イベントが終わって何にもすることが無いわけではなく、年末に向けてちょっとまだ仕事がありまして、
毎日バタバタしております。
というわけで一気にブログ更新が出来ないので毎日「本日の更新」と「遡り日記更新」の二本立てで
なんとかイベントレポをUPできたら・・・と思います。
しばらくはそんな感じで進行していくかと思いますのでよろしくお願い致します。
(後日遡り分は該当箇所に入れなおしておきますね~。)
メッセ・メール・コメントは・・・もうしばらくお待ちください~~~本当にすみません~~~汗汗。。。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
それでは6日土曜の遡り日記①です。
いつも粘土教室でお世話になっている先生のうち、茨城ブロックの先生が数名おられて、
自分が東京ブロック展の時に沢山励まして頂いて、実際に見てもいらして頂いたので
(もったいないお褒めの言葉もたくさんいただいて・・・本当に頑張った甲斐がありました~~~涙。。。)
あこもぜひ見たいな~~~とイベントも終わり一息つけそうな時間を見つけて水戸まで出かけt来ました。
以前から
「茨城ブロックの植物園の中の展示会は素敵」と聞いていたのでぜひ行って見たいと思っていたのですよね~。
(名古屋のブロック展もらんの館という場所で行われるらしく、そちらもとっても素敵らしいのですよね~。
いつか見に行きたいものです・・・東京ブロック展に重なってる時期なのですよね・・・来年はやるのかな?!)
で・・・アメブロガーのくぅ様に去年から「ぜひ開催されるときはお誘いさせてくださいね~」とお話してあり、
いよいよその日が来ました~~~。
でも・・・調べたら流石に水戸までは距離があるのですよね・・・。
車で行くか、電車で行くか迷いに迷って・・・電車にしました。
(常磐自動車道・・・ロングストレートなので一人だとまた爆走しちゃうとおもうし。。。あはは。。。)
一人で一時間以上特急列車の旅はさびしい・・・と前日に御電話下さったなみりん様も道連れに~~~笑。
えきねっとであこはいつもチケットを買うのですが、以前からダー様のアカウントでダー様のカードで買うので
あこ一人の行動の時は事前にダー様のカードで発券しておかないとならないので
面倒だな~と思っていたのですよね・・・で・・・丁度良い機会だし~とあこ本人のアカウントを作りました。
当日は発券するので早めに行こうと思って予定よりも二本早い電車に乗ったのにもかかわらず・・。
電車が遅れに遅れて新宿に到着・・・当初到着時間から4分も遅れて!!!発券機まで猛ダッシュですよ!
無事カードを入れてふ~~~と安心していたら・・・。
何度入れても暗証番号が入らない・・・ええ~~~なんで?!と超パニック~~~~。
そうこうしているうちに乗車予定の電車の時間になってしまったので諦めてとりあえず電車に乗って、
そういえば・・・暗証番号って決まってたんだよな・・・と思いだしてダー様にメールで書類を見てもらって・・・。
柏でなみりん様と合流予定だったのですが、無事到着予定の15分前に到着~~~。
一旦改札を出て発券~~~メールしてもらった番号を恐る恐る入力したら・・・できた~~~ひ~~~。
本当に「最悪の場合はえきネット分をキャンセルしてもう一度窓口で発行してもらうしかないか?!」と
思っていたので発券出来てほっとしました~~~はぁ~~~怖かった~~~苦笑。
で・・・無事なみりん様と合流して・・・ホッとしたら・・・ねぇ 笑。
お天気も良かったので暑いくらいでしたしね~~~あはは。
小一時間ほどなみりん様とおしゃべりしながら水戸へ~~~~。
無事到着~~~♪
お誘いしたというのにくぅ様がお車で来てくださって(本当にありがとうございました~。)くぅ様とも無事合流できて
一路水戸市植物園へ~~~。
サイトによると駐車場の紅葉がものすごい綺麗だと書かれていたのですが・・・本当に綺麗~~。
東京はまだ紅葉には程遠いので~~~♪
皆で車を降りてから入園せずにひたすら激写~~~笑。
んで・・・何故か「あこさんのオフショット~本日の装いを撮ろうよ~~~」と。。。汗。。。わはは。
あこは置いておいて(笑)本当に紅葉が見事で綺麗ですよね~。
園内に入ると流石に春咲くバラは終了して緑の葉っぱだけになっておりましたが、
ところどころに秋の色々な花が咲き乱れて・・・滝みたいなところがあったり、庭園になっていて
歩いているだけで気持ちが良いのですよね~~~。
自分が晴れ女だという自覚があるのであまり当日のお天気を心配していなかったのですが
抜けるような快晴で本当に気持ちの良い一日となりました~。
ここのところずっと制作でひきこもりみたいになっていたので・・・。
太陽を浴びながら美味しい空気を胸いっぱいに吸い込みながらお花をめでるのは最高に気持ちが良いです~。
池の周りは散歩道のようになっていて・・・。
木漏れ日が本当に綺麗なんですよ~。
まっすぐ前を見ているだけではもったいなくてこんな風に見上げてみたりしてました♪
残念ながらこちらのお池にはカメさんはおりませんでした。
その代りガーコちゃんが・・・水面にたくさんいたのですが・・・超近くにもおりました。
動いたら飛び立ってしまうかな~と思っていたら・・・。
どんどん近づいてきて・・・あこの前でストップ。
奥の方からも違う色目の子がやってきて・・・。
気が付いたらこれまたすぐそばでストップ。
えっとね・・・あこはご飯は持ってないんだよ~~~魚さんとか所持してないの~~~ごめんね~~~。
とかなんとかガーコちゃん相手に言い訳してみる・・・全然動かなくて超可愛い。
(なんかお話してるみたい?!笑。「どちらからいらしたんですか?!」みたいなwww)
流石に立ち上がったらどこかへ行くかと思ったのですがこのまま・・・笑。
付いてはきませんでしたけどね~~~ものすごい人なれしてるのでしょうね~可愛い♪
(これがカメさんだったら最高なのにね~~~爆。)
しばらく行くと右手に大温室が。
中はむわっとして南国って感じです~~~ただでさえ本日は暑いのに~~~とひ~ひ~言ってました。
暑いけど・・・癒されます~~~。
この時間帯は私たちしかおらず、ひたすら激写してました~~~。
サボテンちゃん達~~~。
大きく育つと圧巻ですね~~~。
サボテンカメちゃんの一回作って終了になっているので、是非また作りたいな~とか
そんなことを思ったり~。
この透け感が出せそうなんですけどね・・・未だチャレンジしてないですね~~~。
当たり前なんだけど地面で育ってる子はやっぱり大きいですね~~~。
この透明感がなんとも~~。
是非お花が咲いてるところを見てみたかったです~~~。
星型に黄色の可愛いお花が咲くみたいで~~~。
超巨大サボちゃん達。
なんだか可愛くて抱きつきたい衝動に駆られますが・・・血まみれになるでしょうね・・・笑。
トゲトゲ~~~鋭いです~~~。
蘭をみていたら・・・。
カタツムリフード?!???カタツムリを育てているのですかね???
(鳥の餌かな?と思ったものの見当たらないんで・・・。)
蝶々のような可憐なお花ですね~~~(名前が良くわからずじまい。。。汗)
キャットテールではなく別品種というかこれは長いのよ~~~にょにょ~~~んとしてます。
食虫植物なんかもありました。
我が家でもむか~しカメさんと一緒に暮らし始める前にこの子を育てていましたが、
こんな色ではなかったな~~~とこのコントラストの美しさに息をのみました~。なんたる美しさ~。
温室を出てしばらく歩くと果樹園に到着。
パッションフルーツがなってたり~~~。
これはストロベリーグアバだそうです。
オレンジがなってたり~。
こんなところにパインもなってました~。
残念ながらバナナの木もたくさんあるんですが、どの子も実はなっておらず・・・あぁ残念~~~。
どの温室も高いところから全体を見下ろせるようになっていました。
で・・・階段を上って見下ろしていたら、窓の外にかりんを発見~こんな風になるんですね~~~。
ちょっと薄暗い木立ちの部分も今日は暖かいのでひんやりとして気持ち良いくらい。
本当に良いお天気~~~空色のグラデーションも見事ですが、木の紅葉のグラデーションも綺麗です。
こんな不思議なお花も発見~。なんでしょうね?!笑。
名前が長く覚えられず終了。。。笑。
猫じゃらしみたいなんですよ~~~モッフモフです。
この鬱蒼とした木立を抜けると、展示会会場とその前に杉の木に囲まれた小さな池があります。
杉の黄色の見事なこと~~~圧巻でした。
(惜しむべくは水質がもう少し綺麗だったら水面に映る部分も綺麗だったでしょうに・・・と思いました。)
すんなり展示会会場に入るかと思いきや・・・会場前にこんな可愛いあこの大好きな多肉ちゃんの寄せ植えが!
色と言い形と言い・・・超好みです~~~。
中心に違う子を置いて周りがおんなじ種類というのも可愛いですね~。
淡いグリーンと鮮やかなグリーンのコントラストがまたお互いを引き立てて素敵です。
この平べったいみたいな鉢がまた素敵ですね~。
飾り気のないシンプルさがまた多肉の色を引き立ててるのでしょうね~。
本体が大きいと花芽も見事ですね~~~。
もう一箇所にも同じ感じで寄せ植えがありました。
こんな風にシックにまとめて飾れたら可愛いのでしょうけど・・・。
これは超感動でした。
こんな風に花芽が伸びるの?!みたいな。(というかこの子花をつけるんだと・・・笑。)
同じ種類で大きさ違いとか同じ色目でまとめるのも良いですね~。
これだけ見事に形にしようとしたら、
ちゃんと鉢にぶっこむだけじゃなくて(苦笑)最終的な事を考えつつ寄せ植えしないとだめですね~。
これだけ大きな子ばかり集まっているのも良いですね~。
多肉植物の本にも多肉植物でのリースの作り方を紹介してましたが、
やってみたいな~可愛い。超可愛い。
あこもこの手の鉢を持っていましたが、必ずどこかが枯れてしまい、
植え替えるのに一苦労だったので処分してしまいました。
やっぱり上手な方(たぶん植物園だからプロの方ですよね。)が植えるともちろんですが、
見栄えもできばえも違いますね~~~。
巨大なサボテン君も置いたら可愛いだろうな~と思うものの、この棘でカメさんに何かあったらと思うと
とても無理なので。。。こうして植物園や園芸屋さんで見るだけで楽しんでいます・・・。
そしていよいよ展示会へ~~~~。
そちらはまた次の更新で♪




















































