先日座敷カメさんにしてからと言うもの、むむたんはいつもケージの下ばかり見るようになってしまいました。
きっととっても床面での生活が楽しかったのでしょうね~~~。
本日もそんな感じで下を眺めていたので「良いよ~皆と遊んでおいで~」と座敷カメにしておきました。
するとてんてんがいち早くお外へ出て行き・・・それを見てむむたんもベランダへ。
今日の東京は午前中はあまり風もなく、いきなり早朝から30度越え。。。
暑い。。。暑いよ。。。というわけで15分おきくらいに様子を見に行っては打ち水・・・。
そんなんで全然仕事にならないので、
結局夕方にやろうと思っていたベランダ掃除を暑さ真っ只中のお昼にする羽目に。。。涙。。。
とはいえども、鉢を洗ったりする作業なのでそこまで辛くは無いです~。
鉢をゴシゴシ洗っていたらむむたんが側にやって来ました。
「お水かな?」と思って手にすくって差し出したらバークと口をあけたので「ひ~~~」と思って引っ込めて
目の前にあった桑の葉っぱをちぎってあげると・・・モリモリ食べはじめて・・・。
結局作業を中断してむむたんに桑の葉を延々あげていたのですが・・・15枚くらい食べたかなぁ・・・。
結構な量だと思うのですが・・・。
流石に途中で中腰も辛い・・・と居間へ戻ったのですが、
ぽぽたんを見るとケージの真ん中でボーッとしていたので
どうせむむたんを見張ってるんだから一緒に出しちゃえ~~~とぽぽたんもベランダへ。
但し、今日の正午の東京は35度を越えてましたので打ち水をした上で10分だけと決めて
お外で遊ばせてみました。
しかしこうやって見ると本当に小さいのね~~~。
ちょこまかちょこまか動くのですが流石にチビッコさんなので
ウッドデッキパネルの段差もそれなりの高さなようで「降りられないかなぁ・・・」と見つめてました。
見てれば降りないかな~と思うと、ビルホシは恐ろしいですよ~~~飛び降りますから。。。
実際ちょっと目を離して気が付いたら排水口の溝をテコテコ歩いてましたから~~~汗。。。
ピコピコ歩き回っていれば、それは目に付くわけで早速むむたんがやってきました。
たんたんコンビ~~~笑。
「あなたはだあれ~~~?」
ちょっとぽぽたんが身構えてる感じがわかります。緊張よね~~~むむたんもチビッコさんだと思ってましたが
こうしてみるとでかっこさん?!ですもの 笑。
何故か寄ってきてその場に鎮座するむむたん。
でもお互いチラチラ見ながらとっても気になってるみたいなのですよね~~~可愛い♪
ぽぽたんが歩き出すとつられてむむたんも歩き出しました。
上から見ると本当に大きさの差に愕然ですよ~~~。
むむたんが2歳なので2年でこれくらいの差が出るんだ~~~と驚きました。
といってもメスのほうが断然成長が早いので3年目のタルトやトルテにむむたんが追いつきそうですものね~。
10分が経過したところで打ち水も乾きだして暑さが戻りつつあったのでぽぽたんはここで日光浴終了~。
むむたんは引き続きウロウロしていたのですが、落ちていたグラパラリーフを発見してパクリ。
グラパラリーフ食べるのってもねちゃんくらいなのでまさかむむたんも食べないでしょう~と思っていたので
ちょっと驚きましたが・・・。
食べてる様子を眺めながら
そういえばむむたんのファーストバイトっていうかお食初めというか初ご飯は
グラパラリーフの小さな時期のものだったな~と思い出しました。
なかなか食べないのでいつ食べても良いように葉っぱも用意してあったのですが
食べないでしなびてしまうので、新鮮でむむたんが食べられそうなもの・・・と
買っておいたグラパラリーフが丁度芽が出てきたところだったので駄目元で置いておいたら食べてたのですよ。
(ばっちり葉っぱに齧り跡があってね~~~それはそれは感動でした。)
これがその時のお写真・・・多分生後2週間以内のお写真だと思います@2008年6月。
見てると食べるのをやめて避難しちゃうのでスノコをケージの前に立てかけてその隙間から見たり
こうやって撮影したりしてました・・・気分は覗きですよ 笑。
そんな事を思い出していたので、もしかして懐かしい味なのかな~と落ちていたのを食べ終わっても
頭上の届きそうも無いところのグラパラリーフを切なそうに眺めていたので、
「こっちにもあるよ♪」と教えてあげると・・・。
超嬉しそう♪
ベロパク~ベロパク~~~可愛い舌が本当にチャーミング♪
カメさんの舌がこんなに可愛いピンク色だなんて誰が想像できたでしょう~~~?!
「クワー」って顎はずれそうwww
美味しそうに夢中になって食べていたのに、急に右側を見たと思ったら!!!
茎を齧り始めました・・・ちょっ・・・やめて・・・そこ齧られると再生に・・・あぁぁぁぁぁぁぁ。。。
(あこの動揺ぶりがピントを合わせてる暇も無い事でうかがえます・・・苦笑。)
ボッキリ。。。アウー。。。
多分ちょっとだけ高さがあって食べ辛かったのでしょうね~。
で・・・茎から齧って落としちゃえば食べやすいと考えたのでしょうね・・・賢いなぁ。。。
これ・・・昔もねちゃんにもやられて「ううう再生不可能じゃ。。。」と物凄い撃沈したのですが
グラパラリーフ、この横とかからも生えてきますから・・・1年後くらいには・・・あはは・・・。
むむたんが美味しい美味しいと食べてくれるのが一番なので良いのですがね・・・。
そもそも多分、今この大きさ~それ以上に育っている我が家のグラパラリーフは
むむたん誕生のちょっと前頃から新芽から育てたものなので・・・。
むむたん用といえばそうなんですけどね。