これで終了~minimini KDS in 大阪 レポ~。

長々とお付き合い頂きまして誠にありがとうございました。

もっと短く簡潔に、要点だけを書きなさい・・・と思います 苦笑。


あぁ・・・そうそう!!!そうだ!!!

KDSって何?というご質問をお受けしたので・・・。

基本的ですがそれは知っておかねば!!!!一番重要なことですね!


KDS(KAME DE SHOW・・・カメデショー)それぞれの文字の先頭で略してKDS。

毎年6月と11月に東京の亀戸で行なわれているイベントで今年の6月はお休みでした。

詳しくはこちら→KDS公式サイト




~~~~~~で・・・ここからがレポの最後になります~。~~~~~


無事二日目の会場へ到着~。

本日も福家様、ケメ様、HAHA様のお三方で華麗に素敵に準備が終わっておりました・・・すみません。。。汗


会場はこんな感じ。

初日の写真と見比べるとわかると思いますが、品薄な感じはしないものの、大分減ったな~という感じです。


前日と同じ周りで・・・ご紹介~。

入ってすぐ中央左側。


♪気ままにカメ日記♪-左



左奥。(きなこ様が前日戻られて一晩で作り上げられたカメちゃんも!!!手前黒い子です♪)



♪気ままにカメ日記♪-左奥


右奥。

♪気ままにカメ日記♪-右奥


中央右側。

♪気ままにカメ日記♪-中央右側


窓際右。

♪気ままにカメ日記♪-右窓側


暫くするときなこ様も名古屋からご到着。

上記しましたが、昨日帰宅した後すぐに黒い立体カメちゃんを1つ製作なさったそうです・・・。

本当にきなこ様のバイタリティーと行動力にはいつも良い刺激を頂いてます。

(きなこ様を見ていると私も頑張らなくちゃ!と思うわけです。

作家さんたちってお家での作業が殆どなので基本独りぼっちでの作業ですが、

こうして頑張っておられる色々な作家さんとお会いできる事は作家としてとても貴重な場なわけです。

他の方の作品の発想の豊かさや作品への思い入れや情熱・・・様々なものを吸収する事ができます~。

モチベーションも上がりますし・・・イベントってそういう意味では参加するのも楽しいですよ♪)


・・・6月21日の亀茶会終了後、ゆかっち様たちが

「あこさん、大阪へ粘土持っていかなきゃ!」

「大阪KDSへの追加が間に合わなかったら、ホテルで粘土やってなよ、前日入りで。」

とか・・・口々に言うのですよ。。。汗

「ええ~~~そもそも粘土はあってもオーブンが無きゃ焼成できないもの~」と言うと

「厨房で『これ焼いといてください』ってお願いすればいいんだよ」と無茶振りを 笑。


・・・でも当初間に合わなかったら最初に作った20個で行くつもりだったので、

追加製作が間に合ってなかったら十分にありえた話かな・・・と 笑。

追加分を作ることが出来て本当によかった・・・と、

そんな事をきなこ様のお話を伺っているときに思い出してました。


あこのところは昨日5個お迎えが来なかったので、

その子達と東京から持参した追加分30個をあわせました。

本当に追加が出来てよかったよ・・・。

20匹だったらどうなってたか。。。汗



♪気ままにカメ日記♪-あこカメちゃん




う~んこちら側は華やかで良いのですが・・・。


♪気ままにカメ日記♪-あこカメちゃん


こっち側はふんわりした雰囲気になりすぎかな~。

あこは好きな色目ばかりですが・・・笑。

追加分は全体のバランスを見てる暇がなく、せっせと製作したので(デザインしてる暇も無かったです。。。汗)

そのせいもあるかもです。。。汗


♪気ままにカメ日記♪-あこカメちゃん



自分が持ってきた分の中の1つに破損があるのをHAHA様が発見して下さってました。

袋の中も探してくださったそうですが欠片が無い。

多分作業中に破損があれば気が付くので、最後の検品作業をした後、

袋にいれるときに何かしたかのかと・・・。

どちらにせよ商品としてはお出しできないので取り除いて34個でスタート。

せっせと今朝書いたシールを貼る・・・。


本日のご来場先着70名様のチョコレートはジーベンちゃん♪本当に可愛いです~♪

(そういえばこれが何かって書きましたっけ?

自分のデザインやお写真でパッケージをお願いできるチロルチョコなんですよ♪)


♪気ままにカメ日記♪-チョコ



今日もまた開始1時間はバタバタしてました。

お客様が大勢いらして、会場内は相当暑くなりました。

無事東京から大阪まで来た目的をとも様も早々のご来場で果たせました・・・良かったですね~。


1時間もすると落ち着きだしたので、今日はゆかっち様とふみふみ様ととも様でお昼を食べに外出。

その前に昨日ゆみ様が見せてくださったのですが、この界隈の地図があるのですよ。

それで「中崎町マップを買おう!」と同じビルの奥のカエルグッズ専門店へ。

(またこのお店がお洒落で敵(?!)ながらあっぱれなんですよ・・・。思わず魅了されちゃいそうなの・・・。)

結局マップはふみふみ様がプレゼントしてくださいました・・・ありがとうございます♪

来年も活用できるといいな~♪


大阪うどん・・・まぁおうどん食べたいね~と話ながら中崎町をブラブラ雑貨屋さんを覗きながら歩く。

(といっても前日に中崎町の殆どのお店はとも様の手によって捜索済みだったのでその他を見る。)

まぁ目的が全員「カメグッズ」なので何も買わずに出てくるのですけどね・・・。


大阪駅まで出てきてしまい、どんどん先へ先へと。

おうどんのお店も途中で見つけたのですがチェーン店っぽい。

入って東京にもあるチェーン店だったら・・・と思うと入れずスルー。


結局阪急(かな?)のビルの地下で捜索。

「きつねうどんのあるお店」と探していたので一件パスしましたが、

次のところも行列していましたがきつねうどんは無く、でも結局そのおうどん屋さんへ並びました。


♪気ままにカメ日記♪-お店




♪気ままにカメ日記♪-おうどん




店内が混雑していたので二人ずつに分かれてお食事。

あこはちく玉揚げうどん(だったと思います・・・)を注文。

ふみふみ様とあこ、相当早食いなのかな・・・あっという間に食べ終わって、

ゆかっち様ととも様を見るとまだお召し上がりの様子。

というわけで精算を済ませてお店を出てカメグッズ散策~。


散策しながら「もう食べ終わったかな?」と見に行くもまだなので今度はこっちを回ってみようと

結局ワンフロアー全部見終わったあたりで合流できました。

とも様はこのあとお仕事だというのでお別れです。


我々はありえない暑さの中、ひたすら帰路を急ぐ。

晴れ女にも程があると心のそこから思った勢いの暑さでした。。。汗


会場に戻ると「何食べてきた~」というので「おうどんです~」と言っていたのですが、

「どんなの?ちゃんと大阪うどん食べた?」と聞かれたのでお写真見せると

「讃岐じゃん!!!駄目じゃん~」と駄目だしKTKR・・・笑。

次回の時は大阪うどんのお店へ連れて行ってください~~~。


お客様の入りは面白い感じになってました。

同じビルの雑貨屋さんが日曜日だからか皆開いており、

そちらへ来られたお客様が「ここは何かな?」と入ってこられるれるという流れになってました。

しかも客層が微妙に違うかな~。

昨日はナチュラル系とか普通の服装の方が多かったように思いますが、

今日はナチュラルなんだけど手作りのお洋服風味の方とか

ポップでキュートな服装の方が多かったような気がします。

(同じ階にも乙女服をお取り扱いしているお店があるせいかもですが。)


私達も自分の会場を見ながらも他の雑貨屋さんも覗くので、良い相乗効果が期待できます~。

街中自体も雑貨屋さんばっかりですし、会場のあるビルはとても古いものですが、

タビリエなどのガイドブックにも入っている雑貨屋さんが掲載されているほど、ビル自体は有名みたいです。


初日に比べると閉店時間も早い関係からすでにまったりモード。

途中で例の1階のコーヒー屋さんへまたコーヒーを飲みに行き、

今日はコスプレのお写真展示会のお部屋へも恐る恐る入ってみました~。

とっても綺麗なお写真でしたよ~世界観があってとても素敵でした♪


♪気ままにカメ日記♪-コーヒー


まりあ様がご到着~お手伝いに駆けつけて下さいました♪

針がね作家さんのはりねずみ様ともお会いできました。
そしてご夫婦で作家様のsagajapu no ieのtomojii様とjapu様もいらっしゃいました。

作品誕生秘話などをお互いお話したり、名刺を交換したり、楽しい一時をすごしておりました。





・・・もうすぐ閉店の時間です。

会場にも日中の暑い日差しではない、柔らかな夕方の光が射し込みはじめました。

なんだか胸の奥が痛くなるような・・・切ない気持ちで一杯になりました。

楽しい時間が終わってしまう時ほど寂しい瞬間はないですよね・・・。


・・・4時半になり無事二日間が終了致しました。


初日と違い「お疲れ~~~わはははは!!!」みたいな雰囲気ではなく、

これから商品の数の確認と残数の確認、残った商品の梱包など

きちんとしないといけないお片づけ開始なので、皆さんきりりとしててきぱきとこなしてました。


お片づけが終わると福家様からお手伝い下さった方々へ・・・とプレゼントを頂きました。

お手製かな?!カメラスク~~~~可愛すぎます!!!

そして先着のお客様に配っていた初日と二日目のチョコも入っておりました。


♪気ままにカメ日記♪-お土産


・・・お別れの瞬間が一番せつないですね・・・。

しかし新幹線の時間があるため、別れを惜しんでいる時間もなく、

大阪組に追い立てられるように慌しく会場を後にしました。


もちろん帰りはタクシーです。

で、サクっと拾おうと通りを見たら一台空車が信号待ちしてました。

運転手さんと目が合いました・・・おお~グッドタイミングと思っていたのですが、

何故か皆が横断歩道を渡ろうとするのです・・・で・・・横断歩道を渡る途中で「こっちじゃないよ~」と気が付き、

横断歩道を戻って目が合ったタクシーに乗りました 笑。

(運転手さんにも「この方と目が合ったのにどこへ行くのと思ってたんだよ~」と笑われてしまいました 笑。)


無事タクシーは5時過ぎには新大阪の駅へ到着しました。

お土産も買え安心していたらあこの携帯が鳴りました・・・相手は福家様・・・。

出発時にバタバタ出てきたから絶対に何か忘れ物したんだ~と思いつつ出ると・・・。


忘れ物はゆかっち様の携帯でした わー!!!!!大変大変!!!


携帯が無いと道中連絡も取れないし、ふみふみ様が独りぼっちになってしまうのも心配だったので

「私・・・行って来ます!!」とタクシー乗り場へ猛ダッシュ。

前に一組並んでおり、行き先が良くわからないのか係の方とお話していました。

あこがタクシー乗り場へ走りこんできたからか、「どちらまで」「中崎町です」とやり取りの後、

すぐに別の係の方が前の方の分のタクシーを残して、その後ろのタクシーへとお通ししてくださいました。

・・・というわけで速攻乗れて、道路も混んでおらず、

運転手さんにも事情を話してあったので、無事中崎町に到着して、そのまま待っていて頂きました。

会場へ戻り「ただいま~笑。」と扉を開けて、無事携帯電話を受け取って帰りました~。

(皆さんには散々「ええ?!あこさん間に合うの?大丈夫?」と心配されました えへへ。)


で、また走ってタクシーまで戻ったら運転手さんがあこのマジ走りを見ていらしたらしく、

「あんな走り方したらおっちゃん死んでまうで」と言われました・・・「あはは・・・私も死にそうです」と大笑い。

「おっちゃん頑張るから50分にはついたるで~」と本当に無事5時50分には新大阪へ到着しました・・・。

本当に本当に大阪の方の優しさにいつもいつも助けられて・・・感謝感謝です。


そしてゆかっち様にお渡し~~~ふ~~~間に合ってよかった~♪

まだ新幹線の時間まで余裕があったので駅弁を買って改札へ。

そしたら「そろそろかと思ってたんだ~」ととも様登場!!!!!!!

もうみんなで「わーともさん!!!!!」とびっくりしちゃって~~~~笑。


♪気ままにカメ日記♪-新幹線君


毎度毎度の鉄子状態・・・今回は人に横切られる事もなく無事撮影だわ!!笑。

(名古屋へ行く時新横浜で人に横切られた時は本当にショックでしたから・・・苦笑。)

とも様も座席を近くにして頂いて、道中はご飯を食べたりしながらお話して、帰京しました~~~♪

本当に福家様の頑張りが大きな花を咲かせて、

ご来場下さったお客様へも作家さんへもお手伝いの私達へも

また是非楽しい次回へ・・・という思いを残し、予感させるものとなった事、

本当に本当に素晴らしいと思いました。

福家様・・・本当にお疲れ様でした。是非ご無理の無い範囲で次回も開催して下さいね♪


自分自身も6月は個人的にイベント続きで体調も万全でない中、どうなるかな・・・と心配しておりましたが、

最後まで諦めず頑張る事ができたのも、本当に支えてくださった皆さんのお陰です。

無事参加できて、お客様の沢山の笑顔に出会えて、

こんなに幸せな瞬間は何物にも代えがたいです。

イベントの大成功という素敵な場面に作家として、

お手伝いとして参加できた事は本当に大切大切なな宝物となりました。

本当に本当にありがとうございました。

minimini KDS in 大阪へお誘い下さってありがとうございました。

心より感謝致しております。

また次回があれば絶対に駆けつけたいと思います♪

本当に本当に楽しい二日間でした。


・・・これを読まれてご興味がある方は是非次回開催時には遊びにいらして下さいね♪

そして・・・スタッフとして、作家として参加も大歓迎です~皆さんで夕ご飯楽しみましょう(あ・・・違うか 笑。)。

詳しくはチャイもこ屋福家様にお問い合わせ下さいね♪

チャイもこ屋はこちら→チャイもこ屋


皆さんのカメさん大好きパワーで盛り上げてまいりましょう♪


・・・長々とお読みくださってありがとうございました♪

東京の方でお時間のある方は亀戸で7月12日(日)開催されるはねかめ祭でお会いしましょう!!!!!


あと10日・・・頑張ります!!