キタコレーキタコレー!


いやはや。。。昨日は1時にチャレンジ3時にチャレンジ5時にチャレンジと3回もチャレンジしたのに

ことごとく「出してー」という結末になってOrzとなってました。。。

(いや本当にこんな感じですよ。。。仕事でしたので時間制限があこにあったのもあって、

満月が20日なのでまたもや20日までまたなければだめなのか。。。と悩んでました。)


またもや本日も1時ごろからホリホリを開始したんですよ。

で・・・一回目を入れてみたらすご~~~く悩んで、結局「出してー」。。。

(これはその時のお写真。絶対にこの時産むだろうと(後ろ足も動かして少しホリホリしてましたしね。)

お写真撮ってダー様にメールしようと思ってスタンバイしてたのに。。。Orz。。。)


♪気ままにカメ日記♪-110118_124018.jpg


ところがその後、物凄いアクティブにウロウロしたかと思えば

ご飯を食べたり水をゴクゴク飲み始めて・・・あれ?もしかして態勢を整えたりしてる?!と

ず~~~~っと監視していると・・・ホリホリキター!!!

しかも尿のようなものも出したので「ヨシキタ~~~~」と産卵床へ。


♪気ままにカメ日記♪


もねちゃんはかなり広く深く穴を掘るので産むまでにも時間がかかります。


♪気ままにカメ日記♪


その後30分監視してましたが、

(しかも今回は気をそらさせないようにこの産卵床の対面にある和室の扉の隙間から

家政婦は見た!みたいになりながらこっそり監視 笑。)ずっと掘り続けていたので、

安心して撮影をさささと済ませて・・・。

とりあえずこの隙に銀行へ行ってこようかな~とお出かけして来ました。


ずっとお天気の良い東京ですが、今日は本当に暖かい。

風もないし、どこかから甘い梅の香がするのでキョロキョロしていたら・・・。

何故かこの木だけ7分咲きみたいになってました~。

(このお写真・・・携帯電話のぼかしモード強で撮影してみたのですが、

背後だけでなく手前もぼけるのね~というかあちこちぼけて不思議な写真になってしまった・・・笑。)


♪気ままにカメ日記♪-110118_150411.jpg


帰宅した時にはまだホリホリしていたので、お茶飲んだり本を読んだりしながらその時を待ち・・・。

ようやっとあたりが暗くなり、洗濯物を回収したころ・・・埋戻しを始めました。

本当に静かに産むので寄り添って見てないといつ産んだのかさっぱりわからないのですよね~~~。

(これは帰宅したばかりのときのお写真かな・・・。ここまで熱中してホリホリしていれば

大概は大丈夫です。最初の時とか中途半端に気をそらすとやめちゃうのですけどね・・・。)



♪気ままにカメ日記♪


もねちゃんはてんてんと違って大きく穴を掘って、ボンボン産むタイプです。

なので発掘作業もかなりの広範囲を掘らなければならずなかなか大変でした~~~。

(しかも今回みたいにきちんとある程度の埋戻しが始まってからだと、

フミフミコネコネされちゃうので、土の固さなどでも判断がつかなくなってむずかしくなるのですよ~~~。)


で・・・もねちゃんを産卵床の前方へと置き直して(埋戻し作業中は何をされても埋戻しに熱中してます。)

発掘したのがこちら~~~~。


ドドーンと6個ですわ~~~~ほほほほ。

しかも今までのもねちゃんの卵より真ん丸に近くて大きいです。

あぁ・・・期待したい!!!爆。


♪気ままにカメ日記♪


で・・・先日もてんてんの産卵があった時に書きましたが

もう孵卵器がてんてんの卵で一杯でね・・・。


実は昨年、なみりん様より昔昔HBMで購入したという、

HBMに出展なさっておられた方の自作孵卵器を頂きました~~~。

(本当にその節はありがとうございました~~~。)


でも去年はもねちゃんだけしか産卵しませんでしたので(苦笑)使う機会がなく・・・。

やっぱり2台も我が家には不必要だったかな~と思っていたのですが・・・。

まさかこんなタイミングで出産が重なるとはお産婆あこさん大忙しですよ~~~爆。

本当に頂いておいてよかった・・・としみじみとなみりん様に感謝いたしました~~~。

(ちょっと設置場所が場所なので移動しようと思ってます・・・電源を全く使用していない和室に置こうかなぁ・・・。)


♪気ままにカメ日記♪

しかし・・・冷静になって考えると、孵らなければ問題は全くないのですが

半数以上の確率でもしも(?!)孵化した場合・・・今年のあこはイベントへの出店時はいよいよ初の

「ブリーダーとしてのAkoproduction」になるのかな~~~とドキドキします~~~。

その時はあこ粘土ビルホシちゃんとリアルビルホシちゃんを抱き合わせで販売したいです~♪

・・・と妄想は自由だよね?!笑。

春以降が楽しみです~♪