火曜日にお出かけ予定だったのを本日に変更して本当に良かったです~。
早朝から暑い?と思うほど暖かな一日でした~。
いつもは温浴から上げた順番に食べるとご飯場所から去っていくカメ達・・・。
何故か本日は皆団子になってモリモリ~~~~。
我が家の座敷カメ達は1kgからなのでぽぽたんはまだケージ住まい。
朝はこの方は・・・山盛りにしたご飯を平らにならす?!作業に余念がありません。。。
。。。いや。。。そんなことせず食べてよぅ。。。苦笑。
お天気で最高気温は19度まで上がると言っていたので、早めに家事を終わらせてベランダへの窓も解放。
お洗濯ものを干しながらカメ達もその間はベランダパトロール。
あこが去って行ったあとは・・・まったり~~~。
あこからすると若干逆光でてんてんがこっちを見ているかわからず、何度も名前を呼んだので
「もう~~~」とちょっと怒ってる風 苦笑。ごめんよ~~~。
・
・
・
本日はあこのお誕生日を少し早いのですがmaAmiちゃんがお祝いしてくれるという事で、
表参道ヒルズの中でランチしてきました~~~。
ポカポカの日差しが本当に心地よいです~~~。
ランチはお野菜を沢山使ったもので「春を感じる 美肌御膳」というお名前!
春野菜は苦いものが多いけれど、
その苦味は冬の間に蓄積した老廃物を流してくれる作用があると昔天麩羅屋さんで聞いてから、
たらの芽・ふきのとう・蕗・たけのこ・ダー様実家産のわらびやぜんまいなどを食べるようにしてますが、
ようはそういうものを積極的に取り入れた御膳のようで。
お誕生日祝いなのでワインで乾杯~♪
んでね。
色々お品書きを見ながらあれ・・・?と気が付く。
炊き合わせのメニューが(下のお写真の左上ね。)ほうじ茶で煮た物らしいのですが、
三元豚と筍と桃太郎トマトとスナップエンドウなのね。
トマ・・・・ト???
maAmiちゃんと「煮て、溶けちゃってるのかな?」・・・と。
でもお箸の先でちょんちょんと味を見てみたんだけどどう見てもトマトの味はしなくて・・・。
しかもこの盛り付け具合をみるに・・・こう煮た丸いトマトとかが入ってても良いような感じだよな~と思って、
店員さんを呼んで「あのう~桃太郎トマトってどこに入ってるんですか?」と聞くと
「確認します」と去って行って・・・再度来たときには「一旦おさげします・・・」と器を持っていきました。
で・・・再び出来立てがきましたが・・・そうそう!メニューを決めた時に見たのを頭のどこかが記憶していたのか、
色合い的にこれがしっくりと感じたのか・・・。持って来て下さったのを見てホッとしました 笑。
こんなこともあるのね~~~。
二人ともトマト好きなので、他のお野菜だったら疑問に思いつつスルーしちゃったかもだけど、
トマトだからね~~~。でも聞いて良かった~~~。
あこが気になったのはアロエのお刺身~。
超ネバネバ~~~ネバネバ~~~笑。
山菜のコロッケとか筍のせいろご飯も美味しかったです~。
そしてデザートには・・・maAmiちゃんがお店の方に頼んでくれていたらしく!!!
素敵な春らしいスイーツプレートが!!!
背後でハッピーバースデーを店員さんが歌ってくれました~~~うはぁ。。。恥ずかしい~~~笑。
年を取るのは切ないけれど、重ねていくと思えば嬉しいですね~。
こうしてお祝いして頂けることを本当に嬉しく思います~~~ありがとう~~~maAmiちゃん~~~。
これが本当に綺麗で、サツマイモのチップスと、
本物の桜の下は桜アイスでした。小豆が入っていてとっても美味しい♪
果物もスイーツに負けないくらい甘くておいしくて♪
でもなんとなくチョコ好きは最後にチョコスイーツを残して堪能w
このメッセージプレートはどうやらmaAmiちゃんが店長さんに頼んだもののようです。
可愛いカメさんのイラストが入ってました~~~♪
お食事の後は、表参道ヒルズの中をブラブラ見ながら、お外に出て本日の目的地を目指します。
良く、ブルーノート東京へ行くために通っていた道路に本日の目的地根津美術館はあります。
しかし、ちょっと来ないだけであたりのお店やビルも大分変りましたね~。
って・・・一番様変わりしたのは根津美術館ですけど 笑。
美術館の入り口へ向かう部分は長い回廊。なんだかひんやり~。
2月から特別展示として「虎屋のお雛様」という展示をしてました。
羊羹とかで有名なあの虎屋ですよ。
代々伝わるお雛様の小道具というかを展示しているとかで観に行ったのですが・・・その小ささに驚く!!!
ようは・・・江戸時代中期以降にたびたび出された贅沢禁止令の影響で、
お雛様も贅沢品とみなされ、大きくて華美な物を飾ることが出来ない時代があったようです。
その時に、小さく小さく・・・と作られていったようで、ミニチュアのお雛様道具なのですが、
それがまた小さいのに大きなお道具と変わらない豪華絢爛な文様が施されていたり、
銀で作られていたり、焼き物はきちんと有名窯の焼き物だったり・・・と驚きの連続。
そして時々つけられた模様の中にカメを見つけて喜んだりwしてました。
内容は展示室1のみなので若干小規模かな~と最初は思ったのですが、
なんせ小さいのでついつい良く見ようと、
屈んだり凝視したりするので一個一個を見るのに時間がかかるのですよね~。
なので最終的には腰が痛いとか言い出したのでw丁度良かったかもです。
特別展示は展示室1のみなのですが、
他にも展示室は6までああったのでそちらも階段を登って観に行きました。
その後は美術館のお庭に出て、カフェに入りました。
窓の外に庭園の緑が広がっていて、ここが東京の真ん中とは思えない雰囲気。
柚子スカッシュとチョコレートのケーキを注文。
爽やかでちょっと歩き疲れた体に甘いものがしみます~~~笑。
・・・あこの隣に女性の外人さんがおりました。
最初座っていたのですが、ウエイトレスを呼ぶと立ち上がり、何やら怒り口調で長々とお話。
その後もコーヒーとお食事が来たのに立ったまま食べておられました・・・。
チラッと見たらパイ的なものだったので食べ辛いだろうに・・・何故座らないんだろう・・・と不思議でした。
なんとなく注文したものが来なくてお怒りで、
そのお怒りを表すために立ってたのかな?と思ったりしたのですが・・・真実は分からず。
なんだったのかしらね・・・。
お茶の後はお庭散策~~~。
今日は大師会というお茶会が催されていたようで、
美術館には沢山のお着物やドレスのような華やかな格好の
ご年配の方がたくさんおられて、何かやってるんだろうな~と思ってはいたのですが、
どうやらお茶会だったみたいです。
根津美術館の庭園の中に点在する庵でお茶席が用意されていて、
皆さんあちこちと飲み歩く(って変かな?!w)みたいです。
それぞれ濃茶だったり薄茶だったり、色々な和菓子を頂けるみたいですね~。
ま・・・あこ達は夕方散策に出ていたので、もうとっくにそういったものは終了しており静かな物でした。
池というか川というかな場所に差し掛かった時にmaAmiちゃんが「そういえばカメがいるんだって」と!
目を凝らしてみていたらmaAmiちゃんが「あ!!!あそこ!」と見つけて・・・。
そのこを目で追っているとなんだかんだで3~4匹ほど見つけました。
二匹は岩の上に上陸しようとしていたのですが・・・登れず断念?!
多分、今日はかなり暖かかったのでこうした岩場で甲羅干ししてたんじゃないかな~~。
足元に一匹発見して慌ててシャッターを~~~。見つけた全員アカミミちゃんのようでした。
お庭は緑が多く、桜は数えるほどかな~。
でも庭園は本当に気持ちが良いので、カメさんを探しながら散策するのも楽しいかもですね~。
・・・表参道ヒルズにいる時にいつもお洋服を買っているお店から新作が入荷したとご連絡を頂いたので、
帰りにmaAmiちゃんも一緒に池袋まで移動~~~。
お目当てのお洋服だけ買うつもりが、あこの好きそうなテイストの服を発見したものの・・・横目で見ないふりをw
そしたらmaAmiちゃんが「これも試着してみて!絶対に似合うとおもう~~~」と持ってきてくれました~~~!
おぉ!ソウルシスターよ・・・流石・・・何故あこが本当は気になっていたとわかったんじゃwww
で・・・試着したら当然のように可愛くて素敵で・・・あはは・・・お迎えしちゃったよぅ~。
でもこれからお出かけもイベントも目白押しなので良いかな?とwww
言い訳だけは一人前だなとしみじみ思うよ 苦笑。
・・・帰りはmaAmiちゃんのリクエストでパルコの中をブラブラ~。
今年の春物は例年になく白ときなり、パステルカラーが多く(ミント・ラベンダー・ピンク)華やかで
見てるだけでテンションが上がります~~~。
お洒落して素敵な春を満喫したいものです~~~えへへ♪