さてさてゴビウスを後にした我々はタクシーで出雲大社まで行きました~。

丁度お昼頃だったので出雲そばを食べたいね~とタクシーの運転手さんお勧めのお店にしてみました~。


♪気ままにカメ日記♪-お蕎麦屋さん


注文して出てくるまでの間、店内を見ていたのですが・・・。

あれ?・・・カメ???

♪気ままにカメ日記♪-店内の・・・


お店の奥の方にあった暖簾がカメさんでした~。

見事なみのかめちゃんですね~。

♪気ままにカメ日記♪-暖簾が!!


ドドーンと5段!!!笑。

一番上には卵がのってますが、2段目はトロロと薬味、3段目以降は薬味のみです~。

タクシーの中で「皆さん3段を召し上がりますが、物足りなくて5段が良いですよ~」と

言ってたので・・・ってそれはダー様に言ってたんですよね~笑。

お店の人があこの後ろのお客さんに「女性の方でしたら3段で丁度良いかと」と言ってたのを

聞き逃さなかったぜ~~~~~~爆。


でも本当に3段だときっと物足りないと思います~4段が丁度よさげでした。

まぁ食いしん坊あこは5段でokですがね・・・お蕎麦だったら結構いけますよ~♪

わんこそば大会に出てみたいな~と大学生の頃に思ってたくらいですから 笑。

変に疲れてたり、緊張していなければ基本大食いなんですよ~~~爆。

♪気ままにカメ日記♪-お蕎麦ドドンと五段w


お腹も満たされ、ではいざお参りに~とお邪魔なのでカバンをコインロッカーへ入れて

折角だから大鳥居までいきましょう~と神門通りをブラブラ~。

出雲大社は縁結びで有名ですから・・・殆どのお土産屋さんがそんな感じ・・・。

というわけでカメグッズもあるはずも無く・・・む・・・無念じゃ。


更にブラブラしてるとショーウィンドウにネコちゃんが!!!

あまりにも可愛くてぬいぐるみかと思ってしまったほど~~~。

なんかキョロついてました~~~可愛い~~~可愛い~~~。

♪気ままにカメ日記♪-ネコちゃん~♪

で・・・大鳥居。

信号渡って左折してくる車に怯えながらすぐに撮影したのでなんかぶれてしまった。。。汗。

抜けるような青空でした~~~♪

♪気ままにカメ日記♪-出雲大社

大鳥居から正門鳥居までまた神門通りを反対側をブラブラ~。

お土産を買ったりして・・・到着~。

♪気ままにカメ日記♪-出雲大社

・・・で・・・何故か全然大社内のお写真が無いです・・・なんでかな~汗。。。

畏怖の念でも感じたのか何なのか・・・苦笑。

現在本殿は平成の大遷宮の伴い絶賛御修造中~~~2013年5月には終了です。


ちなみに・・・神楽殿の隣に鏡の池という池がありますが、

そこにはヌシのような18cmもの大きさのニホンイシガメちゃんがいるそうです~。

ここの池は千石先生曰く・・・日本在来亀の聖域だそうです・・・。

でも冬場だし見れないよね~とスルーしてきてしまったのですが、

池のほとりに段々親子カメさんの置物があったりして・・・カメ的見所の1つでした。。。Orz


大遷宮が終わって、元気なカメさんが見られる初夏とか夏に来たいです~~~うぅぅー。


で・・・出雲大社を後にして本当にま隣にある出雲教へ。

こちらも池があってそこへ流れている滝には「亀の尾の滝」と名前がついてました~。


♪気ままにカメ日記♪-亀の尾滝

この角度からだとカメっぽい?笑。

♪気ままにカメ日記♪-亀の尾滝



お目当ての浦島太郎な感じのカメさんはお池の隣にいました~。



♪気ままにカメ日記♪-カメさん

後姿♪

造作が現代っぽくて可愛い感じですね~。

♪気ままにカメ日記♪-カメさん

お参りしてちょっとだけブラブラ。

パンフを押さえてある文鎮までカメさん~~~素晴らしいですね♪


こちらもどうやら縁結びで有名なようですが、絵馬が超可愛かったのですよ~~~。

ハート型の絵馬なのですよ~~~ハート型!!!是非カップルでいらした方は絵馬書いてくださいね~♪


♪気ままにカメ日記♪-文鎮

と・・・ここでタイムアウト!

3時には出雲大社を出ないと電車に間に合わないのですよ~~~。

その電車を逃してしまうとお宿入りが7時近くになってしまうので

若干焦り気味でコインロッカーへ荷物を取りに戻り・・・ながら、

古い感じのお土産屋さんへ急に飛び込んで見ました。


なんかカメグッズセンサーが反応したんですよ!爆。

あこの経験則で・・・なんとなく古いお土産屋さんにはカメグッズあるのですよ~。

そして・・・流石です!!!ゲットです!!!笑。(追々カメグッズブログヘUPしておきます~。。。)


で・・・そんなことしてたもので、乗ろうと思っていたバスは当然出てしまってまして・・・苦笑。

大社前にいたタクシーを捕まえて出雲市駅まで~~~。

無事乗ろうと思っていた電車より早く着いたので駅構内でお土産を購入~色々サービスして下さいました♪

スーパーおきで目的地まで移動ですが乗車時間ちょっとなので自由席にしましたが無事座れました。


本当は浜田駅まで行こうと思っていたのですが、バスの本数もそう変わらないし、

お宿まではどうも江津駅の方が近そうね~と1個手前ですが降りる事に~。


バスが本当はあるはずなのですが影も形も無く・・・観光案内で聞いたところ1時間後だそうで。。。汗

何もない駅で1時間も待っていられん~~~とタ再びクシーで移動・・・苦笑。


道路標識を見ていてビックリ!直進方向に「広島」の文字が!!!近いの?!と思っていたら、

タクシーの運転手さんも「30分も行けば広島三次あたりにつきますよ~」と・・・。

(大学時代の友人の実家が三次で・・・実家を継ぐ為に3年前くらいに東京から広島へ帰ったのですが、

まさかここでその地名を聞くとは・・・と驚きました~~~笑。)


駅からどんどん山奥に入って行き・・・到着です~風情のあるお宿で玄関から素敵でした~。

館内を案内していただいてる時にこんな鶴とカメのモビールを発見~。



♪気ままにカメ日記♪-お宿のカメさん


とにかく竹にこだわっていて、いたるところに素敵に使われていました。

お部屋数はそんなに多くないのですが、平日というのに結構宿泊のお客様とすれ違い、驚きました。

最近流行ですが館内にはライブラリーがあったり、ハーブティーや梅酒を試飲できるお部屋があったり、

お茶を選べるスペースがあったり・・・至れり尽くせりです~。


お部屋へ案内して頂いてお茶を淹れていただいて一息~。

全部のお部屋が違う趣らしいのです~我々が泊まったのは当日更新したように「亀甲」のお部屋。

こじんまりとしてますが調度品も古い和ダンスがあったり、かと思いきやデザイナーズチェアがあったり。

空気清浄機だけでなく加湿器もちゃんと完備されていて嬉しい心遣い一杯のお宿でした。


結婚10周年と言う事はお宿に伝えてあったので・・・お祝いにと当日更新したように薔薇の盛りカゴを頂きました。

お外の露天風呂でお使いになってお姫様気分を味わってください~とのことでした~~~おぉ~~~。


せっかくですがまずは大浴場へお出掛け~とお部屋にはちゃんと大浴場へお出掛けようの籠までありました♪

(ピンセット様作の巾着カメちゃんは温泉宿では大活躍です~)


♪気ままにカメ日記♪-お宿のカメさん

大浴場自体は普通でしたが、

その外にあった露天風呂で・・・露天風呂ならではの憧れのあれがありました!!!!

あれとは・・・日本酒 笑。

竹の筒に入った日本酒をこれまた竹のお猪口で頂くというもの~~~うわ~~~超感動・・・!!!

丁度露天風呂に1人だったのでニヤニヤしつつ(笑)

1人酒~~~手酌酒~~~と・・・でもあまりにも飲んで酔うのもなんなので一杯だけ・・・。

はぁ~~~癒される~~~とお外の景色を楽しみつつ・・・リラックス~~~良いですね♪♪♪


お風呂から上がってきたらお夕食です~待望の部屋食♪

カニさん~~~カニさん~~~。(最近はブランド地産のものにはこうしてタグが付いてますね~。)


これでもか!!!と次から次へとカニさんを美味しく調理したお皿がやってきて・・・贅沢三昧カニ三昧~~~。

流石のあこも「も・・・もう・・・無理かも・・・」という勢いでした。

でも本当に本当に一品一品カニさんの美味しさを最大限に引き出した美味しくて感動の一食でした。

(こうなると昨日のお宿のお夕食は可哀相なくらい比較にならないです。。。汗。)

♪気ままにカメ日記♪-カニさん


お食事の後、まったりしているところに料理長さんがご挨拶にいらして下さいました・・・あわわ。

しかも終わった食器を片付けた後に挽き立てコーヒーを淹れられるようにとお茶セットと

お夜食とお夕食とは別にデザートが更にきました。。。でもしっかり頂きましたけどね~笑。


本日のマッサージ師さんは面白い方でしたが、この方にも「奥様もお仕事なさってますよね?」と聞かれて

「ご主人様よりも肩と首が凝ってるので、びっくりしました」と言われてしまいました。。。Orz


少し落ち着いてから、

部屋の外にある露天風呂に薔薇を投下してお姫様?気分を味わいました・・・と言いたいところですが

色々な色、種類の薔薇が入っていて「この子はどんな花弁かな?」とかマジマジと見てしまって・・・。

本当にワーカホリックあこです・・・苦笑。