あこの使用している粘土が年末あたりからパッケージデザインが変わりました。

なんとなくシンプルな感じで今までは中の色は裏側というか横で確認していたのですが

それが表面でばっちりみえるようになりました。


それはいいのですが、それからというものどうもどの色もボソボソしてるというか物凄い固いんですよね。。。

(通常、練ると艶が出てなめらかになるのですが、それがならないのですよね~~~。)

年末のカメ展の際の制作は本当に大変でした。。。汗。。。

で・・・今回も練るのに異様に時間をとられてしまい、手も腕も痛いぜ~~~みたいな。。。


結構これは死活問題だなぁ・・・と思っていたら、クレイソフナーなる粘土を発見はしたのですが・・・。

ようは固い粘土を柔らかくするための粘土なんですけど・・・。

それはあこのメインで使っている粘土メーカーには無いのですよね・・・。

・・・というかあったのですが製造中止になったのですよ。。。


困ったな~~~と思っていたのですが、そういえば同じメーカーの液体粘土を買ったな~と思いだして

よくよく説明書を読んでいたら・・・最後の最後に「クレイソフナーとしてもつかえます」きたよ。。。あはは。。。


♪気ままにカメ日記♪-110213_163434.jpg

本当は絵の上に垂らして焼成して転写させて半透明の何かを作ったりするのに使うのですが

いやいや・・・そんなのやるとしたら半透明じゃなく美しい透明レジンでやるから~~~~と

物は試しと早速粘土と混ぜ混ぜしてみたら~~~~!


断然良い!!!!


クレイソフナーめちゃくちゃいいですよ~~~。

出る口もすご~~~~く細いので少量だして様子を見れますし。


なんで早く気が付かなかったんだろう~~~~苦笑。

まぁこねないといけないのは変わらないですが、手のひらでクルクルしているうちに柔らかくなるし

おまけにボソボソ粘土がしっとりつややか~~~あぁ~~~これ焼成後がめちゃくちゃ楽しみかも♪


で・・・今は和菓子カメちゃんを制作中~~~っていうか和菓子の部分・・・。

今回はどのカメさんの甲羅も①形を作る②粘土でデコレーション③焼成後デコレーションが

絶対工程なので、時間との戦いになってまいりました~~~。

(ちょっと途中工程に企業秘密?!が含まれるので(笑)

完成手前の甲羅しかお見せできそうもなく申し訳ないです~~~~。)


っていうのも・・・今回はやっては捨てやっては捨てが多かったな~。

デザインも一転二転・・・これだけ戸惑いの中での粘土制作も初めてかもです。

スランプではないのですが、作ってるとその先を思い浮かんでしまってやり直し・・・の繰り返し。


さぁ納得のカメさんは出来上がってくるのでしょうか???苦笑。

(あこぷろ粘土カメさんの完成品と共に今回の亀茶会でのあこぷろブースのスペシャルゲスト、

まりあ工房様の素敵すぎる作品も同時にUPします。

凄いよ~~~凄すぎますよ~~~!!!本当にあこが全部買い占めたい勢いなんです♪)