ふ~~~~ようやっと当日に当日の記事を更新できる状態になりました。。。汗。

一時は「このままKDS直前まで放置か?!」と危ぶまれましたが・・・苦笑。

メッセ・メールのお返事はこれから致しますので本日深夜か明日・・・今しばらくお待ちいただけると幸いです。

(本当にすみません。。。)


今日から寒くなると言われてましたが・・・今朝は暑いくらいですよ?!

桑なんて春かと勘違いしてるみたいで新芽が出てきてしまいました。。。あわわ。


そんな暖かい気候ですからプランターの植物達はメキメキ成長~。

昨日から液体肥料を物凄い薄めて散布してます~大きくなってね♪


気持ち悪い風味(苦笑)からすっかり綺麗なネギ状態へと成長を遂げているホワイト・シャロット。

試しにちょこっと食べてみましたが、芽ネギより味の濃いネギって感じです。



♪気ままにカメ日記♪-ホワイトシャロット


この時期にまくとらっきょうのように生え際が膨らまないみたいです。

というわけで20cmを超えたら収穫して大丈夫だそうなので、

超えたら収穫して・・・しゃぶしゃぶの時にお肉に巻いて食べようとたくらんでます~~~ウフフ~~~楽しみ~。

左奥に見えているのは岡ひじき。

この小さな1つの苗があのもじゃもじゃした長い草状になるのでしょうかね?不思議です~楽しみです~。


ラディッシュは今期は割りに順調な気がします。

まぁラディッシュが出来なくても上の葉っぱ部分をカメさん達にあげられるので全然問題はないのです 苦笑。

でも出来たら良いですよね~。

この茎の下部分に少し土を被せた方がいいのかな~明日にでも作業してみようと思います。



♪気ままにカメ日記♪-ラディッシュ


スイスチャードは順調です~早く大きくならないかな~。茎が細くて頼りなげで心配で・・・。

でも順調な成長振りで茎の色もピンク系のものは最初から見えてましたが、(種もピンクですしね。)

ここへ来てオレンジ色の茎が育ち始めました~~~。

今週の暖かさでまいた種の駄目かな?と思われた分も芽が出てきてます。


♪気ままにカメ日記♪-スイスチャード



一人で頑張る野沢菜・・・見てると本当に野沢菜なのかと疑いたくなるほどきゅうりの苗っぽいです 笑。


♪気ままにカメ日記♪-野沢菜


スナップエンドウも種がいつのかわからない状態だったにもかかわらず頑張って発芽して元気に育ってます。

もう3箇所芽っぽいのが出てるのですが・・・そこから伸びてこないので・・・どうなんでしょうね~。


♪気ままにカメ日記♪-スナップエンドウ


野沢菜もそうなのですが小松菜もいつの種かな?と思うほど古い種だったので発芽せず終了。。。

(スプラウトも多分同じ理由で発芽せず・・・残念。。。今日別の栽培キットを宅配さんに注文しました。)

・・・というわけで小松菜プランターへはミニ青梗菜の種をまきました。


♪気ままにカメ日記♪-ミニ青梗菜


暖かいですから速攻で芽が出てきました~。

ミニ青梗菜は本当に簡単です。

丁度むむたんへのご飯としてジャストサイズなので去年の今頃は本当に重宝しました~。


ミニニンジンも順調です。中央部分にあの見慣れたモシャモシャしたニンジンの葉っぱがお目見えです♪

でも・・・謎の植物もはえてきました・・・何これ???笑。


♪気ままにカメ日記♪-ミニニンジン



最近我が家の冷蔵庫はご機嫌斜めです。

空けた途端「冷蔵庫の点検が必要です。松下電器冷蔵庫事業部へお問い合わせ下さい。0120~~~」と

電話番号まで・・・延々としゃべってます。。。

以前にもこのエラーが出たので電話したら

「コンセントを抜いて20分後にまた入れてください。それでもまたアナウンスがなされるようならまたお電話下さい」という事だったので試してみたらなんともなくなった・・・と言う事があったのでそれを試しているのですが・・・。

その頻度が高くなってきました。。。汗。


原因は冷蔵庫の詰め込みすぎらしいのですが・・・冷蔵庫はそんなでもないのですが冷凍庫が。。。

というわけで「ああ!!!」と6月に梅仕事したときに梅酒は速攻で造ったのに

梅シロップは忘れて梅を冷凍しっぱなしだった事を思い出して本日製作~。

ついでに冷え性なダー様のためにジンジャーシロップも作りました~。

細かく切って入れるとシャリシャリ感も楽しめて良い感じなのです~。


♪気ままにカメ日記♪-シロップ~ズ



冷蔵庫と冷凍庫に同じガラスの容器とかタッパーがずらりと並んでいるような整然とした冷蔵庫に憧れます・・・。

(本当に最近自分がA型だという事自体が疑わしくて仕方ないです 爆。)