あこ日記になるかと思いきや、カメさんがいたのでリクガメ日記に 笑。
8月15日の夜の日記です~。
ダー様実家にいるときにTVで東京の話題スポットのような番組をやっておりました。
ボーッと眺めていたら六本木ヒルズで今年もスカイアクアリウムが開催されているとな!
これは行かねば~~~と思っていましたが、
毎年毎年閉幕ギリギリの週末に行くのでなんとなくあこの中では「秋のイベント」という感じ 苦笑。
今年こそは閉幕を気にしながらよりも
夏の暑い夜、幻想的な空間で涼しげな魚達を見る方が素敵でしょう~と帰京して次の日に行く事にしました♪
というわけで日中はカメ達と遊んで夕方になってからお出掛け♪
お盆最終日だからか東京は道路がスイスイ~。
無事到着して、先にお店がしまってしまうので雑貨屋さんを覗く~。
(また展示会用にお皿を探してるんですよ・・・苦笑。)
でもこれと言うものがなくて撃沈しつつ・・・だったら一緒にカメグッズも探すぜ~~~と捜索したら・・・。
フフフフ~~~アハハハ~~~とっても素敵なグッズ発見♪
(そちらは追々カメグッズブログへUPしておきますね♪)
なんだか今日はついてるんじゃない?と良い感じのすべりだしです~。
3階でチケットを買って、52階の東京シティービューへ。
先日UPした東京タワーは実はここから撮影したものなんですよ~♪
東京タワーって今は週末の(時間限定かな?)がブルーなのですね~。
13・14・15日は特別に青を基調としたレインボーカラーでした♪
そして写真撮影を済ませて・・・天空の水族館へ~~~♪
中は暗闇なので水槽の幻想的な事・・・。
一昨年は写真撮影厳禁でカメラを構えた途端黒服さんが走ってくるほどNGでした。
去年は一部解禁したため・・・皆禁止区域でも普通に撮影してて。。。汗。
そして今年はどうかな~と思っていたらついにフラッシュNGだけど全面解禁来ました~わ~い♪
まずはアート・アクアリウム・ギャラリー。
アクアリストさんの手がける数々の美しい水槽にうっとり~。
対面側には自然を取り入れつつ展示するという水槽で・・・スッポンモドキちゃん~~~ktkr!!!
いや・・・いっそ来年はドドーンとウミガメちゃんあたりをお願いしたいです 笑。
水槽のライティングが違うだけでこうも違うのですね~。可愛いのにスタイリッシュとは~!
神秘的なクラゲのファンタジアを抜けると・・・
圧巻だったのが大量の金魚のジャポニズム・ギャラリー!
去年からジャポニズムな雰囲気な水槽が登場しましたが(屏風とか巨大な金魚鉢とか)
今年は凄いです~ゴージャスですが・・・妖しい雰囲気~~~。
(初回の頃はお花と水槽の融合なんかもあってそれはそれで見ごたえあったのですがね~。
そういうのはここだけでグッと減りましたね。)
カレイドリウム・・・本当に綺麗です~。
プリズリウムは天井が鏡になってて、万華鏡のように色の変わるイルミネーションで幻想的というか
物凄い華やかです。
こうやってインテリアの一部として水槽を飾れたら素敵ですよね~。
リクガメの水槽も・・・こうはならないかしら・・・。
10月4日までやっておりますので、是非♪
(デートには持って来いですよ♪のほほほほ~~~。)
スカイアクアリウムを見終わった後は、森美術館で行なわれていた「アイ・ウェイウェイ展」を見て来ました。
アイ・ウェイウェイさんといえば北京オリンピックのメインスタジアム(鳥の巣)を手がけた方です。
幾何学的でカクカクした感じがとても現代美術的で面白かったですよ~。
(まさか美術館で写真撮影OKとは知らず、気が付いたときにはもう出口付近でした。。。あはは。)
あこが気に入ったのは「1tのお茶」と「茶の家」。
その名の通り、プーアール茶で出来てるんです~。
なので美術館とは思えない程館内は清々しいお茶の香りで満ち満ちているのですよ~。
もうそれだけで相当幸せ気分でした~。
立体的な作品の他は映像や写真作品。
これは・・・きっと10年前の中国をご存知の方なら
シミジミと感じるものがあって想いもまた違うものではないかなと思います。
・・・東京も10年前とはお台場なんかは相当変わってしまってますもの・・・。
街の変化というのも破壊と再構築の繰り返しですが、美術的な見方も出来ますね。
10年前の街、その中に立つ10年前の自分、そして変わり行く街とその中に立つ10年前とは違う自分。
振り返るとそこにある景色は過去の物で・・・
それは懐かしさを伴いつつもう戻れないという切なさと次へ進むための破壊の痛みも感じるもの。
でも・・・今の自分を構築する大切なものでもあるのですよね~なんだかシミジミです。
森美術館を出た後は、六本木をあとにして、
夕ご飯を食べる為に前から行きたかったお店に予約を入れました~。
・・・そちらはまた改めて更新しますね♪
カメネタなんですもの~~~ホホホホ。