我が家では10年前から日立のプラズマテレビWoooを愛用しています。

内部HDDの他、「iVDR」と呼ばれるカセット式HDDに番組を録画可能で、今なお現役のテレビです。

しかし高性能で素晴らしいテレビを作り続けてきた日立も、悲しいことに海外の安価なテレビに需要を奪われ、テレビ事業から撤退。

もし万が一テレビが壊れてしまった場合、録画した番組を見れなくなってしまいます(汗)

 

そこで考えたのがiVDRのデータをパソコンに直接取り込んでしまえば良いじゃない!と考え、日立マクセル USB 3.0/2.0対応 iVDR対応アダプター M-VDRS.ADP2というものを購入。

SDカードリーダーみたいなものの、iVDR版といったところの製品です。

 

しかし調べが甘かった!

確かにデータを取り込む事はできますが、テレビ番組の記録データは容易にコピーや改変ができないよう「DTCP-IP形式」と呼ばれるガードがお堅い強力なファイルで作られており、専用ソフトが無ければ映像編集ソフトに取り組むことはおろか、再生することも一切できません。

実はこの製品はOME版みたいなもので、I-O DATA USB 3.0対応iVDR-Sアダプター RHDM-UT/TEV5というものが先行して発売されていましたが、大きな違いは「パソコンで録画データを直接視聴可能にできるソフトウェア」の有無です。

私が購入したM-VDRS.ADP2は6,000円程度で購入できましたがそのソフトは含まれておらず、かと言ってそのソフトウェアが付属されているRHDM-UT/TEV5は今ではほぼ製品が枯渇しており、あったとしても20,000円を軽く超えています。

ちょっとプラスすればBlu-rayレコーダーを買えてしまう金額です。

 

そこでなんとかDTCP-IP形式ファイルをエンコードしたりして、パソコン上で再生できるようにならないか模索したものの、私のPCスキルではやむなく撃沈・・・。

 

 

 

その後、下記サイト様のやり方を参考にすることにしました。

終焉に向かうiVDR – 今のうちに録画データを退避しましょう

要するに、TVとパソコンを有線ないし無線LANで接続して、2,000~3,000円程度のソフトウェアを購入して、「ネットワークダビング」するというものです。

 

やった!パソコンでテレビに記録された番組を再生することができました!

便利な世の中になったもんだ・・・。

が、我が家のテレビは2009年製品で、ネットワークダビング機能を有していません・・・。

でもパソコンで再生さえ出来てしまえば、あとはどうにでもなります(笑)

 

さて、買ってしまったM-VDRS.ADP2はどうしましょう?

iVDRも1TBと高容量で高かったものなので使わなくなるのは勿体ないですし、新しいテレビを買う時にM-VDRS.ADP2を外付けHDDとして流用してしまおうかと思います。

2020年7月15日追記

思いのほかこちらの記事アクセスが多いようで、詳しい方法を教えてほしいとのコメントもありましたので、補足を追記しようと思います。
「パソコンで録画番組を見る方法」について改めてご紹介します。
なおこの設定はDLNAサーバー機能(AVネットワーク)対応のWoooでなければできません!
そのあたりはお持ちのWoooの取扱説明書をご確認ください。
(取扱説明書は「型番 取扱説明書」と検索すればネットで見れます)
 
※7/17追記
DLNAサーバー機能(AVネットワーク)非対応のWoooの対処方法をページ下のほうに追記しました。
 
パソコンで録画番組を見る方法
①テレビをインターネットに接続する
このあたりの操作はWoooの品番によって差異はあるかもしれませんが、だいたい同じかと思われます。
まずは無線LANもしくは有線LANにてテレビをインターネットに接続してください。
接続後はリモコンでメニュー画面を開き、「初期設定」→「通信設定」の順に操作します。
 
続けて「AVネットワーク設定」を選択。
 
「サーバー機能」は「入(常時)」にしてください。
 
②パソコンでの設定と確認
接続がうまくいけば、パソコンのネットワークに表示されます。
(このあたりはWoooの取扱説明書を参考にしてみてください)
 
クリックして中身を見るとHDDまたはiVDRフォルダの中に、テレビ側でフォルダ分けしたままのフォルダが表示され、さらにその中を開くと録画番組のデータ(DTCP-IP形式)が表示されます。
しかしこのデータを直接開いたり削除するのは少し怖いので、個人的にはオススメできません。
(試してはいませんが、最悪番組が二度と見れなくなるような気もします)
逆にこのDTCP-IP形式の録画番組を見るために専用有料ソフトが必須となる訳です。
 
③専用ソフトのインストール
なお私は下記ソフトを使用しております。
PC TV Plus(SONY)
 
こちらのソフトを使えば録画した番組をパソコンで視聴できるようになります。
他にも似たような商品は他社メーカーからも色々出ていますが、体験版を試していく中で個人的にはこのソフトが使いやすかったです。
価格もPC1台ならば3,000円で購入できます。
なお「ネットワークダビング機能」を使える比較的まだ新しいWoooならば、ダウンロードやBlu-rayなどへ書き出しができるようです。
逆に先述のとおり、「ネットワークダビング機能」を使えない古いWoooをお使いの場合は、「録画番組をパソコンで見れるようにはなったけど、データは保存しておけないのよね?」となる訳ですが、当初の記事で書いた通り、「パソコンで再生さえ出来てしまえば、あとはどうにでもなります(笑)」です・・・(^_^;)
 

2020年7月17日追記

その後色々調べてみましたが、AVネットワーク機能が無いWoooの録画番組を新しいテレビでも見れるようにする方法は、もはや限られてきていると思います。
 
①ブルーレイレコーダーもしくはHDDレコーダーを購入しダビングする。
ただしこのやり方では膨大な時間を必要としますし、ブルーレイもHDDも耐久性の面から見ればこのやり方?です。
さらにブルーレイレコーダーは3万円程度はしますので、それなりの出費となります。
 
ここまできていよいよ策も尽きたかなと思ったのですが、色々模索するうちに私が考えた最終手段は下記の通りです。
 
②iVDRプレーヤーを購入する
我が家のWoooはAVネットワーク対応だったので、当初はこの記事冒頭で書いた通りパソコンで録画番組を映すことで解決しようとしていましたが、これも時間も手間もかかりますし、とても効率的とは言えません。
かと言ってWooo本体はいつ壊れてもおかしくはない使用年数になってきています。
 
であればWooo本体でiVDRにデータを移動し退避しておけば、いざという時に困らずに済みますし、こちらの商品も2019年秋から発売された新しいものなので、すぐ壊れるという心配も少ないかと思います。
またiVDRはUSBメモリーやSDカードのような「リムーバブルハードディスク」の一種なので、HDDのように消耗部品がある訳ではありませんから、耐久性も信頼できるかと思います。

 

 

この商品は「ホームネットワーク対応機器」からの再生も可能です。

結構この機能が重要で、将来的にテレビを買い替えた際に重宝すると思います。

 

なおここから先は実証していないので何とも言えないのですが、「ホームネットワーク対応機器での再生」とあるので、もしかしたらそれは「DLNAクライアント機能」を有している事を意味しており、この記事で書いている『パソコンでの再生もできるんじゃないのかな!?』と推測しております。

それができれば、パソコン本体へのバックアップも可能なんじゃないのかなと。

購入した時にそれはテストしてみようと思っております。

 

(さらに追記)

過去のモデルであるVDR-P300では「DLNAクライアント機能」が付いておりました!

https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1412/03/news114.html

ということは、答えはまとまりましたね(-ω-)/

 

 

 

Woooの録画番組のこれからの対処方法

 

①Woooが壊れる前にiVDRへ番組をダビング

②iVDRプレーヤー「VDR-P400」を購入する。

となります。

 

さらに話を発展させて、iVDRの番組をパソコンでも再生させたい場合は、

 

③VDR-P400をLANケーブルでWi-Fiルーターと接続

④専用有料ソフト「PC TV Plus」を購入

⑤さらにパソコンにバックアップしたいときは・・・(ヒント:画面キャプチャソフト)

となる訳ですね。

※③~④の動作は実証はしていないので、確実にできるかどうかのお約束はできません。

個人的には出来ると見込んでおりますが・・・。

これもまた推測ですが、もしこのiVDRプレーヤーが「ネットワークダビング機能」すらも有していれば⑤の方法をとるまでもなく、④のソフトの機能だけでパソコンへのコピーが可能なのかもしれません。

そのあたりはiVDRプレーヤーを購入した際にまた改めて追記したいと思います。

 

 

最後に・・・

iVDRそのものが生産終了のアナウンスが流れておりますし、おそらくiVDRプレーヤーもこの販売をもって最後となるでしょう。

なおVDR-P400の気になるお値段ですがAmazon価格にて約24,000円。

お高く感じるかもしれませんが物は考えようで、1日約65円×365日でお気に入りの録画番組を新しいテレビでも見れるようになると思えば御の字ではないでしょうか?

 

VDR-P400と前モデルのVDR-P300は見た目も基本性能は変わらないはずなんですが、価格は7万円の差があります。(前モデルの方が高い)

メーカーサイトを見てみると違いは「DLNAクライアント機能搭載を有しており」の文言が何故か消えている点だけです。

少し気掛かりでしたのでメーカーに問い合わせてみましたので、回答があればこちらも後日追記します。