7月25日はウエディング納品第二弾でした♪(また該当箇所に差し入れておきます。)
異様に暑い中・・・双方の中間地点となる高田馬場で待ち合わせました♪
C様からご依頼を受けたウエディングカメさんは・・・!
なんとウエディングケーキのトップへのあこ粘土カメちゃん納品のご希望でした!
そ・・・そんな大役をあこがお作りして宜しいのでしょうか・・・と本当に恐縮致しました・・・。
しかし!!!!オーダーを頂いたからには全力投球ですよ。
それこそマジパンでお作りしたほうが・・・と思ったのですがマジパンだと保存は不可能ですものね・・・。
という訳でいつも通りにオーブン粘土でお作りさせていただきました~~~。
色々と初めて尽くしで作っている本人も試行錯誤と緊張の連続でした~~~。
(でもそこがまた楽しいのですよ~~~。)
ドレスとタキシードのお色目も確認させて頂いていたので、そちらは問題なく出来たのですが、
問題はその子達を乗せる場所・・・。
ケーキの上に乗るわけですからコロコロしてしまうといけないし、
そのまま置くとクリームで汚れちゃうんじゃ???と悩んだり・・・
ウエディングケーキとのデザインのバランスが物凄い心配でした。
そちらもお写真を送って頂いてクリア・・・。
ところがですよ。
製作も佳境に入って・・・15cmのセルクルで土台の部分の型を抜いちゃおう~と
オーブン粘土をコネコネしようと手に取ったら・・・。
15cmの大きさの円盤をオーブン粘土で作ったら物凄い粘土の使用量だし・・・何よりも・・・重っ!!!
これでお作りしたらケーキに台ごとズブズブ沈んでいってしまうのでは・・・と思い、
深夜にあ~でもないこ~でもないと粘土をチョイス。
やっぱりここは保存よりも軽さ重視で・・・と久しぶりに軽量樹脂粘土で土台製作。
フカフカしてるので抜き型が使えずあこが手でコネコネしてまん丸にしました。
(こういうところでせっけん粘土教室での成果が生きてくるなぁ・・・とシミジミ思ったりしてました 笑。)
こういった経験の1つ1つがスキルアップに繋がってますから・・・嬉しくも楽しくもあるのですよ♪
そして台に飾るお花は・・・オーブン粘土では始めての巨大さでした。
せっけん粘土ではこの大きさのものを良く作ってますが、オーブン粘土で作るのは初めて・・・。
ダレずに綺麗に焼成されてくるかしら・・・と心配致しましたが、流石オーブン粘土!綺麗に仕上がって来ました。
頂いたウエディングケーキのお写真を参考にお花を飾りつけて、イチゴを載せてみました。
今回のイチゴは立てることも出来るしコロコロ転がして置くこともできます。
もしも台がクリームなどで汚れてしまってもイチゴだけは別に飾れるようにした方が良いかな?と
カメさん達も固定はしてないので、当日お伺いしてからにしよう~と固定せずにボンドを持参しました。
出来上がりはこんな感じです。
サイドをクリームでデコレーションしようかな~と思ったものの持ち辛くなるので
もしも欠けたりしたら・・・と思い、持ちやすさを重視してリボンで可愛く仕立てました。
(リボンは邪魔だったら取れるようにしてありました。)
上にクリームはちょっとやりすぎになるかな~と自重(笑)しました。
中央にお座りカメちゃんとウエディングケキカメさん♪
タキシードはY様がグレー、ドレスはC様ご希望のサーモンピンクでした。
前のウエディング納品もサーモンピンクだったので「今年ブレイク中?!」とサーモンピンクが重なった事に
とっても驚きました~~~。
そしてサーモンピンクの発色の難しさを痛感も致しました。
ピンクよりになるかオレンジよりになるかで全然色目が違うのですよ~~~。
後ろはこんな感じになってます♪
暑かったので駅から近いところで・・・と近場の喫茶店で納品です~~~。
国産無農薬栽培のブルーベリーを使ったジュースというのが物凄い気になってC様と注文致しました。
もう眼精疲労が半端無いのでアントシアニンとらないとです~~~笑。
こうやってみると15cmって結構大きいようで小ぶりなんですよね~。
結局イチゴは固定はせず、うっかりお伺いするのを忘れていたイニシャルを伺って
その場でお座りカメちゃんそれぞれのお尻部分にサイン♪
(なのでいつものあこぷろ「A」マークは小さく書いてありました。)
無事納品を済ませ、カメグッズなお土産やら有り余るお礼を頂き、大変恐縮しつつも
とても嬉しかったです~~~ありがとうございました♪
そして先日はねかめ祭にもお2人でいらして下さったのですが、(その節は本当にありがとうございました。)
「受付に置く為のカメさんを買いに・・・」と仰っておられたのですが、今回のはねかめ祭へは一切お花物を持っていかなかったのですよね~~~と言うわけで急遽そちらもお作りする事に。
白いお花で飾るつけるご予定だと伺っていたので白いバラと小花で盛り付けてみました。
なんとなく円満を意味してくれたらな・・・とまん丸甲羅シリーズで作る事に決め、
お花を盛り込みました。
後ろもキュート?!笑。
ちなみにビッシリお花を入れなかったのには色々と理由がありまして、
1つは持ち上げる時にお花を指で押して持ち上げるようになってしまうと欠けてしまうかもと懸念した為。
2つ目は全部盛ってしまうとバランス的に難しくなるため。(空間部分を埋めるのが微妙で・・・苦笑。)
そして3番目・・・これはあこの気持ちなのですが、
2人が出会って恋に落ちて結婚する事になって・・・でも結婚がゴールではないと思うのですよ。
これから先楽しい事も辛い事も色々沢山の事を2人で過ごしていく事と思います。
なのでこの空間部分にこれから更に二人で作る歴史や想いを埋めていって欲しいな~という願いを込めて
あえての全部盛らない形にしてみました。
あこの癖ですね~。2匹同じ子を作ると必ず大小になってしまう・・・。
カップルを意識したつくりになってしまうのは仕様でしょうか 苦笑。
C様はこれから結婚式ですので一番お忙しい時にいらしてくださったので
(あこも来週イベントですしね。。。苦笑。)
まったりゆったり~とまでは行かなかったものの、カメ談義に花を咲かせたとても楽しい一時でした~~~。
お2人とご一緒出来て本当に楽しい一時でした~~~。
そして幸せを祈りながらお作りできる事の喜びを心から感謝致しました。
本当に本当にありがとうございました~~~。
Y様、C様、末永くお幸せに~~~~♪