なんとか10時ちょっとすぎにはお教室へたどり着きたいと思うものの、
いつも何かがあって11時になってしまう。。。あぅ~~~。
でもなんとか午前中に終わらせようと到着してからの集中力はすごいよ~~~笑。
本日はまずは展示会用作品作りの土台部分からスタート。
前回、土台部分の組立制作は終了していたので
水色のスタイロフォームの色が粘土を張り付ける前に透けないようにするために、
下地としてジェッソを塗る作業を~~~。
スタイロフォームにジェッソを塗るなんて、先生もあこも初めてなので、はじいたりしちゃわないかな~と
ちょっと心配しましたが・・・綺麗にコーティングされました~~~おぉ~~~。
お昼を食べている間に乾くと良いな~と思ったのですが、結構しっとりのってる感じだったので、
これは無理かもな~と思いながらお昼ご飯へ~。
先週は満員で入れなかったお教室裏の杜若という最近お気にいりな和食処へ。
こうしてちょこちょこいろんなものがのってるのはいいですよね~~~。
お腹一杯で幸せ~~~のほほ。
で・・・お教室から戻ってきましたが・・・やっぱり乾いてなくて。
きちんと乾いてないところに粘土を張ったら下がカビそうだし、別に急いでは無いので来週まで放置に。
その代り午後はシースルークレイの工程が途中になっていたので、仕上げに向けて黙々とお花作り。
スタイロフォームを削ったりして工作するのも楽しいのですがやっぱり粘土でお花を作るのは
何物にも代えがたい楽しい時間です~~~。
先週出来ずに宿題として持ち帰ったのに結局お家でもする時間が無かった部分も含めて、
次の工程まで全部午後で終わらせることが出来ました~~~先生もびっくりの速さでした~苦笑。
しかし本当に不思議な粘土だね~。
こんなに色鮮やかだけど、来週にはきっと落ち着いた感じに透明感が出て綺麗に仕上がってるのですよ~。
なのでどうなってるかな~~~とワクワクするのですが、
変な色ができあがってやしないかと不安にもなるなぁ~苦笑。
しかもこの粘土、乾燥時に収縮するので作った時よりも6割程度に小さくなるのが面白い~。
いつの日か自分のデザインでこの粘土を使った作品を作るのを今からとっても楽しみにしてるんですよ~。
さて・・・来週はこの作品を構成して仕上げて、それが終わったら展示会用の土台に粘土を張る作業です。
できたら模様付けまでいけたらな~と思ってます。