2006年頃から毎年、年始頃に行なわれる亀茶会ですが、
今年は多く開催されました。
1年に1回とか多くて3回の亀茶会が・・・ぬわんと今年は6回!
日曜日の第三週目に毎回行なわれていたのですが、
幸運な事にダー様が丁度毎月3週目にお勉強会が入っていたので、
あこも暇で毎月出席してましたので皆勤賞でした~~~パチパチパチ~~~。
そんな亀茶会、1月と6月にあこはAkoproductionとして出店させて頂きました。
折角の亀茶会なのでいつもと違うコンセプトでお客様に楽しんで頂きたい!
そしてあこ自身未知の分野で楽しんで製作してみたい!という気持ちがあって、
コンセプトには相当悩みましたが、1月が「早春のお茶会」という和のテーマになったのをきっかけに
何故か亀茶会は「和」で統一。
というわけで今回の6月も和のコンセプトはそのままに、初夏と梅雨を意識したカメさんを作りました。
2007年にKDSに初出店した時以来の製作物ばかりで、
季節物はどうしても季節が何度かめぐってくる間に再びテーマにせざるを得ず、
今回も紫陽花は重複しましたが、年数が経つと成長するものですね~。
最初はすけるくんに手書きだったものが、今回は全てオーブン粘土で貼り手法+立体お花でしたからね。
また来年はどんな上達をみせるのか・・・。
精進しないと!~と1つ1つイベントを重ねるたびに、自分自身の成長を楽しみにしている側面もあります。
なのでイベントへ出店できると言う事はお客様と触れ合える素敵な機会であると同時に
自分の成長にとっても、とても大切な場なのです。
そんな大切なイベントの一機会、亀茶会。
今回はあいにくのザンザン大雨。。。涙。
昨日、携帯から更新したように、流石に荷物がぬれてしまうので車で出かけました。
電車では1時間。車だと1時間半。
でも家からずっと車なので結構楽チン。時間的には道路が混雑さえしなければ
電車とそこまで変わらないかな~という感じでした。(電車は乗るまでの家からの所要時間もありますし。)
早く着いてしまったので、目星をつけておいた会場近くの駐車場に一旦停車。
ところがボーッと駐車料金を見ていたら・・・15分100円・・・上限なし。。。汗。
開場から一番近いので便利は便利ですが、6時間以上いたら幾らになるの。。。と急いで出る 笑。
で・・・皆さんがいつも停めてらっしゃるという駐車場を思い出して移動。
ところがそれでも時間は9時40分。
開場に行くのは早すぎるけど、お茶するほど時間があるわけでもなく、しかも雨が凄かったので、
お茶するために一旦車から出て、また荷物を取りに車へ戻ってくるのはいやだなぁと、
結局車の中でブログのコメントへのお返事書いたりしてました。
で・・・集合時間10分前になったので、車から出てさ~行こう~としていたら・・・。
タイムズのポイントカードへの加入を勧誘しているお兄さんに捕まってしまいました 笑。
まぁポイントカードを作るにはどうしたらいいんだろう~と前々から思っていたので
丁度良いかな~とお話を聞いて作ってみました・・・ええ・・・大雨の中で・・・笑。
10時過ぎに開場に到着して、皆さんにご挨拶~♪
もうお客様がいらしてて・・・滝汗です・・・名古屋の遅刻リターンズかと思いましたよ。。。汗
準備を着々とすませ・・・といっても数が相当数あるので、袋から出すだけでも一苦労。
そうこうしているうちに・・・お客様が次から次へといらっしゃって。。。汗
あ・・・あこ待ちですか???すみません状態へ。。。
そして11時開場!!!
・・・しかも開場してから「うわ!写真撮ってない。。。」と気が付いてお客様の横からそ~っと撮影。。。
(なんか名古屋でもこんなシーンが?!デジャヴ?!苦笑。)
しかも前日の夜に髪の毛を乾かしながら気が付いたのですが・・・。
本当はアクリル板かつや消しの銀の板を用意して、
氷のようなプラスチックの飾りをちりばめる予定だったのですよ。
ギャー!!!忘れてた!!!!と思い出したもののもう9時近くでしたからね。。。涙。
それをすっかり忘れてて。。。なんだか色合いは落ち着いたテーブルになったものの地味な結果に。。。
やっぱり色々と必要なものは先に用意しておかないと駄目ですね。。。汗。
猛省すべし!!!
開場から1時間はバタバタでした~~~。
きちんとお客様に接する事が出来ていたのかな・・・といつも不安になります。
本当にお買い上げ下さった皆様・・・ありがとうございました。
そして・・・お土産を下さった皆さん、本当に本当に暖かいお心遣いありがとうございました♪
(そちらは追々、カメグッズブログへUP致します~。
前回の亀茶会で更新が止まってるので、そのうち復旧させますね。。。汗。)
名古屋からはT様ご夫婦もいらっしゃって・・・ジブリール様でお会いして以来~。
今回はご主人様もご一緒で・・・お二方にお会いできて本当に嬉しかったです♪
遠いところから本当にありがとうございました。
(また来週お会い出来ると思うとなんだか不思議です~♪)
kuromama様はなんと手作りの紫陽花カメちゃん用ハウスをご持参なさってました!
流石の作りに「写真撮らせて下さい!!!」と撮影させていただきました。
見て!!!・・・この可愛さ!!!
しかも大きさがジャストフィット!!!!!!
これには本当に驚いて・・・本当に可愛がって下さっておられるのだなぁと深く深く感動致しました。
12時ちょっと前くらいに落ち着いたので、一息ついたりしてました。
(お写真はみのじ様が差し入れて下さったお菓子♪)
でも結局あこがお茶を飲む事ができるようになるのは2時過ぎ。
大雨だったにも関わらず、1月以上に忙しい1日でした。
本当に大雨の中、ご来場くださった方々には熱く御礼申し上げます。
そして2時過ぎには亀有経済新聞という地元の記者さんが取材に来ました♪
主催者のゆかっち様に色々とお話を伺っておられましたが、出展者へもインタビューへ来ました~。
しかも「写真撮りますから一押しの作品を持って下さい」といわれたものの・・・
この中の一押し?!え?!あこも一緒に?!とあわわ状態~~~。
皆さんも「もうめぼしいもの無いじゃん!!!」とわたたたた。。。
右往左往するあこに皆さんが「傘カメちゃんを持って!」と
お買い上げくださった袋を開けて取り出して貸し出してくださって・・・N様~ありがとうございました♪
(無事お花カメちゃんと傘カメちゃんを持って撮影されました~笑。)
↑
でも使われずに終了 爆。
あんなに皆でワタワタしたのにー苦笑。
そして最後は皆で集合写真~~~。
記者さんが「カメ好きをアピールして下さいね~」と
全員で何故かカメのヌイグルミを持って・・・笑。
かなり盛り上がって楽しかったです~~~うはは。
その時の模様はこちらから♪
そして・・・いつもあこ粘土カメさんを可愛がって下さっているお客様も3時直前に滑り込みセーフ♪
今日はいらっしゃらないのか・・・お忙しいのかな・・・と心配で・・・。
本当にお会いしたかったので・・・めちゃめちゃ嬉しかったです~。
(うん。。。嬉しすぎてちょっと涙ぐんだわ。。。)
結局、開場は3時までなのですが、販売は3時半くらいまで続けてました。
あせってお片づけして、「また来年!」そして「また来週!」と声を掛け合いつつ、解散~。
本日の装いはこんな感じでした。
(みのじ様に撮影して頂きました 爆。何やってんだか・・・今頃になって猛烈に恥ずかしいぞぉ。。。苦笑。)
作品のイメージを壊さないように細心の注意を払いましたよ 笑。
ベルト部分に和があるのです♪
・
・
・
・
・
主催者のゆかっち様、ご一緒させていただいた地球の玉手箱様、みのじ様、
大雨の中ご来場下さった皆様。
本当に本当にこんな素敵な機会を下さって、ありがとうございました。
これからも皆さんの笑顔に出会えるような可愛いカメちゃんを生み出せるように頑張りますので、
宜しくお願い致します。
そして・・・今週末のminimini KDS in 大阪へ猛ダッシュです!!!
もう少し数を増やそうと頑張りますよ~~~。先送りする関係で粘土作業できるのはあと3日!!
鉄は熱いうちに打て的に!!!頑張るぞ~~~~。
また大阪で皆さんにお会いできるのを楽しみにしております~。