KDS mini 2010 夏 in 伊豆アンディランド続き編ですが、
ここからは「あこの伊豆アンディランドへんてこ満喫編」です 笑。
もうカメさん達を観に行きたくて終始ソワソワしていたのですが、
お昼頃は猛烈な暑さにカメさん達もグッタリだったそうで・・・。
なので3時あたりからあこも行動です~。
皆あっちこっちへとノソノソノソノソお出掛けです~。
それでもまだ暑いですからヤシの木陰でのんびりするこのゾウガメちゃんの可愛いこと~~~。
あこの野望とは「伊豆アンディランド敷地内から海まで行ってみること」でした 笑。
ふみふみ様があこがいく前に行って来られて、獲物を捕獲してきましたよ~~~!
小川ゆうこ様も昨日行ってサンドグラスを拾ってきたというお話をしまして、実物も見せて頂いて、
あ~探したかったんだよね~と気になっていたので行ってみることに。
(ようは割れたガラスの破片が砂で研磨されて丸くなったガラスのことなんですけどね・・・。)
げっちゅう様にあこブースをお願いして、皆さんは行きたくないというので(まぁ当然か 笑。)
とりあえず行ってみるか~と出発準備をしていたら
小川ゆうこ様からは「途中で二手に分かれるからフェンス沿いに右だからね~」と教えて頂いて
げっちゅう様からは「1時間経って戻ってこなかったら捜索願を出すからね」と
心配されてしまいました・・・あはは。
降り始めは歩きやすい平な部分がそれなりにあるのですが、
フェンスを越えてからがサ~~~大変!!!!
ちゃんと右方向へ進みましたがこれ左へ行くとどこへ行くんですかね?
振り返りながら撮影しつつ、途中で綺麗なトンボを発見したりして最初は楽しかったのですがね。。。
この獣道のような坂道を足元を取られないように慎重に歩くのが大変で・・・。
なんせウエッジソールのサンダルですからね?!山道歩くのは無謀というかアホ的行為ですよ・・・。
こんなに険しいんだ。。。と途中で戻りたくなりましたぜ。。。涙。
(皆さんは運動靴をはいている方のみチャレンジなさったほうが宜しいと思います。)
途中にも上の方へ上がれそうな階段を発見しましたがあれはどこへ行くんですかね?笑。
ゼイゼイ言いながら到着したものの・・・これまた険しい足場でしてね・・・。
以前(とも)様から「ゴロゴロ石だらけの綺麗でない浜辺」と聞いていたのですが、あぁ・・・と納得。
海だ~~~って感じはあるのですが、もうここまで来るのに疲れちゃって。。。苦笑。
歩く時にこれまた足をとられるので歩き辛いし、
ガラスを探してずっと下向いてるのも疲れるしで海まで行って見たい衝動にかられつつも
皆さんから「海へは近づいちゃだめですよ~絶対にあこさん落ちちゃうから」と言われましたが・・・。
まず間違いなく落ちるでしょうね 爆。
海へ出るまでの道程は緑の生い茂る森の中を通る感じですが、海は日光を遮るものはもちろんないので
結局早々に引き上げました・・・収穫4個・・・涙。
(でもこのゴロゴロ石ではガラスが割れても肝心の研磨がされずに更に割れて細かくなるだけだろうと推測。)
もう化粧ハゲハゲの汗だくでアンディランドへ戻りました。。。
左の道と上へ行く道への探検は秋とか季節の落ち着いた頃に再リベンジしたいと思います。
またもやかめ牧場をのぞくと・・・ケヅちゃんがのび~~んとなってました~~~超可愛い~~~。
お池ではアカミミちゃん達がご飯を求めて我先にと凄いことになってました~~~。
無事自ブースへ戻ったものの、あこブース前ってエアコンがあまり効いておらず、
エスカレーター横の館長様ブース前で皆さんと写真撮影したりお話したりして涼んでました~。
汗が落ち着いた頃、お客様が数名いらっしゃったので接客させて頂いて、またお暇になったので
そろそろお買い物へ行かねば~~~~とげっちゅう様と売店へ~~~。
実はげっちゅう様から事前にあこが以前から猛烈に探している「タワシが甲羅の可愛いカメさん」が
なんとアンディランドの売店で売られているとの情報を下さってチェックしに行きました~~~。
(黄色もブルーのタワシ無しも館長様から頂いてあったのですが・・・タワシがある子をみたいと思って。)
ぬわんと一番探していたブルー!!!!しかも更に探していた帽子をかぶったタイプの子まで!と
狂喜乱舞しながらお買い上げ~~~わはは~~~。
そしてお買い物を終えてアンディオリジナルプリクラがあるのですが
撮影してみちゃいます~~~?!とげっちゅう様と撮影~~~♪
プリクラって滅多に撮らないので肝心な撮影時にどこを見たら良いか判らず全然あさっての方向を見てて
「どこ見たら良いの?」「あこさん真ん中ですよ~~~」「真ん中ってどこ~~~?!」とアホですかね・・・苦笑。
げっちゅう様に大笑いされつつ撮影しなおして・・・出来上がりました~~~笑。
4種類くらいカメさんもあるので、行かれた方は是非♪
で・・・ちょっと席を外している間にげっちゅう様があこ電卓にペッタシしてました 爆
その後はまだカメさんを見てないな~とお外へまた遊びに♪
丁度皆さんお外でカメさん達と戯れていたのでご一緒させていただいたのですが・・・。
ゾウガメちゃん~~~お外へ出ちゃ駄目~~~とやってたら・・・
館長様が皆さんへカメさん用のご飯を買ってくださってあげたのですが・・・余計にこんなことに。。。苦笑。
このお手手が可愛すぎます~~~。
大きなカメさんにこの細いニンジンを片手であげて片手で撮影は本当に怖かったです~~~。
(いやほんとうにかまれたら指は確実に流血騒ぎですよね。。。)
今回はカメさんを触ることが出来るという企画もやっていたので普段はいないカメさんが
お外にも数種類出されてましたが・・・パンケちゃんのこの無防備なお姿にやられました~~~可愛い♪
で・・・何故か正面からではなく逆流しながら館内のカメさんをウオッチング♪
ケヅちゃんはあちらこちらで頑張ってました~恋の季節ですものね~。
「ん?」って感じの振り向きざまが超可愛い~~~。
いつも思うのですがゾウガメちゃんの中にケヅちゃんがいるのでケヅちゃんが超小さく見えるのですよ~笑。
でも45cmはオーバーしているであろう子ばかりですよ・・・。
人の感覚の麻痺って面白いですね~~~。
前回maAmiちゃんのオレンジ色のカメラに反応して寄って来た子ばかりを激写していたのですが
良く見たらこんな岩場の上のほうにまで・・・どうやって登ったのかな~~~。
ヨイショヨイショと登るところを今度は是非みたいです~~~。
(ってそれにはここにかじりついてないとなのですが。。。苦笑。)
いつも端っことか逆光でよく見えないビルマちゃん~。
今日は中央に出てました~可愛いね~可愛いね~。
ワニガメちゃんは・・・寝てる?もしかしてこれが寝姿?とちょっと興奮 笑。
なんだか起こしちゃいけないわ~~~とそ~~~~と移動。
あとはさささ~と見てまわって気になった時に激写 笑。
この子はこのムチムチぶりがセクシーだなぁとか・・・。
カメonカメだ~とか 笑。
アンディランドのカメさん達を満喫して・・・夏季営業なので5時まででしたが、
お客様がおられなくなってから少しずつ片付けを始めて・・・無事アンディKDSも終了となりました。
皆さんとご挨拶して、ふみふみ様が先に館長様に河津の駅へ送ってもらい、
ゆかっち様とカメランド様とキノ様とあこは後片付け続行・・・細かい商品が多い我々は時間かかるのですよ~。
無事梱包も終わって伝票も書き終わって後はタクシーを呼んだら帰れる~と思っていたら
アンディの千田様が河津の駅まで送ってくださることに~~~本当に助かりました~~~ありがとうございます。
行きに撮影出来なかったので帰りに撮影・・・なんだかイベントの終わりは
終わった~とホッとする反面、涙が出そうになるくらい切ないです。
行きは時間も無かったのでこだまを使って乗り換えに次ぐ乗換えでやって来ましたが、
本当は踊り子号を使えば河津から乗り換え無しで来られます。
(朝は踊り子号よりもこだま使用のほうが到着が早かったのでそうしたのですが、
旅行代理店のお姉さんに「踊り子号でなくて本当にいいのですか?」と何度も確認されてしまいました 苦笑。
で・・・その踊り子号・・・最終が18時18分あたり。
これを逃すと乗り換え乗り換えの旅で東京到着10時過ぎ。。。うは~~~それだけはいやじゃ~~~と
間に合ってほっとしました~~~。
無事18時13分の踊り子号の乗車券を購入しようとしていると・・・ゆかっち様が「お財布がない」と・・・。
わはははははは~~~~本当にゆかっち様って可愛いですよね~~~超キュート♪のほほ。
(書かないでおこうと思ったのに、コメントに書くから・・・笑。)
カメランド様とも最終確認で机の上、机の下、あこはお手洗いにも最後に行ったので洗面台の上も見ましたし
最後の最後でゆかっち様がクレーンゲームをした時に
景品のカメさんとタオルと一緒に持っていたと記憶していたので
そのままそれごと机の上に置いたなら荷物と一緒に梱包しちゃったんだよ~と結論。
お金は別にお持ちでしたので問題はなかったのですがでも不安ですよね~~~~涙。
(結局やはりお荷物の中にあったそうです~~~良かった良かった。)
無事踊り子号に乗って、乗車前に「長旅のお供に何か欲しいね~」と購入したもの♪
みかんワイン~~~キンキンに冷えてるのですがグラスなどが売店にあるわけもなく
「まさかのラッパ飲み?!」と危惧されましたが、
お会計の際に聞いたらちゃんとプラコップも売ってくださいました。
で・・・折角なので海が見えたら撮影しよう~と窓辺に並べてその時を待ち・・・皆さんが「今だ!」と激写 笑。
うんうん~~~良いですね~~~リゾート気分な感じで 爆。
アルコール度数6%。
甘くてめちゃめちゃ美味しい~~~こういうお酒ってドンドン飲めて挙句に悪酔いするんですよね~~~苦笑。
到着時間を見ていたら夜の9時近くなるので
「じゃぁ駅弁買って食べちゃおうよ~」と皆さんでちょっと早いお夕飯~。
朝から待望のお寿司キター 笑。
中はこんな感じ~~~。
皆さんそれぞれ釜飯だったりそぼろ飯だったり、結構バタエティ豊富に取り揃えてました。
お腹も一杯になってお酒も入ると睡眠時間も不足してますし、疲れてますし眠くなるのですが、
おしゃべりしまくって小田原でキノ様とカメランド様とご一緒に下車。
キノ様とは沿線が同じと言うことが判明して2人で途中まで一緒に帰りましたが、
1人だったら爆睡してしまっていただろうね~~~と道中ずっと製作裏話的なお話をしたりしてました~。
本当に楽しい1日になりました~~~。
KDS主催者のゆかっち様をはじめ、
場所を快く提供してくださり、会場設営もお手伝いして下さったアンディランドの千田様、
会場でご一緒させていただいた出店者の皆様。
道中ご一緒してくださったカメランド様、ふみふみ様、寝子様、キノ様。
お昼ご飯を買いに連れ出してくださった館長様。
あこブースのお留守番をして下さったウエプラ様、げっちゅう様。
ご来場下さった皆様。
あこ粘土カメちゃんをお迎えしてくださった皆様。
ブログ上で励ましのお言葉を下さったり、記事を読んで下さっておられる読者の方々。
本当に本当に心より感謝いたしております。
開催前に精神的に凹んだこともありましたが、無事復活して皆さんにお喜びいただけたことは
頑張ってよかった~~~と心から思える結果となりました。
本当にありがとうございました。
今後も頑張って行きますので宜しくお願い致します。
そして今回お迎えの来なかった子達を
全員ゆかっち様のネットショップSHOP KAME 様で委託販売を行ないます~。
そちらも大阪前には終了となる予定としておりますので、良かったらお早めに覗いてみて下さいませ♪
・・・そしてそして・・・懸念されていた「あこ粘土での雑貨」ですが
一番お迎えされ率が高く、一匹も手元に残らないという結果になりました。
案外実用品というのも喜ばれるものなのですね~~~。
というわけで今回の委託にはおりませんが、次回大阪や秋の東京ではお出しできたらと思っておりますので
その際はまたあこブースへお立ち寄りいただけると幸いです~~~。
それでは次回は月末8月29日(日)のminimini KDS in 大阪でお会いしましょう~~~♪