日曜日に買ってそのままになっていたお野菜の苗を朝早くからプランターや鉢に植えてました。
使用する土はカメさんの産卵床・・・なので我が家の家庭菜園はある意味有機栽培なのですよ 苦笑。
(これで土を新しい物と古いものでブレンドしておいておきます・・・
本当はもねちゃんの産卵を待ってやりたかったのですが、もねちゃん・・・勝手に産み落としているので。。。汗)
というわけで産卵床の土を鉢へ運びやすいように窓へ移動。
そうすると中型カメさんはベランダへ出られるスペースが両脇にあるのですが、
流石にてんてんレベルの大型カメさんになると・・・。
(凄い気になってるみたいなんですけど・・・。)
何度かチャレンジするものの・・・まぁ通れるわけわけもなく。。。汗。。。
てんてんが片側を封鎖してしまっている隙に反対側の隙間からむむたんはベランダへ。
封鎖されてるてんてんの後ろにいてはいつまでもベランダに出られないと気が付いたらしく、
やはり反対側の隙間かた外へ・・・でもね・・・ダメ!そんなのガシガシ齧ってたら~~~~汗。。。
こんな感じで土と肥料を混ぜ混ぜして鉢へ入れていきます。
大きな鉢はあこの大好きなトマト専用です~~~。
ある程度鉢へ土を入れ終わったら、流石に産卵床が邪魔なので元の位置へ。
ようやっと通れるようになって、真っ先にてんてんはベランダへ出てきました。
ベランダがいつもと全然様子が違うので凄い慎重な足取りでチェックチェkクです・・・。
って・・・慎重なんだかなんなんだかwww
新しいものが増えるとその都度見に来てはチェック。
緑色には目が無いですよね~~~。
この時点で結構風も出てきて、床掃除したので水を撒いたためちょっと寒い感じになったのですが
てんてんはお構いなしに再度登場~。
邪魔だったのでブロックを並べてその上にカメさん用のお野菜を並べてしまったのですが気が付かずスルー。
そしたらブロックを手前に並べたら上るかな?と思って階段を数段作ってみましたが・・・。
華麗に?!スルー。。。
今度は段に安定感を出すために幅を広げたら・・・おお!ようやっと気が付いたようです。
でもてんてんはもねちゃんと違ってイナバウアー食い・・・っていうか・・・笑。
要は見上げつつ物を食べるのが苦手みたいで・・・(ってもねちゃんがおかしいのかもですけど。。。汗。。。)
届かないとわかるとスルー・・・。
それならこれでどうじゃ~~~~と飼い主、大胆にもこれだけのブロックで階段を作ってみました。
・・・フフフ・・・来た来た・・・フフフ。
おぉ~~~~ようやっと食べた~~~わ~~い♪
モグモグ~。
クワー・・・って顎はずれそうwww
バクバク♪うんうん・・・嬉しそうであこも嬉しいよ♪
でも・・・この体勢のまま食べ続けはしないだろうと思っていたら・・・。
案の定体をプランターに入れ出して。。。ヒー。。。食べていいとは言ったけどそんな全部食べるのは~~~。
で・・・てんてんを下してからもう少し改良。
手をかけて体ごとプランターに入れられないように、普通に前進していけば食べられるようにしました。
まぁね・・・良いよ・・・全部食べても・・・笑。
(青梗菜と小松菜は育つ間は何回も種まきしますから~~~どんどんお食べ♪)
市販品と比べると小ぶりですが、これ以上虫に食べられずに育てる自信が無いんですよ~~~。
これはカメさん用であって虫さん用ではないですから~~~。
ピッカピッカのうちにモリモリカメさんに食べてもらいたいものね♪