昨日と今日は朝晩は流石に寒い感じです~。
でもカメ達は日光が窓から射すのが見えてるので「窓開けて~」と要求。。。
部屋の温度が下るのでう~むと思いながらもケージ内は暖かいので大丈夫かな?と窓を開け放してます。
で・・・本日もベランダをウロウロ。
この2匹の定位置が決まりつつあります。
てんてんが乗っているのはソーラー式のガーデンライトタイル。
本来はお庭の芝生や土の部分に半分埋まってる感じで設置するものなんでしょうね~。
カメさんの甲羅の部分がぽ~っとオレンジ色に光りますが、ほんとうに柔らかな小さな光具合です。
どうもそのタイルの上がお気に入りみたいで、てんてんがここにいないときはシモン君がいます。
何かこの場所は心地よいのかなぁ~。
ちなみに写真奥のシモン君がいる場所はタイル張りですからヒンヤリしてます。
シモン君がいないときはそこへてんてんがいますから、
両方共がヒンヤリしてかつ日光があたるという良い好ポジションなのかもですね~。
2匹とも我が家のカメさんの中では「暑がり」な部類に属しているので、そのせいもあるのかもなのですがね。
そして・・・ご懐妊疑惑濃厚なもねちゃん・・・ついに始動かな・・・という感じです。
夏場というか暑い時期はベランダでホリホリ行動を見せる事で「あ~卵もってるんだ」とわかるのですが、
冬場は流石にどんなに暖かくても本亀的には産むのに適した温度と判断しないようで・・・。
そうなるとお家の中で産むのに適した場所探しをするのですが、
いつも開け放している和室で大体畳を掘る仕草を見せるので(涙)判るのですが、
今は和室が汚部屋と化しているので閉鎖中・・・。
そうなると廊下と台所の間の板間かダー様の定位置席の後ろ側の出窓の前でホリホリ行動が見られます。
で・・・このお写真の場所がそのダー様定位置席後ろ側の出窓前なのですが・・・。
異様にこの場所に留まってる気がします・・・行動が益々怪しさを深めているもねちゃん・・・。
ホリホリ行動が見受けられるなら体重にも変化がそろそろ現れるかもですね~。
今週中はどこかで体重測定実施しないとですね♪
お昼を過ぎると風が出てきて寒いので窓を閉めていたら・・・窓前に大集合 笑。
でも流石に肌寒いので窓越しに日光浴してもらってました~。
本日のあこの粘土作業は昨日進めた▲山の甲羅カメさんに葉っぱを貼る作業から花を張る作業へ移行。
一度貼ったものの「何かバランスが・・・。」と葉っぱを剥がしたので花も貼りなおしに・・・。
(最初葉っぱ部分を集合させて貼り付けちゃったのですが、
そしたらお花の花びらはどこへ貼ればいいの?状態に・・苦笑。)
無事貼り作業は順調に進んでます~。
明日は終日仕事で出かけてしまうので。。。
う~ん。。。粘土作業は本格的に進められるのは火曜日以降になりそうです。。。
早く完成形カメさん達を並べて安堵したいものです~~~。