ふい~~~毎日暑いですね~~~滝汗。
名古屋港KDSが無事終わり、
名古屋にいる間から喉が痛くて熱っぽかったのですが月曜日火曜日とダウンしてました。。。
まぁ流石にお疲れといったところでしょうかね。
(またレポ関連記事は追々・・・w)
とりあえずブログ書くかなと急に思い立って書いてます。
うん、今後に向けてのリハビリ・・・かもねw
本日はまずは制作ネタからスタート。
夏ですからね~涼しげなものを作りたいな~とレジンと格闘する日々なのですが、
デザインしている時には「おぉ!いいかも!!!」と思って、
実際やってみると微妙というのは良くあることで・・・。
今回は余ったレジンで箸置き的な物を作ってみようかな~と
目についたところにあった型にレジンを流し込んで中にブイ~ンタイプのカメさんを入れてみました。
水の中を泳ぐ涼しげな感じのものが出来上がってくるはずが・・・。
思っていた以上に派手な感じで箸置きってイメージからかけ離れてしまいました。。。滝汗。。。
しかもカメさんがどこにいるかわからない。。。苦笑。
レジン、硬化した後はこういった端っこ部分はものすごく鋭利で、
型から外す時に手を切ることもあるくらい。。。こんなに鋭利な部分が多い箸置き・・・嫌だわw
(かといってこれ全部丸みをつけたりするのも・・・ねぇ。。。苦笑。)
真上から見たら確かにカメさんがいるのは分かるものの・・・やっぱりこの型は
中央にポイップを乗せた透明ゼリーを作るのに向いているんだ。。。と痛感。
でもそうすると巨大カメさんの出来上がりとなってそれはそれで悩むのですよね。。。
一応それで5匹くらい作って、
そのほかに小さいゼリーバージョンを粘土で作ってシリコンで型とって、
いつものサイズの子が出来るようにしないとですね~。
一緒に飾る分には可愛いと思うけど、
大きさ的にはずいぶん昔に作ったカップケーキカメさん再来的なサイズに・・・。
時々お客様に「もう少し大きいサイズは作られないんですか?」とお尋ねされるので、
たまにはそういったデカデカカメさんもいても面白いかな~と思うものの、
夏物は実験だけして本格カメ化はまた来年です。
(今週・・・間に合えばJRS用に作って行っても良いのですが・・・どうかな?どうかな?!w)
で、箸置きはやっぱり丸みのある形が良いな~と(真ん丸とか楕円とかソラマメ型とか)
これも粘土で作ってシリコンで型抜きして作る感じかな~と思ってます。
で。下が透けない方が良いな~とも思ったり。
(透けてるバージョンと透けてないバージョンがあっても良いと思うのですが、
なんというか波模様というか川模様と言うかを自分で書いて、
OHPシートに印刷してそれを封入作戦のほうが綺麗に仕上がる気がします。)
こちらは完全に来年だな~。
ちなみにあこレジンはスーパークリスタルレジンⅡを使ってます。
長期間黄変しない優れもの~泡抜けも良いしね。
問題は他のレジンよりお高めなのと完全な硬化に若干時間がかかることかな~。
でも仕上がりが綺麗なので・・・やっぱりこだわるところにはこだわりたいですものね~笑。
今年の夏の宿題はレジン物です。
デザイン自体は一昨年の年末からコツコツためてますが、
実際やるのは初めて・・・苦笑。
宿題の成果が秋以降に問われるものを練習練習です~~~。
秋以降のあこブースにこうご期待?!www