2011/3/17 木
・第5グループ 06:20~10:00
・第1グループ 09:20~13:00
・第2グループ 12:20~16:00
・第3グループ 15:20~19:00
・第4グループ 18:20~22:00
(第5グループ 13:50~17:30 )
(第1グループ 16:50~20:30 )

ダー様職場は(第4グループ)停電区域に入ってますが今のところ一度も停電になっておりません。

ヤシマ作戦続行~~~引き続き節電しつつ頑張りましょうね♪

(被災地に電気を優先して回して欲しいです。)


今日病院へ行こうかと迷いましたが、

良く考えたら近所の病院は水曜日休診で行かれませんでした。。。あう。。。

薬が効いている状態の時は少し熱っぽい感じなだけなのですが薬が切れると本当に大変。

夕方歯がかみ合わないほどの寒気で寝てました。。。色々とお疲れなのかもです。。。涙。。。


ダー様が帰宅するときにお買い物してきてくれたのですが

ダー様はお昼にスーパーを覗いたら卵や牛乳など生鮮食品も普通にあったそうです。

本日八百屋さんとお野菜のお話をしていたのですが、現地から物は十分にあるそうです。

ただ物流が混乱していて届かないだけなので早くて2~3日、遅くとも来週中には落ち着くのでないかと

お話してました。


いかに自分たちが贅沢な生活をしていたかと改めて反省しています。

こまめに電気を消す。待機電力を減らす。一時間早く寝る。

小さなことでも皆が行えばきっと大きな力になりますよね。


そうそう。関西電力や中部電力管内で節電したら関東に電気を送れるから節電しましょうというチェーンメール。

関東と関西だと使用している電気のヘルツがそれぞれ違うので送電はできませんが

例えば節電することで火力発電所の燃料を余らせて、

今後東北電力などの被災地の火力発電所へ回せないのかしら?と思ってます。

なんにせよ節電を心掛けることは良い事です。続けて行きましょうね。