粘土が忙しくなると途端にカメな更新の減る最悪なブログですね?!苦笑。
でもお写真は撮っているのですよ~~~面白写真を~~~笑。
というわけで1月中旬から下旬なカメ達と雑記?をお送りしたいと思います。
1月22日・・・納品前のドタバタな中です。
まずはてんてんなのですが・・・これはジブリール様への納品カメさんを飾りつける為の
台やら何やらを買った時にそれらが入っていたプラザの大きな紙袋なのですが・・・。
それを先送りする荷物を梱包している間床面に置いておいたら・・・苦笑。
ガサガサしながら終いには静かになってました・・・笑。
名古屋から帰ってきた次の日1月24日。
お天気も良くベランダチェックをしていたのですが・・・。
スイスチャード・・・モリモリ育ってました・・・。
綺麗・・・思わずウットリです~。
スイスチャードってセイヨウフダンソウの事で、アカザ科の植物です。
ホウレンソウの仲間って感じでしょうかね~。
ビタミンA、カルシウムが豊富な栄養満点野菜だそうで・・・おぉ~~~。
あこお気に入りのこの子も・・・良い感じです。
もう収穫しないとですね。
サラダに炒め物、お味噌汁やお浸し等でも美味しいそうなのですが・・・。
ベランダで1人生食してみたところ・・・葉っぱに厚みがあってなんていうか多肉植物の薄い子を食べてるみたい。
シャクシャクしてそれでいて癖がなくて、長く噛んでても苦味がなくほんのり甘い。
塩気があるというか・・・味があるお野菜で、生食で食べるのが一番美味しいのでは?と思いました。
あまりの生食の美味しさにドレッシングかけるのも勿体無い~~~笑。
そんなあこが手塩にかけて育てたスイスチャードをカメさん達にも上げてみました。
てんてんともねちゃんが興味津々で寄って来ましたが、てんてんは退散。
もねちゃんは美味しそうにバクバク食べてくれて・・・「もっとないの?」というようなお顔をしてました。
癖はないのに水分豊富で味があって甘みもあって・・・とかなり美味しいお野菜ですからね~~~のほほ。
カルシウム豊富というところがまたカメさんには良いですね~。
同じアカザ科のホウレンソウがシュウ酸含有量の多さから常食には向いてないのですが、
スイスイチャードはそのエグミが全くないので安心ですね~。
・
・
・
・
・
お野菜繋がりでオマケ 笑。
23日の名古屋久屋大通公園で行なわれたマルシェジャポンですが、そこで購入した
なめらかプリンでお馴染みのパステルの生みの親所浩史さんの
お取り寄せスイーツでも有名なスイーツマジックのマルシェジャポン限定野菜プリン♪
なめらかプリンの生みの親が手がけるお店のプリンですから言わずともなめらかプリンです。
でもお野菜と言うところに惹かれて購入~♪
ニンジン・カボチャ・マロン・パプリカ・
お芋(安納芋・・・先日このお芋の焼き芋を頂いてすっかり虜に・・・あま~いのです♪)。
(確かこのラインナップだったはず・・・苦笑。)
パプリカ以外はお菓子作りでお馴染みですから野菜スイーツとしては目新しさはないですが、
(ポタジエみたいにゴボウとかジャガイモとかじゃないし・・・。)
驚きなのはパプリカ~色も綺麗だし・・・でもパプリカ嫌いな人には拷問かと 笑。