お盆の間、カメ族をいつもお世話になっているショップ様にお預けをお願いしておりました。
お預かりしている間も温浴をさせてくださったりしてくださいます。
それでお迎えに行った際にむむたんについて
「こいつ超ビビリですね~」と笑われてしまいました。
う~ん、そんな事もないのですがね・・・男性が苦手なのかな?
毎日お世話しているあこにはとっても懐いていて良い子なのですが・・・。
それで更に「全然ご飯も食べず、最終日にニンジンをあげたらがっついてましたが・・・」と。。。
多分青梗菜がなかったんだろうと思われます。。。苦笑。
小松菜も食べなくもないですが、本当に嫌々ながら食べるので・・・。
というわけでショップ店長様のむむたんのイメージは
「ビビリで少食なのに体が重い」というもの・・・となれば当然病気などが疑われるわわけで・・・。
「このサイズにしては重いので結石を持ってるんじゃないかと思うんですがね」ときました。。。
そうですよね・・・食べてなくてしかも排泄関連も殆どしなかったらしく、ビビリだと結論はそうなりますよね。
最初はそう言われたものの、
ケージ内は湿度も申し分なく、いつもヤシガラはしっとりです。
水飲み場も2箇所あって、水分含有量の多いお野菜もあげてます。
温浴も毎日です。
しかもむむたんは我が家では恐ろしい程に良く食べるのですよね・・・。
なのでそう言われたものの気にしてなかったのですが、
飼育に絶対と言う事はないので・・・段々心配になってきて、
週中ごろに予約の電話を入れて、昨日動物病院へ行ってきました~。
むむたんは初めての動物病院です。
道中箱から「ダセダセ~~~」と大暴れ。
箱から出して手のひらにのせると良い子にしてるのですがね・・・苦笑。
無事到着して、初めての子を連れて行くと基礎データの記入をします。
お名前とか飼育開始日とか。
むむたんは我が家誕生カメさんなのでその辺は確実な日付を入れられる・・・というのがなんだかとても嬉しい♪
待つこと数分。
予約を入れた際に大体のお話はしてありましたので、初めての検診ということもあって
全体に診て下さいました。
先生が「1年くらい飼ってるんですね~。」と仰っていたのでその言葉の雰囲気に
あれ???先生我が家産の子だって気が付かれてなさそう?と思ったのですが、
そのまま診察は続いて、眼球をチェックしたり、肉付き、甲羅の強度など・・・で、問題なし。
で・・・恐怖のレントゲン撮影です。
出来上がってくるまで本当に胃がキリキリキリキリ痛くて吐き気さえするほど・・・。
もしもむむたんに何かあったら・・・・そう思うと本当に本当に・・・どうしようもないほどでした。
そして・・・レントゲンが出来上がってきて・・・・一応一安心でした。
「お腹に食べ物が一杯入ってますね~良く食べてますね」と言われなんだか嬉やら恥ずかしいやら 笑。
下のお写真の右上部にコロコロした物がありますが、これは尿酸玉ですね・・・。
7ミリくらいのが2個・・・これをちゃんと排泄させなければ結石の元になってしまうので、
そこだけ気をつけてくださいと言われました。
X線を透過できてると言う事はまだ隙間がある玉なので今のうちに出しちゃわないと乾燥時期にはいると
これが核になって結石化してしまう可能性があるので・・・気をつけないとです。
でも骨もしっかりしてるし、問題ないですよ~と言われてとりあえず一安心。
下痢しない程度に意識して水分含有量の多いお野菜をあげて、温浴時の尿酸に気をつけたいと思います。
どうしてもチビちゃんの頃から人間の飼育下で育てると結石が出来やすいそうですが、
てんてんも丁度これくらいの時にやっぱりそれくらいの大きさの尿酸玉を出した事があるので・・・
出来やすい時期とかあるのですかね~?!
慣れで飼育をしてはいけないと本当に緩んだ気持ちを引き締めないと!と思いました。
一応11月頃にこの尿酸玉の経過を見るために検診に伺うことになりました。
頑張って2個だしちゃわないとですね~~~。
そして先生がカルテを何気なく見ていて・・・
「あれ?この子ってもしかして孵化した子ですか?」と気が付いて下さいました~~~。
てんてんが抱卵して、産卵して、むむたんが孵化したての頃に先生にお電話で「ご飯を食べないのですが何日くらい見守れますか?」とお尋ねした事があり、その後も他の子がかかるたびに先生もむむたんの成長をお尋ねしてくださっていましたので、カルテにも書かれてるのでしょうね~。
「そうです~スクスク成長してます」と言うと
「自家で孵化した子を育てると甲羅がボコボコになりやすいので、この子はじっくり育ってるという感じで、
孵化した子だとは思いませんでした。甲羅の厚み形も完璧ですよ~凄いですね~」と
恐縮してしまうような勿体無いお言葉を頂きました・・・光栄すぎです!嬉しいです♪
でもこれもそれもむむたんが頑張って日光浴に余念がないお陰です。
飼い主は何もしてないですもの~むむたんの健やかな成長をサポートしてるだけに過ぎないのですよね。
でもゆっくり良いペースで成長していて本当に安心しました。
これからも元気で、飼い主が驚くほど大きく成長して欲しい物です~。