12月も後半になり急に寒くなって

きましたね。


先週、自宅にて紅茶教室

応用クラスの第2回を実施

しました。


今回のテーマは

「クリスマスティーを楽しみ

ましょう。」です。




ウェルカムティーは毎年恒例の
クリスマス・フルーツティーです。


一昨年からフルーツの種類や
レシピも少し変えています。

紅茶は南インドのニルギリを
使用してシナモンとクローブを
一緒に蒸らしてからフルーツと
馴染ませます。

温めたカップに飾り用の
フルーツを入れて…


熱々の紅茶を注いで出来上がり☆

オレンジやりんご、スパイスの
香りが感じられ体も温まり
とっても美味しいと好評でした。


レッスンでは英国のクリスマスの
様子やクリスマスに欠かせない
アイテム等を紹介しました。

英国の短編小説
チャールズ・ディケンズの
「クリスマス・キャロル」には
ビクトリア時代のクリスマスの
街の様子やクリスマス当日の
家族で祝うクリスマスディナーの
様子が詳しく描かれています。

アガサ・クリスティの
「クリスマス・プディングの
冒険」はレッスン前にもう一度
読み直してみました。

こちらのお話にも
クリスマス・プディングを
名探偵ポワロがゲストと共に
食べながら
プディングの中に入っている
クリスマスチャームを楽しむ
シーンが描かれていてとても
面白いです。

そしてプディングの中には
ポワロが探していたある物も
入っているのです💎


アドベント・カレンダーも
クリスマスを待つ間のお楽しみ
です。


今年はトワイニングの
アドベント・カレンダーを
紅茶のお仲間から頂いたので
生徒の皆さんにも見て頂きました。

待降節の間、毎日違う種類の
紅茶を飲むことが出来ます。

英国のクリスマスについて
お話した後は英国のクリスマスの
お菓子と紅茶でティータイム☕


熱々のクリスマス・プディング

ミンスパイ

そしてクリスマスティーで
スパイスとオレンジ等の香りが
部屋の中に広がります。


今年はこちらの英国のメーカーの
クリスマスティーを3種類
召し上がって頂きました。

写真の右側からウィタードの
クリスマスティー

オレンジとシナモンの香りが
爽やかな紅茶です。

写真の中央は
フォートナム&メイソンの
クリスマス・スパイス・ティー

カカオニブや紅花がたっぷり
入っていて見た目にも鮮やかで
スパイスも効いてキレのある
味わいの紅茶です。

写真の左側はハロッズの
スパイスド・ブラックティー

オレンジフラワーの甘い香りと
複雑なスパイスの香りが
混ざりあった重厚な味わいの
紅茶です。


クリスマス・プディングには
我が家の柊を飾り、
ブランデーをまわしかけて
炎のパフォーマンスを楽しんで
頂きました。

ミンスパイは私の大好きな
英国菓子でサクサクのパイ生地の
中にドライフルーツとりんごで
作ったミンスミートがたっぷり
詰まっています。


プディングを青白い炎が
包み込む間、生徒さん達が
賛美歌を歌って下さったクラスも
ありました。

とても素敵な歌声だったので
また聴きたいな~🎵


クリスマス・プディングには
温かいカスタードソースを添えて
召し上がって頂きました。

クリスマスのお菓子と
クリスマスティーを召し上がって
頂き、体もポカポカ温まり
和やかなティータイムと
なりました。


お土産茶葉は今回召し上がって
頂いたクリスマスティー3種類と
トワイニングの
オレンジ&シナモンティーを
ミンスパイと共にお持ち帰り
頂きました。


参加して下さった皆様、
ありがとうございました。

ご自宅でもクリスマスティーを
淹れて心も体も温まる素敵な
クリスマスをお迎え下さいね。