよ~~~棚から多肉植物さえ移動すれば、
あとは壁と窓を拭き掃除して、床を漂白しながら洗ってウッドデッキパネルを敷けば終了!

というわけで今朝は暖かかったのでここ数日で溜まってしまったお洗濯ものをやっつけつつ、
合間をぬって多肉植物のチェックと移動をしてました。

私がベランダにいるとカメさん達もゾロゾロ出てきてパトロール。
但し、現状ではベランダの半分を閉鎖してるし、午前中はまだ少し寒いので、出たり入ったり。
むむたんはかしこくも背中に太陽光を受けつつ、
お部屋の暖かさでヌクヌクポジションにいました。

お目目キラキラで可愛い~~~。(親ばかwww)

そしてお洗濯を終えて、本格的に多肉の移動を始めました。
いつの間にかむむたんは移動しておりました。

私の反対側で「シャリッシャリッ」と小気味よい音が聞こえてきて「ええ?!」と見に行くと。。。

 何してるのかな???むむたんが必死で下に落ちている多肉を食べようとしてましたが、
良く見ると枝垂れている多肉の先端ががっつり齧られてなくなってました。。。汗。。。
まぁ・・・置き換える時に剪定しようか悩んだ部分なので良いんですがね・・・。

 うん。。。がっつり食べてたよ。。。苦笑。

でもこの間のもねちゃんもそうですが、流石に物を食べるのは寒い気候のようで、
(そりゃそうだよね~。)
数口食べるとお部屋に戻って行きました。

なので安心して、床に別の多肉の鉢を置いておいたら・・・。

いつのまに背後にいたのか、
またもやむむたんにバクバク食べられてました。。。

一生懸命食べる姿は真剣そのものなんですw

先日一気に剪定した子宝弁慶ですが、
大元の苗の下を見てみたら・・・やっぱり一杯落ちてて育ってました。

 ここのキャパでは先日避けておいた子供部分を植えるスペースが無いので、
別の鉢に植え替えましたというか・・・置いておきましたw

 このうちのどれだけが大きく育つだろうか・・・。
(そもそも今は植え替えに適しているとは言い難い時期ですしね。。。)
子宝弁慶ベビーの生命力に期待です!

流石に3時間近く作業してると太陽光を受けながらとは言えども寒い~~~。
ヌクヌクしながら何気なくパンケ水槽を覗くと~~~。

良い湯だな~あははん~~~ってところでしたw