ふわもこ屋福家様とは昨年行われたminimini KDS in 大阪にて
「コラボしてみたいね~」というお話が漠然と出ていて、
年末から年明けにかけて「お互いにお互いの作品を作りあうというのはどうでしょう?」となって
現在、福家様は「Akoproductionなふわもこ屋」を展開中です~~~。
(超可愛いから!!!!見るべし見るべし!!!!)→こちらから行くべし「ふわもこ屋カタログ 」
(え・・・?!あこの現在誠意制作中ですよ~~~わはは。)
それで・・・それだけでは何かな~と「もっとコラボっぽい何かを」となりまして・・・。
福家様がおつくりになられた額のにあこが装飾を施すというのはどうでしょう~となりまして。
まぁ1月の自宅粘土作業はほとんどその作業・・・ところが・・・ですよ。
平べったいものをあまり作らないあこにとって結構難航。。。しかもデザインが二転三転して定まらず
作っては破棄作っては破棄の繰り返し。
で・・・あこは良く考えました。
福家様のふわふわカメさんを引き立てるには・・・あこは添え物程度で良いのだと!
しかも福家様の作品全体の雰囲気であるナチュラルな感じを殺さずに生かさなければ・・・と。
もう一度デザインし直して、福家様に観て頂いてOKを頂いたので制作しました。
他人に見せることを前提で書いたので久しぶりにお披露目しましょう~。
草むらからモサモサ出てくるカメさん・・・。
ラブリーな雰囲気のカメさん・・・。
バクバクお食事中のカメさん・・・。
スイスイ泳いでる風なカメさん~~~。
こちらもラブリーカメさんな雰囲気。
このデザインの最大の利点は「額そのものの木目を生かしたデザイン」にしたことです。
最初は木目がまったく見えない感じで貼るのが楽そうなデザインの物ばかりでした。
でも組んでみると相当やり辛くてね。。。汗。。。
そして・・・完成がこちら~~~♪
デザインと見比べて頂くとより一層面白いかもです♪
2次元を3次元にしようとするものだからさ~~~大変!
葉っぱのモサモサ感がイマイチ出ず、この葉っぱのところだけで1時間以上あ~でもないこ~でもないと
やってました・・・あはは。
アイラブ♪ホシガメ♪・・・な気持ちを込めて。
ちゃんとインドホシちゃんに仕上げてありますぜ!
福家様曰くこれが一番どうなるのか興味があったらしいです。
あこもこれがどうにもこうにも(またか 苦笑。)なかなかカメのポジションというか状態が決まらず、
どうやって立体的にしよう~~~と悩んであれこれやった結果こうなりました。
ウヘヘ・・・・サラダ菜というか小松菜的な葉物野菜をくわえてちょっと壁から出てます 笑。
ちなみにこれ「リクガメお食事バージョン」なんですよ。
ニンジン・青梗菜・きゅうり・カメさんのくわえているサラダ菜なんだか小松菜なんだかな葉物野菜。
廻りの丸いのは茶色目の大きいのはスドーのリクガメフード。
更に小さいカラフルなツブツブはジェックスなどから出ているリクガメフードですよ~~~わはは。
スイスイ泳ぐ系はやっぱりスイスイ泳ぐ系に。
水棲のカメさんにだってお口を書くよ~~~黒くてイマイチわかり辛くても♪
立体バージョンがいつできるのかはもう本当に見通しが先の先すぎるね。
アカミミちゃん~~~。
「一緒にあそぼ」というか「あ・・・お友達だ~」というか。
そんな雰囲気の二匹です♪
これを制作し終わって一気にモチベーションアップしました。
やっぱり粘土でカメさん作ることは最大の癒しであり、楽しみであり、誇りでもありますね。
そんな今日のあこBGMは傳田真央さんのアルバムグルグル。
その中でも「My Style」は何度聞いても立ち上がる勇気をくれる歌だな~としみじみ思います。
そうよ!女の子は傷ついて立ち上がるとき、一番綺麗で輝いてるんだからね!!!と熱く語ってみる 笑。
まぁいつまでも輝きを失わない人間でいたいですよね・・・いくつになっても♪
さ~そんなあこさんは今夜もがんばるっすよ♪